- 締切済み
子供の言っている事が分からなくて・・・
とても恥ずかしい質問なのですが・・・。 3歳(年少)の娘とのことなのですが、幼稚園でお友達や先生と話す中で自然と『方言』を覚えてきました。 私は結婚して第1子出産と同時に今の所(主人の故郷)へ引っ越してきました。そろそろ4年になるのですが、いまだに現住所地域の独特の方言が聞き取れず、意味も理解できない言葉のほうが多くあります。 昨年まで住んでいた所(同県・隣市)では近所の方が高齢の方ばかりで方言も強く、本当に何を話しかけられているのかがサッパリという感じだったのでご近所付き合いをする事が出来ませんでした。 今の家周辺や幼稚園ママとの会話はするのですが、若い年代の方はそんなに方言が気になることがないので困るような事態にはなっていません。 そんな中で娘が話すのが私の理解できない方の方言なんです。 娘が一生懸命話してくれてもその方言の意味が分かっていない為に会話がおかしな方向に進んでしまった事もあります。 主人は育った地に戻ってきただけなので話す事はしなくても、聞いて理解する事は可能なようです。 昨日、娘にとうとう「ママ、ちゃんと聞いてる? 分かる?」と言われ、方言が分からない事で会話が途切れる事が悲しくなってきました。 娘に「どういう意味?」と聞いても同じ言葉(方言を使った)で説明してくれるので同じことを2度言わせているだけになってしまいます。 主人がその場にいてくれるときであれば通訳代わりをしてくれて私も「あぁ、そういう意味なんだ」と覚える機会があるのですが、主人がいない時間の会話のほうが多いのでどうしたものかと思っています。 本当にお恥ずかしいのですが、何か解決に繋がるようなアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私も結婚してから旦那の実家に越してきました。越してきた時には本当に何をいっているのか分からない日々でした。旦那は小学校くらいまでこちらにいたのであまり気にしてなかったようですが・・・ 保育園に通っている娘はというと・・・ほとんど家の言葉を使ってますよ。いわゆる関西弁風(?)です。たまに博多弁を使う娘をみると「おっ、博多っ子のようだな」と夫婦で笑っています。 まずは貴方が方言になれるしかありません。ママ達でもずっと地元の人なら言葉の端々に方言って入ってると思いますよ。とにかく地元の人と会話する機会を増やさない限り方言のマスターはほぼ無理でしょう。 私は仕事をやりはじめて半年くらいで聞き取りのほうは、なんとか違和感がなくなりましたよ。
- tazuki
- ベストアンサー率52% (18/34)
こんにちは。 質問者様は、娘さんとコミュニケーションが取れないことが辛いと思っていらっしゃるんですね。 娘さんから「私の言っていること分かってる?」=「私のこと理解できないの」と言われた気分でおられるのかなぁ…と感じました。 一つ、発想の転換をなさってみてはいかがでしょう。 質問者様と娘さんで、「言葉の取りかえっこ」をしてみては? 娘さんは方言の先生。 質問者様は標準語?の先生。 「お母さん、その言葉、ちょっと分からないなぁ。どんなときに使うの?」(使うシチュエーションが分かれば、意味も取りやすいと思いますよ) と聞いて、文脈から判断できる場合は判断し、 「○○と同じような意味?」 と、質問者様に分かる言葉に置き換えてみる。 うまく当てはまったら、 「ありがとう、○○ちゃんのおかげでお母さんも勉強になったわ。また言葉の取りかえっこしようね」 などなど。 ゲーム感覚ですし、コミュニケーションも取れますし、娘さんも「お母さんに教えてる!」と思ったら嬉しいんじゃないかなぁ。 もしかしたら、保育士さんにいろいろ標準語を聞いてきて、教えてくれるようになるかもしれません。 この方法を繰り返せば、親子で「方言=標準語」の知識が得られますよ。 困っている人に優しく説明する能力も身に付くので、教育にもよいと思います。 質問文から、娘さんに愛情を持って向き合っていらっしゃるお母さんの姿が伺えました。 それが一番大事なことだと思います。 私たち大人だって、うまく思いを言葉にできないときもあります。 きちんと伝わらなくてもどかしいことも。 日常生活でも、意思疎通ができないことは意外に多いものです。 だから、あまり気に病まないで下さいね。 がんばれ、お母さん!
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
方言って覚えてしまうと楽しいもので、娘さんから習うつもりで質問者さんも覚えてみてはどうですか?(使わなくてもね ^^) 園で覚えて来る言葉なんですから、園の先生に通訳してもらってはどうでしょう。お便り帳とかありますよね? 聞き慣れない言葉が出たら「新しい言葉だね、ここに書くから教えてね」と子供に教えてもらい先生に質問すれば、それが園との良いコミュニケーションにもなりますね。 または地元の方言集とかあると思うので求めておくとかね。
- huna0000
- ベストアンサー率19% (15/77)
この際、徹底的に本格的にそこの方言を勉強してはどうでしょうか。 ノート作ってメモとって。発音練習、聞き取り訓練。するのです。 外国語をマスターする感じで。旦那さんやお子さんがよい先生になるでしょう。
- napukun
- ベストアンサー率18% (146/778)
なんとなく、ほほえましいなぁと思ってしまいました。 お子さんとの会話で、分からない会話が出てきたら すかさずビデオカメラをポチ!(もしくは携帯の動画) で、記録してみてはどうでしょうか? 成長記録にもなるし、なによりご主人が仕事している時 子供さんがどんなことしているのか見れていいのでは? そして、ご主人に通訳してもらって あなたも、娘さん語を覚えていけばどうでしょうか?
- pbforce
- ベストアンサー率22% (379/1719)
3歳半の長男の親父です。 東京近郊なんで方言などは無いのですが、この子の言葉は最近は何とか分かる言葉も増えましたが、方言と同程度の自分語でしゃべっていました。皆さんそうだと思いますが、それを神さんはこともなげに通訳してくれます。すげーナと感心しながら会話しています。 2重の通訳が必要だと思っているのかもしれませんが、今までのお子さんの自分語を理解できるのですから、理解できるようになると思います。