• ベストアンサー

海洋深層水ってしょっぱいの?

またまた暇な会社の話題で申し訳ありません。 海洋深層水って、しょっぱいんでしょうか。 普通の海水と同じように。 ジュースや化粧水に使う前に、塩分だけ抜いてるんでしょうか。 いろいろなホームページを調べましたが、効能や由来はみんな書いてあるんですが、 塩分については、見つけることができませんでした。 ホント、暇な会社での話題ですので、お暇のあるときでかまいません。 どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidegonsu
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

実にタイムリーな質問です。 現在発売中の日系トレンディー10月号にて、沖縄県の球美の水の製造工程が、 写真付きで掲載されています。 工程的にはtanigawa9さんの解答のように、 1- 逆浸透方で真水と濃縮された海水とにわけ、 2- 濃縮海水から、塩とミネラル分をとりだし、 3- 真水とミネラル分を合わせる。 といった方法で製造されているようです。 また、このときに生産された塩も球美の塩として販売しているそうです。

kam
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 はーっ、そうか。 まず塩とミネラルを分けて、また戻すんですか。 しかも、できた塩も売る。一石二鳥。 なるほどなるほど。 すごく納得できました。 ちょっと立ち読みしに行こうかな。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.4

グリーンランド周辺で沈み込むのは確かですが、騙されてはいけません。 塩分濃度差で沈むのであれば絶対塩水ですよ。 水は4℃が一番重いのですが、塩水の重さにはかないません。 汲み上げた深層水は、浸透膜を使った逆浸透方という方法で塩分を抜きます。 ミネラル分を全部取り除くと意味を失いますので、若干残します。と言うことで、深層水は、いわば海水を薄めたものと同じです。 このあたりの真偽に関しては、企業の宣伝など誇張された部分が多いので、下記URLをごらんになって見ては如何でしょうか?

参考URL:
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/index.html
kam
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 はっはー。かなり納得しました。 ミネラルを若干残す! そういう、設定みたいな物ができるんですかね。 たとえば、塩分は5%くらいまで抜きたいけど、ミネラルは残したい、みたいな。 あ、ミネラルにもいろいろありますよねぇ。 どうなんだろうなぁ。 また暇な会社の話題になりそうです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

海洋深層水は、北極グリーンランド周辺で、塩分濃度差によって生じる「プルーム」と呼ばれる垂直に沈む海流が始まり。そこから、水深2,000m以上、深いところでは4,000mの深海にもぐりこむ海流となるので、この部分にはほとんど塩分が有りません。 そして、北大西洋で沈んだ水は、なんと約2000年間、一度も大気と接することなく深海を循環し続け、北太平洋にまでたどり着くのです。 その一部が、科学技術庁が「海洋深層水の研究・開発のモデル地区」に指定した、高知県室戸市沖あたりで上昇して、わき上がってくるのを、沖合い約2km、水深344mからパイプをひき、くみ上げられているのです。 そんなわけで、塩気は無いのです。

kam
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ????? 回答が分かれてしまいました。 うーん、悩みますねぇ。でも、海洋深層水がどのようなものかは、何となくわかってきました。 それに、海底に塩気のない水が何千年もたまってると思うと、なんだかロマンも感じますよね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

> 海洋深層水って、しょっぱいんでしょうか。 そりゃ、しょっぱいに決ってるでしょ。 ってことぐらいは分かってるんですよね。どこかに書いてあれば、ああ、やっぱり と納得できるのに、ってことですよね。 というわけで探してみました。 参考URLのひとつめは、高知にある深層水研究所の紹介です。最後の方に、実際に 舐めてみた感想が書いてあります。 参考URLのふたつめは、商品の紹介です。「海洋深層水の特長」の横に脱塩装置を 使っている旨が書いてありますね。 すっきりしました? # 忙しくてしょうがないときの方が、こういうことって気になりますよね。 # ああ、忙しい :-)

参考URL:
http://www.inpaku.net-kochi.gr.jp/kids/tosa/tosa1.html,http://www.yosakoi45.co.jp/sinsousui.htm
kam
質問者

お礼

忙しいのに早速のご回答、ありがとうございます。 やっぱり塩分は抜いてるんですか。 #1の方のところにも書きましたが、 ミネラルはそのままに、塩分だけ抜けるってことですね。 僕も、暇だったのにこの質問書いたあとに急に忙しくなりました。 すっきりしたところで仕事します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hell
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.1

しょっぱくないですよ。 脱焔処理してあるみたいですね 海水と聞くとしょっぱいような気がするかもしれませんが ミネラルがそう感じるのでは? 飲み始めてからカラダが軽いというか調子いいですよ Miu?とかいう深層水をつかったスポーツ飲料みたいのもあります。

kam
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やっぱり塩分は抜いてるんですよね。 ミネラルはそのままに、塩分だけ抜くことができるんでしょうか。 そうそう。Miu飲んでてこの話題になったんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A