• 締切済み

心拍数について

高校3年の女子です 心拍数についてかなりの謎があります。 心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか? 常に心配してるなど、性格との関連性はありますか? また時間帯によっても異なるものなのですか? 全くのイメージですが  食後に増えるとか 寝る前は少なくなるとか 問題は運動心拍数です Aさん:心拍数62 運動後142 Bさん:心拍数92 運動後172 これだけでどちらが体力があるか分かりますか? 心拍数は個人差があると聞きますが 運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうか そうだとしたら何故なのでしょう また心配機能との関連性はありますか? 質問が多くてすみません。 最終的に心拍数と体力との関係によって 山に登るのに有利な情報が欲しいです。 何かしら知っている方は是非教えて下さい。

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

高校3年だと、生物は取っていますよね。 生理学などは高校では今は遣っているのかな? 高校生用に極々簡単に書いておきます。 >心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか ⇒普段から高いという事ですか? 先ず、心拍はほんの一寸した動きで変って行きますので、正常値を計るのは難しいという事を知って置いてください。 其の上で高いと言うのは、他と比較して脈管系全体か一部に余裕が無く、不健康に近づいているのです。 加齢も入りますし、過剰な運動もあります。 >Aさん:心拍数62 運動後142 >Bさん:心拍数92 運動後172 ⇒体力の言葉の定義にもよりますが、 此の二人ならAさんです。 >運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうかそうだとしたら何故なのでしょう ⇒運動で高くなり、それが落ちずにそのままでも差が無いですが、これは不健康です。 あまりあがらないで、直ぐに下がるのが良いのです(病気の場合もありますが、一応健康体という事で)。 回復力の強弱によるのです。 生物でやった、細胞内TCAサイクルも関係しますし、脈管系も関係します。 詳しくは大学の生理学やスポーツ生化学で習えます。 >山に登るのに有利な情報が欲しいです。 ⇒平常値脈拍が低いほど有利です。 心拍数は年齢にもよりますが、最高でも200一寸しか出ませんので、其れまでの余裕があるわけですから。 勿論、酸素をくっつける赤血球の数も関係します。

tigaya
質問者

お礼

ありがとうございました お礼が遅れて申し訳ございませんでした