• 締切済み

問題を解くのに時間がかかります

中2になったばっかりの娘ですが、普段の勉強でもどうしても時間が長くかかります。正解の場合でも考え込む時間が長いため、試験の際も問題を余してしまう傾向があるようです。回答のスピードアップをするためにいい方法があるでしょうか。中一最後の定期テストの点数は 国語85 数学65 英語43 理科65 社会75でした。アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

よく考えることは 良いことと思いますが、まずは テストは制限時間があってのことですので それを お嬢さんが認識する必要があります。 次に 時間を区切って 問題を解く訓練を日々の家庭学習で取り入れるのがよろしいと思います。

noname#11664
noname#11664
回答No.6

どの教科もひたすら問題を解いていって経験を積むのが一番大事だと思います。 特に数学、理科の第一分野は計算のパターンが限られていますから、「この問題にはこの計算」ということが問題を見た瞬間に機械的に判別出来なくてはならないと思います。 国語も英語も文を読むことがとても大事です。 国語なら普段から読書の習慣を持つ、英語なら教科書レベルの文章は理解して当たり前になる、などです。 遅くならないうちに中1の復習から始めてはどうでしょう? 私は勉強の意欲というか、どうしても私服で校則のゆるい高校に行きたくて、その為にはレベルの高い高校に受かるしかなかったのでその為に必死でした。 それから母がめちゃくちゃ怖いので(大学生になった今でも母はこの世の誰よりも怖いです…)、悪い点数を取ると後がもう怖ろしいのでそれはそれは毎回必死で勉強しました。 母にしてみたら娘の意欲云々の前に「このぐらい出来て当たり前でしょ」という意識が当然の如くあったのでこうなったのだと思います。 追い込まれるということは意外と効きますよ。

回答No.5

 こんにちは。スピードアップの方法は毎日繰り返しやるしかないと思います。この感じですと英語が苦手なようですね。英語は今のうちに手をうっておかないと駄目だと思います。  国語と英語は声を出して読むといいです。特に英語は教科書を暗記するくらい声を出して読むといいです。中1の英語もやっておいたほうがいいです。  数学は問題集を学校から渡されていると思うのでそれを繰り返しやってください。それだけでだいぶ違うと思いますけど。  理科は問題集をやってもいいですが、実験があると思うのでまずはそれを完璧に理解して、それから問題集をやるといいでしょう。  数学や理科は問題集の答えを暗記してもその場しのぎにはなりますが、意味が無いので授業中とかはなぜそうなるのか(プロセス)をきちんと理解するようにするといいです。  理解したうえで上記のことを実行してください。

  • riari
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.4

私はそんなに勉強できるほうではないのですが(汗)中学校の社会のときは定期試験の前に範囲のプリントをもらいました。そのプリントをするのですが、プリントに答えを書かず、ノートに答えを書き、答え合わせをしました。間違ったところを印しておき、あとでまたやり直ししました。そして試験の当日の朝は早く起きて、間違っていたところを確認しました。そうやって理科や社会を勉強しました。 数学は学校からも問題集があったし、自分でも買いました。学校からの問題集をとりあえずやり(提出しなけばいけないので)、間違ったところについては、もう一冊の中から似た問題をやってきました。 英語に関してはあまり勉強しなかったんですが、単語はひたすら覚えていきました。それから、文を疑問文や否定文にするやり方を確認して、問題を解いていくというように勉強したと思います。あまり参考にならないかもしれませんが、頑張ってくださいね。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

僕の友人たちは娘さんと同じタイプでしたw ものすごぉっく考え込むんです。マイペースというか、一つの問題にじっくり取り掛かっていく……。 僕はぱっぱぱっぱやるんで小ミスが多かったんですが(苦笑) えーっと、塾にいっている場合は塾でプリントを貰ってくる、ですかね。何度も何度も繰り返し解くうちに、自然と自分スタイルができてくる友人が居りました。このときは時間制限を作ってやると良いんだそうです。 彼は目覚し時計常備人(笑)ヤツの鞄には必ずアラーム時計がありましたな。 この「熟考タイプ」は癖になっている場合がほとんどです。のんびりはいいのですけれど、高校入ってどうなるか不安だ、という友人がいまして、彼女がしていたのは、『弁当』でした。 今意味わかんないとか思ったでしょう。 でもこれで二十点上がったんですよ。 朝の弁当作りをしたんだそうです。僕らの学校は弁当なのですが、その弁当を全部自分で作ると。 そうすると、朝の短い時間を如何にして工夫するか、時間の感覚ができてきたんだと言います。慣れてきたら、『部屋の掃除』『玄関周りの箒掃き』『家族の弁当』なんて言うのも増えてきて、最終的には『読書』の時間も作ったんだそうです。 これで速読もできるから一石二鳥だ、って喜んでました。僕負けました。 もし、朝の時間にお母さんの許可があるのならば、やってみては如何です? 関係なさそうでも、これ、効果があるんですよ。 彼女につられて、後輩もしているそうですが、意外と伸びているんだとか。 普段の勉強に時間枠を作って時計を気にさせるのもいいです。目の前に目覚し時計を置くとか。 お小遣いがあるならば、お金がらみというのも。 時間以内に終わらなければ、罰金100円徴収。 時間以内に終わったら、(余った時間×10)-(間違った問題×10)。 という風にしてもいいですね。 ちなみに罰金1000円で皿洗い、とかするってぇのも。 >新聞のコラム欄を毎日書き写す方法 これには向き不向きがあると思うのですよ、僕は。 かく言う僕が挫折者です。文章書くのは苦にならないんですが、写すってのが嫌でしたね。なんの利にもならんだろう、って思い出すと止まらない。写経やる方が楽でいいよ、とか。読まずに写す、っていうのもやりだしたし。 娘さんの様子を見ながら進めてください。 読解力が無い場合は絵本なんかでも。 最近の絵本は色綺麗だし、ストーリーも面白いし。いやいや、ほんとにいいんですってば。

erri000
質問者

お礼

souzikiさん、はじめまして。アドバイスありがとうございました。中学校は給食なので弁当は必要ありませんが、常に時間を意識するようにさせると言うことはすごく参考になります。私としては効果的な学習をしてもらって、それが成績に反映されると自分でも学習に意欲が出てくることを願っているのですが、なかなか簡単にはいきませんね。やはり普段の努力が大事なのですね。ありがとうございました。

  • setoren
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

国語(英語も)のテストの場合です。まず例文より先に問題から読み、ここが聞きたい(答えさせたい)んだなと当たりつける。 例えば ”----線Aの部分の それ とはどこを指しますか。文中から○文字以内で答えなさい” などを最初から知っていれば、そのつど例文を読み返さないですみます。 平均点がわからないので一概にいえないのですが、 国語の点数がとても良いのですでにやってらっしゃるかもしれません。そうでしたらごめんなさい。 英語は単純な演習不足かな? 数学を見直すに時間がかかるので、わかる問題は一発OKの気持ちで丁寧に計算する。 社・理はざっと目を通し、問1~5までは各3分、文章を書いて答える部分は10分など時間を割当てる。 わかっているのに時間がないのは悲しいですよね。 テストでなければ、きちんと考えて、丁寧な文字で答えるのはとてもいい事だと思います。 お母様(お父様)もそう思われますよね!

erri000
質問者

お礼

はじめまして。アドバイスありがとうございます。 国語と英語で問題から先に読むというのは参考になりました。確かにそっちの方が漠然と読むより遙かに効率がいいですね。実際のところ、点数が悪いいいわけに時間がなかったと言っている節もあるので、基本的な学習はやはり大事なのですね。ありがとうございました。

回答No.1

娘さんがテストの際に、最初から問題を解いている場合(原因1)は、わからない問題はどんどん飛ばして、わかる問題を優先的に解くという方法に変えれば解答率は上がると思います。 そうでない(問題がわからなかった)場合(原因2)ですが 国語とか英語のように文章を読解することが必要なものは、普段から文章を読む癖をつけておいた方が文章をスラスラ読むことができるので、解答の方に時間を多く割くことができます。国語でしたら小説を読むとかですね。 英語の場合は、単語や熟語を知らないと読むことすらできませんから、これらを継続的にしっかりと覚える必要があると思います。例えば食事の際に毎回1個だけ単語を覚えるとかやってみてはどうでしょうか?すると単純計算で、食事3回×365日=1095個の単語を覚えるということになりますから。 数学はひたすら問題を解くしかないと思います。最初は基礎から始めて、慣れてきたら応用問題をしっかりとやる。難易度の幅さえ広げたら、どのような問題が出されても対応できると思います。基礎しかやっていないと応用問題が出された時に解答時間が長くなってしまいますから。 社会や理科はとにかく覚えるしかないかなと^^;有名な出来事、関わった人物、年号はセットにして覚えるといいですよ。 まだ2年生になったばかりですので、もう少し経てば自然とコツとかわかってきて、解答スピードも自然とあがるかも?

erri000
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。ご指摘の通り文章の読解力は低いと思われます。某サイトで見た新聞のコラム欄を毎日書き写す方法から始めようと考えております。数学の方は基本の式の解き方が遅いです。ご指摘のように基礎の問題集をやらせようと考えておりますが、意欲を持たせるのに苦労しております。ありがとうございました。

関連するQ&A