• ベストアンサー

子どもの質問に対する先生の答え方について。

娘は、一度先生が説明された事でも、不安な事や、良く分からない事があると「これでいいんですよね?」と再確認の意味をこめて質問するようです。 私もわからない事があったら、なんでも先生に聞きなさいといってあります。 先生は「そうに決まってるでしょう、早くやりなさい」みたいな答え方をされるようです。 私としては、そういう答え方をして欲しくないんですが、(そうですよ、ぐらいで良いと思うのです)他の方はあまり気にならないでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • south325
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6

小学校に勤務する者です。 皆様とは少し違った方向で書きたいと思います。 まず結論から言いまして、お子様が聞いたことに対しては、凄くまっとうなことであり当たり前のことです。 それに対しての教員の答え方は最悪といえると思います。 保護者の方がそういう言い方はやめてほしいと思うこともまっとうだと思います。 では、なぜこういう事が起こるのかと言いますと、実は恥ずかしながらこういった答え方をする教員はたくさんいるのが実情です。 教員の頭の中では、凄くわかりやすく的確に指示を出したと自分では思いこんでいることがまず原因です。「これで良いんですか?」と聞かれた段階で、まずは自分の指示が不的確だったことを反省しなくてはいけないと思います。 でも、保護者の心境としてこれを担任等の先生にはなかなか言えませんよね。 お子様は、一度説明されても不安・自信を持てないことがあると言うことは、何を、どこで、いつ、どうやって、やるべきなのか。と言ったことを、上手く理解できないときがあると言うことなります。将来この判断が出来ないままでいることは余りよいことだとは思えません。 小学生ですから、出来なくて当たり前ですし、そういった傾向があることを、担任等に伝え配慮をお願いするという方向の方がお子様のことを考えると良いかと思います。 御家庭でも、ちょっと出来ないからと言って、すぐ手を出してしまうのではなく、「はいそうだよ」とすぐ答えないで、もう一度、いつ、どこで、等を、区切ってわかりやすく説明してあげるのが、判断力を向上させる手段かと思います。 これは、私の経験での話ですし、お子様を実際見たことがありませんので、一般論的なアドバイスになってしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。

atoroposu
質問者

お礼

ありがとうございました。 以前同じ先生が担任だったお母様のお話によると、前から同じような感じだったそうです・・・ 娘にも、集中して聞く事が出来るようにアドバイスしていきたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

しっかりしたお子様ですね。 確認しに行くってなかなか出来ないのでは? 又 ~ですよね?といった言葉使いをしているのなら 親御様がしっかり言葉使いを教えているのですね。 見習わないと…。 先生の返答ですが,たとえ子供がしつこく聞いて こようが,言葉使いが悪かろうがそういった返答 はないと思います。 学校によって違うのでしょうがそろそろ家庭訪問の 時期ではないでしょうか? その際こういった返答をしていると聞いたのですが 本当でしょうか?本当であるとしたら先生はどういう おつもりでこういう返答をなさってるのかお伺いしたいのですが。 と聞いてみてはいかがでしょうか? 最初先生に対してなにか意見のような物を言うと 子供を預けてる身だし,うちの子に対しての態度 が変わってしまうのではないか…と心配して言わない ようにしていましたが,今はこの子の親はなにかしたら ウルサイぞ…と思われる位でいいと思っています。 もちろん丁寧な言葉で聞きますが。 保育園や幼稚園時代と違い小学校の中での事は 子供からの話しでしかわからない部分もありますよね。 疑問に思ったらどんどん聞いてOKだと私は思います^^

atoroposu
質問者

お礼

残念な事に、このことを聞いたのが家庭訪問が終わった後だったのです・・・もう少し早く娘が話してくれていれば・・・という感じです。 ありがとうございました。

noname#263010
noname#263010
回答No.4

私の意見ですが… 再度確認したいことがあったら、直接行って聞くというのは、当然のことだと思います。 分からないことをそのままにしておいて、他人に頼ったり自分の勝手なイメージだけで行動する子供がよくいます。 しかし娘さんは、一度先生が説明されたこと・不安なこと・良く分からないことに関して、もう一度聞いて確認する姿勢や態度を持っているのは、すばらしいと思います。 学校に限らず、社会に出て会社に勤め、重要な書類などを扱う際は慎重にならざるを得ない状況が必ず出てきますから、「確認をとる」ということは大切ですね。 問題としては2つ考えることができると思います。 (1)娘さんが先生に対して、「これでいいんですよね?」と言っていること。 もしこのような言葉が、頻繁に使われているのならば、先生から見れば「なんでこの子は、私の説明をすぐに理解してくれないのだろう。他の子はすぐに行動をしているのに…。」と思うかもしれません。 また、「良いのか、悪いのか、自分で判断してほしいのに、先生に頼ってばかりいて…」と思われてしまうかもしれません。 私の考えとしては、娘さんに『わからない事があったら、なんでも先生に聞きなさい』と教えるのではなく、『わからない事が無いように、きちんと先生の話を聞きなさい。それで、どうして分からないかったら友達に聞いたり、先生に確認してもらいなさい』と教えれば良いのではないでしょうか!? (2)先生の答え方が不適切である。 先生と娘さんとの話のやり取りを全て把握しなければ分かりませんが…「これでいいんですよね?」という娘さんの言葉に対して「そうに決まってるでしょう、早くやりなさい」と返答したということ関してだけ言えば、先生は不適切な発言をしたと私は思います。 「これでいいんですよね」と生徒が質問してきたら、「そうですよ」とか「はい」が答えるのが適切ですね。 学校の先生はとても忙しいですからね。多くの生徒を見なければならず、1人の生徒に対していつまでも時間を使うわけにはいきませんら、ついつい「そうに決まってるでしょう」という発言をしてしまったのかもしれません。もしくは説明下手な先生で、何て説明していいか分からない状況になると口癖のように言っているのかもしれません。 もし私だったら、全てを先生に話すと思います。先生自身が気づいていないかもしれませんし、保護者の方から指摘を受けることで発言を改めるかもしれません。 さらに私だったら、「先生はまだ私の娘の性格について気づいていない点があるかもしれませんが、私の娘は一度説明を聞いたとしても、不安があったり分からないことがあったら、自分だけで判断せずに、積極的に人に聞く姿勢・態度を持っているという、すばらしい個性があるんです。そういうことなので、娘が質問してきたら、「そうですよ」くらいの答え方をしてほしいのですが、お願いできますか??」と言うと思います。 参考になれば、嬉しいです。

atoroposu
質問者

お礼

先生の話をちゃんと聞くと言うのはとても大切な事なので、そちらのほうもきちんと娘に言っておかないといけないですね。 娘に聞いてみると、他の子の質問に対しても同じような答え方をしているようなので(席が前なのでよく聞こえるようです)、先生の口癖なのかな・・・とも思いました。普段話す感じと声のトーンも違うようです。 癖だからと言って、そういう言い方をしているのは私自身もよくないと思いますので、先生に話してみようかと考えているところです。 ありがとうございました。

  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.3

私も、そのような答え方をされると嫌な気持ちになると思います。 何か、そのような答えが返ってきたら、もう質問したらいけないような気になります。 その時間はきっと、「早くやりなさい」という答え方からして、問題演習の時間だったのでしょう。先生は、質問に受け答えしている間に、周りの友達が次々と演習問題を解いてしまい、atoroposuさんの娘さんの問題を解く時間がなくなってしまうと思ったから、そうゆう言い方になったのだと思います。 それか、私が小学生だった時の同級生にいたのですが、先生が1回説明して、周りの友達も理解したのに、いつも聞き返す子どもがいました。 その子は、先生の説明が終わる前に問題を解き始めてしまうような子どもだったのですが、「きちんと人の話は最後まで聞きましょう」といつも注意されていました。もしかしたら、先生は、「説明を聞いていなかったのね」と思われたのではないでしょうか。 それにしても、ちょっと言い方が良くなかったですね。でも、先生は気付いていないかもしれませんよ。私も、自分は傷つけるつもりで言ったのでは無いのに、知らない間に何気ない一言で人を傷つけてしまったことがあります。そのとき、相手に「そうゆう言い方は傷つく」といってもらえたので、それ以来、気をつけるようになりました。だから、もし、連絡帳など、先生と連絡を取る手段がありましたら、その旨を先生に伝えてみてはいかがでしょう。

atoroposu
質問者

お礼

私もそう思います。先生の答え方によっては、子どもは質問をしてはいけないのではないか・・・という気持ちになってしまう事が心配です。 先生に言ってみようかと考え中です。 ありがとうございました。

回答No.2

とても、まじめな純真な子どもさんのよう…。 そんな子どもさんに、その答え方はちょっとムゴい気がする。 でも、子どもの心をよく解さない大人もいるから、、、 そんなタイプの先生に正面切って、質問していっても、子どもさんが傷つくだけのような気がする。 だから、そういう先生にはこっちも適当に合わせていくのも処世術?つまり、適当にしておく。 めったなことがない限り、あまり再確認のための質問はしないほうが良いかもしれない。 または、お母さんの方から、娘がこれこれで悩んでいると報告してみたら、先生も態度を改めるかも。 本来は、質問に対してていねいに答えるべきなんだけど。なかなか世の中、理想どおりにはいかない。 私なんかは、子どもの頃から、先生という存在を馬鹿にしていたようなところがあり、まともに相手にされたいとも思わないような子でした。できるだけ関わりあいたくない、と。でも、そんなでちょうどよかったんです。

atoroposu
質問者

お礼

いろいろな先生がいらっしゃいますものね。 今までは丁寧に返事をしてくださる先生ばかりだったようで・・・ 先生に話してみようかと考え中です。 ありがとうございました。

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.1

再確認なのに突き放されるなんて・・(泣) 質問しないで間違えるよりよっぽどいいと思います けど・・。 たぶんその先生も大勢の生徒を見なくてはならなくて いっぱいいっぱいなんでしょう。。 娘さんは悪くないと思います。私も心配性なんで わかっててもすぐ確認してしまうんですが、そういうの って大人になってから仕事で必要だと思いますよ。 聞けなくてミスったとかではシャレになりません(笑) 先生にその旨を伝えることはできないんでしょうか。 「再確認の意味で質問することが多いかと思いますが  優しく教えていただけないでしょうか」と・・ こっちから頼むこと自体が疑問ですけどね。。

atoroposu
質問者

お礼

私も再確認と言う事は大切な事だと思います。 娘が何度も聞きに行くので、あきれて、あのような答え方をされているのかと思ったら、他の子に対しても同じような答え方をするそうです。 先生に話してみようかと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A