- 締切済み
小さなモノから大きなモノまで
漠然としてますが【社会問題】について調べてます。 経済・教育・犯罪・環境・健康(病気)…etc、 ジャンルは問いませんがキーワードとして 1.異変 2.急増 3.危機 のいずれか1つでも含む問題だと参考になります。 日本全体の事でも、限られた地域の事でも、規模の大きさは気にしません。 まだ世間的にはあまり認知されていないけれど、 『これから大きな問題になっていくのでは?』 と思う【社会問題】がありましたら、ぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wellow
- ベストアンサー率46% (892/1932)
>まだ世間的にはあまり認知されていないけれど、 >『これから大きな問題になっていくのでは?』 >と思う【社会問題】 改正国籍法施行から、そろそろ21年目になります。改正国籍法14条によれば、 外国の国籍を有する日本国民は、外国及び日本の国籍を有することとなつた時が二十歳に達する以前であるときは二十二歳に達するまでに、その時が二十歳に達した後であるときはその時から二年以内に、いずれかの国籍を選択しなければならない。 とありますので、1984年5月25日以降に出生した重国籍者(毎年1万人以上が該当、恐らく少なく見積もっても該当者は30万人以上)は来年以降、国籍の選択期限を迎えます。そのうちの何パーセントが外国籍を選択するか分かりませんが、そうなれば確実に「日本人が減る」ことになります。
児童虐待 老人の一人暮らし 年金問題 ゴミの不法投棄 市町村合併に伴う地方自治体の議会 環境変異に伴う分布動植物の変化 医療体制の不備による医療ミス 仕事をしない勉強もしない若者(ニート) 税金の無駄遣い 閣僚の天下り 自治体と地元企業の癒着 自衛隊の地域貢献の軟化方法 ・ ・ ・などなど、上げるときりがありませんね。 ジャンルは問わないとのことですが、どんな分野で考えておられますか??
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、分かりやすく言うと“庶民レベル”で考えられるという事になるでしょうか。 挙げて頂いた中でいうと児童虐待や老人の1人暮らし、ゴミの不法投棄などは“周囲の力”で解決・改善するかもしれないというところが良いですね。 逆に天下りや税金の無駄遣いも問題としては取りあげられますが、少し“遠い”気がします。 質問の仕方が分かりづらかったですね、すみません。
お礼
回答ありがとうございます。 日本人が減るという事もそうですが 国籍の選択期限を迎えたときに張本人は何をもって、何を考えて選択するのか。という点でも非常に興味深い問題ですね。