• ベストアンサー

「しんちゃん」は英語の響きが悪い?

人名で「しん」で始まる名前は sin, shin いずれも英語では 響きがよくないという説をどこかで 聞いたことがありますが、これは 実例のある話でしょうか? 「気にする必要はない」云々の前に 事実としてそのような印象があるか、 そのような体験談を語っている人が いるか否かに関心があります。 ご存じの方は御教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

英語圏でいえば、sinは「罪」、shinは「むこうずね」の意味があります。日本語の「しんちゃん」の発音はshinなので、罪のsinと混同される心配はまったくありません。shinはむこうずねを蹴るという動詞もありますが、あまりメジャーな言葉でもないので、意味はつながらないでしょう。Shinが固有の名前をあらわしていることが明確で、母国語でない名前ということで、ほとんど気にされません。「鈴木あぐり」という自動車レーサーがいますが、あぐり=uglyというのがちょっと「あれ?」と思ったという反応をアメリカ人から聞いたことはありますが、「日本語だから、当然違う意味でついた名前だろう」とのこと。何か言われたとすればその程度でしょう。Kateを毛糸、Marieを鞠と感じないのとほとんど同じ。健がKen,ミキがmickyと重なって、覚えやすかった・・・というような実用例はあります。

europiccola
質問者

お礼

具体的な説明をありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 現在アメリカ在住です。 私の職場にShinさんという韓国人が居ますが、周りの人は普通に“Shin!”って呼んでます。別に違和感はないみたいです。

europiccola
質問者

お礼

そうか、韓国には申(シン)さんって 名字がありますね。意表をつく具体例を 教えて下さってありがとうございました。

  • fahy
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

Sinは罪の意味だからあまり良くないかも。っていうか、言われてもうれしくない言葉。 友達でしんって子がいて、すぐにあだ名が付いてたけれど、名前だし、英語圏出身では無いからおっしゃる通り、気にすることは無いと思います。

europiccola
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 参考になりました。