- ベストアンサー
第一種低層住宅地にログハウスは建てられる?
現在、我が家の隣にログハウスが建っています。 我が家の境界線から1メートル位の場所にコンクリの基礎があり、その上に丸太で組み上げてあり、二階建てではなく、屋根裏部屋になっているようです。 屋根が巨大であります。屋根の先端は我が家の境界すれすれまで延びております。 建築前には、ログハウスと聞いて「素敵だな」なんて思っていましたが、いざ建ってみると巨大な屋根に驚きました。住宅地ですので異様に目立っており、ログハウスというものはそれなりの広い自然がある場所に建てるべきものではないか、と今になって憂鬱になっております。 一応、建築許可が出て専門業者が建てたのだから違反建築ということはないと思いますが、近所の人から「耐火建築じゃないから、火事になったら大変だよ」と言われ、急に不安になりました。 果たして、こういう住宅地に「完全木造(?)」のログハウスを建てても危険はないのでしょうか? 火事になったらウチまで丸焼けです。もらい火は責任を問えないと聞いたことあるし……。 どなたか教えて下さいませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
設計者の端くれとしての考えでは、街並みに調和する建築を行うのは関係者(施主および設計者)の責任であるとは思うのですが、しかし風致地区に指定されているとか、地域に建築協定があるとかで意匠上の制限がかかっていない以上、建築される方の自由です。異様であるかどうかは(まあ異様でしょうけど)主観の問題なので、法規的にはまったく問題ありませんね。もしかしたらプレハブの○○ハウスなんかより、ずっとよい雰囲気を出すかも知れませんよ。 防火性については意外とよくって、ペロい在来木造よりはずっと安心でしょう。
その他の回答 (1)
- murarihyon
- ベストアンサー率13% (62/471)
ログハウスが建てられないのは防火地域とか準防火地域ですね。 準防火地域であれば、一部のログハウスは建てられます。 防火指定がない地域であれば建てられるはずです。 ログハウスって見に行くととても素敵なんですよね。 でも、私もそこの営業の方に 「丸太を使ったログハウスは住宅地にはススメません。」 といわれましたよ。今回みたく周りの方があまり良く思ってくれないので。 ただ、火事はそういう話とは別な気もします。 通常の住宅が燃えにくいのかと言えば一概にそうじゃないように ログハウスも各社色々検討されているはずです。 そのログハウスの家だけが火事を起こす危険を持っているわけじゃないですよ。 どの家もそうなんです。 他の家が全部耐火建築かどうかなんてそう判らないと思うんですが・・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 調べてみたところ、我が地区は防火未指定でした。相手にしてみれば文句を言われる筋合いはないということですね。 結局は住む方の自由なんですが、周囲と不似合いな(勝手にそう思ってるだけですが)建物ができて、こちらが敏感になりすぎているのかもしれません……。 下の方のコメントにも書きましたが、細かいことが色々ありまして、「次に何をするんだろう?」という不安みたいなものがあるんですね。建築後に色々とDIYを楽しみたいのなら、狭い住宅地ではなく、もっと広々とした土地で楽しんでくれよ、みたいな感情が正直なところです。 火事については心配しすぎかもしれません。おっしゃるとおり、どこの家にも火もとになる危険はあるわけですからね。納得です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 調べてみたところ、我が地区は防火地区未指定ですので、文句を言う筋合いはないということですね。 建築される方の自由は、もちろん理解しているつもりです。 ただ、建築途中に雨樋をつけてくれとこちらが言って初めてつけてくれたり、(大雨が降ればこちらの庭に降り注ぐ状態だと思って)、あとから気付いて屋根に雪止めをつけてくれと言ったのに未だにつけてくれていない(屋根の傾斜が凄いので、大雪が降れば溶けて落下する時に我が家の窓ガラスを直撃するのではと恐れています)、などで不信感が増したのです。 でも、防火性が意外に良いということで少し安心しました。 我が家でも最初聞いた時は、良い雰囲気を醸してくれると期待したのですが、ログハウスを建てる方の性分でしょうか、建築が終わったあとも、材木が庭に放置してあったり、箱詰めの石が置いてあったり、電柱を移動したあとの穴が開いたままだったりと、未完成(工事途中)状態がずっと続いていて、「何をやるつもりなのだろう?」という不安みたいなものがあるのです。 ログハウスが迷惑なのではなく、調和するようにキチンとしてくれればなあ、というのが正直な思いなのです。