• ベストアンサー

癌の告知について

先日質問をさせて頂きましたが、もう少し詳しく質問させて頂きたく投稿致しました。 父がレントゲンで影が写り「癌かその他のものかは五分五分」との説明を受け検査入院をしています。 (母には癌の可能性の方が高いとの説明がありました) 検査結果が100%白でない限り開腹手術をします。 前回回答を頂いて、来週の水曜日に医師と話し合いをすることにしました。 そこで出てくるのが告知の問題です。 まだ癌だとは決まっていないのですが、万が一そうだった場合、癌の告知を本人にしないで欲しいという家族の要求は通るものなのでしょうか? 医師が水曜日を指定してきたのは、早ければ火曜日にも結果が出るからなのですが、恐らくその場で結果と説明を一緒にしてくると思うのです。 家族だけで話し合いをする予定でいたのですが、何故か婦長さんが病室にやってきて、父の前で水曜日の件を話し出したのです。 その結果、父も同席することになってしまいました。 守秘義務や個人情報保護の関係で事前に結果を聞くことなどは難しいとは思うのですが、父は心臓の病気や精神的ストレスで不眠にもなるので、癌云々よりも他の病気が悪化する可能性もあり、それを考慮して癌であっても「癌の可能性がある」ということまでで話を止めて貰うことは出来るものなのでしょうか? 癌だった場合には、今後の治療もあるので告知しなければならないと思うのですが、開腹手術まではあくまで可能性という話でお願いしたいというのが家族の希望です。 また開腹手術を行うのに、外科の担当医の名前が全く出てこないのも疑問です。 場所的に手術が難しいかもと言われたのですが、その説明は内科の先生で、どう難しいのかの説明もなかったので水曜日に詳しく聞くつもりではいるのですが。 病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「癌の告知」は病院の方針と言うよりは、医師個人の考え方に依るところが多いです。守秘義務や個人情報保護の関係でも、本人に告知することが、病状の進展や悪影響が考えられる場合は、告知しないことも認められています。とにかく、事前に家族の希望を伝えましょう。何とかして呉れるものです。告知は必要としても、タイミングの問題もあります。 現在内科のDr,の下にいるなら、手術の細かい説明は無理でしょう。手術が決まったら、外科の担当になりますので、その時に手術前に外科のDr,から改めて説明が有るはずです。その時に手術の細かい説明を受けましょう。内科のDr,は手術をするかしないか、つまり、外科に頼むか否かの決定までです。 内科のDr,は手術の細かい説明は出来ません。 もし、内科のDr,が手術の細かい説明までしたら、外科のDR,に嫌われます。なぜなら、外科に対する 「内政干渉」になり、外科のDR,は結構プライドが高いものです。 とにかく、癌の告知は本人にはしないように事前に申し入れるべきです。そして、手術の細かい事は外科医に聞きましょう。

sui-ren
質問者

補足

検査結果は来週水曜日、そしてその一週間後に開腹手術を行うことも、入院した時点で決定をしています。 その時の説明で、「この箇所の手術となると難しい・・・」と言われました。 それと同時に取り除けなかった場合の治療法や余命の話までされたので、私たちは「取り除くのが難しい場所に癌が出来た」と思っていました。 しかし後になって、その説明をされたのが内科医であることが分かりました。 当然、「手術をしてくれる先生でもないのに、どうしてこんな説明をされるんだろう?」と思いました。 また水曜日の話し合いには、外科の先生の名前も聞かされていない状態なので、恐らく内科の先生だけが来られると思うのです。 開腹手術とは検査のためだけに開腹してやはり癌だった場合には、後日また開腹をして手術をするということなのでしょうか・・・ それでも執刀されるのは外科の先生ですよね? 告知の件は、事前に申し入れをしてみます。 癌かどうかについては検査結果で出てくるでしょうし、私たちの質問は手術のことに集中すると思われるので、話し合いの場に外科の先生が来て貰わなければ話にならないですよね・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

家族の希望でがんであることを内緒にすることはあまりよくないことだと思います。 現段階が検査中ということもありますが 断定され、治療となったときにおのずと障害を来たすからです。 後々告知をされる予定でしたら、 治療が開始する前にされるほうがよいと思います 時に、治療を選択する機会が与えられるからです。 たとえば、手術か抗がん剤かなど。 治療前に治療に関するメリットデメリットを 説明を聞いて治療を選択する場面があります。 そのような中でご本人の意思無視で ご家族の意思で治療を選択するわけにはいけません。 大切なのは、家族がどうしたいのか ではなく、本人がどう思いどう考えるかだと思います また、納得した上で治療を受けるという事は 治療に関しても非常に重要となってくるからです。 「癌」といわれて 衝撃を受けない人は誰もいません。 しばらくの間は落ち込まれるかと思いますが 乗り越えれる方のほうが多いです。 またご家族も動揺される事が普通であると思います。

sui-ren
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あくまでも告知しないで欲しいのは、現時点で検査中だからです。 開腹してみないと分からない部分が多いので、開腹手術までは、癌の可能性があるからという理由でお願いしたいと申し入れをしたいという考えです。 開腹をしてやはり癌であった場合、今後の治療などの問題が出てきますので、当然父にも癌であることを告知します。 その他の病気の悪化も考えられたので昨日申し入れにいったところ、開腹までは癌の可能性があるという話で、癌確定ということは言わないと承諾して下さいました。 水曜日に話し合いをすることになったのですが、まだ外科の先生が決まっておらず、詳しいことはまた後日になりそうです。 内科の先生の言い方に気になる部分があったり、外科のことまで説明をしたりと納得できない部分があるのですが、外科の先生と話をしてみて、納得ができれば今の病院で手術をし、納得いかなければ他の病院にいくことも考えています。 アドバイスありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

#2です。 先程、夫から気になる事を聞きましたので。 夫の知り合いのお父さんが急逝されました。 病名は肝臓がんでしたが、病院は家族に相談することなく、患者本人に癌を告知してしまったそうです。 その結果、患者さんであるお父さんは、その2日後亡くなってしまったそうです。 がんの治療を何も受けることなく・・・。 やはり、がん告知を患者の家族へ相談もなくされる事は、危険なのではと思いますし、ご家族もこれでは納得できないと思うので、早めに病院とご相談された方がいいと思います。

sui-ren
質問者

補足

開腹手術もして100%癌だとなれば、その後の治療もありますので、告知せざるを得ないと思っています。 騙し騙し通院や検査を続けることは無理でしょうし、現段階で癌の可能性があることは知っていますので、隠し通すことは出来ませんし。 父について心配なのは、やはりショックによる心臓への負担とストレスでしょうか。 心配事があると脈が飛んだりと顕著に症状が出るもので・・・ 母は気丈な人ではありますが、さすがに今回の件は想像以上に精神的ダメージがあり、最初の日は一晩中吐き、翌日も食事を受け付けなかったようです。 また最近は殆ど症状は出ないものの、一時期鬱が酷いことがあったので、これも心配しています。 その頃は私も実家にいましたし支えることが出来ましたが、今は結婚をして少し離れたところに住んでいるため、側にずっといることが難しいのです。 いずれ告知しなければならないことでしょうが、家族としては「今じゃなくても」という思いがあるので、支える側の家族が少し落ち着いてから告知して貰えるよう、病院に相談をしてみようと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

実母と夫の母と2人、癌で亡くしました。 >病院側の方針によっては、いきなり告知されてしまうことも覚悟しなければならないのでしょうか? いきなり最初から告知されるかどうかは、やはり病院の方針によるかもしれませんね。 実母の病院は、最初こそ隠しましたが、入院1ヶ月をめどに告知しました。(病院から今日告知しますということはなかったです) 末期癌で余命わずかで、治療法もないとの酷い内容でしたが、この病院の方針は「患者の人生の終わり方は患者本人に決めさせる」そんな感じでした。 夫の母の場合も、似た様な状況でしたので、どうするのかな?と思っていましたが、こちらの病院は義母の年齢を考えて、あえて告知をしないと決めておられました。 夫の兄弟も告知しないでくれと言うことでしたので、それにしたがって半年間、亡くなるまで隠し通しました。 さて、どちらが患者本人にとって良かったのか私には判りません。 母の場合、告知を受けた時は精神的なショックもありましたが、ホスピスで1日1日大切に生きて過ごしました。 会いたい人に会い、食べたいものを食べ、自分の人生をしっかり振り返りながら、父と最期の時まで仲良く過ごせたのは、良かったのではないかな?とも。 義母の場合、告知はされなかったので、その精神的ショックはなかったけれど、だんだん弱ってくる体や痛みに苦しめられながら「何故ちっとも良くならないのか?」と不安な毎日を過ごされていました。 ただ、高齢だったので自分の死期を悟られたのか、こちらも会いたい人に会い、食べたいものを食べ、家族に囲まれながら最期まで過ごしたのは同じかな?とも。 どちらを選択されても、悔いのないように、家族でよく話し合われることです。 病院には、「家族で告知について話し合っているから、こちらの意見を無視する形での告知はやめてもらえないか?」と一応お話なさって置かれるべきでしょう。 その結果、本人には違う説明(ごまかしの話)をして、あとでこっそり家族にはきっちりした説明というような配慮もして頂けるのではないかと思いますが。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 先日、義母が癌で入院しました。(現在はすでに退院しておりますが)  で、そのときに義母本人から聞いたんですが、癌というのは実際のところ「開腹するまで本当のところは分からない」ものなんだそうです。  なので、もし仮に本人に告知をしないとしたら、「理由は家族からの要望で言えませんが、とにかく明日手術しますから」なんてことになってしまいます。  ストレスに弱いお父さんであればなおさら、大事なのは秘密にすることよりも家族が協力してあげることではないでしょうか。  文面のみからの判断になりますが、俺にはあなたがそれができない人だとは思えません。  よって、水曜日にきっぱり告知してもらって、「まだ可能性でしかない」点も含めてちゃんと説明を受けたほうがいいんじゃないでしょうか。

sui-ren
質問者

補足

開腹手術は、入院した時点で話を聞いています。 「100%癌でないと検査で判明しない限り、開腹手術を行います」といわれ、父も承諾をしています。 また、この段階で癌の可能性があることも本人は知っています。 ただ、開腹してみないと分からない部分もあるので、その手術が終わるまでは、あくまで「可能性」として説明をして貰いたいのですが、内科の先生はいきなり「癌だ」と断定して言いそうな雰囲気があるのです。 検査日程やその後の開腹手術までほぼ決まっているのに、手術に関する説明も全くないので、こちらから話し合いの申し入れをしました。 万が一癌だったとしたら、告知をせずに治療や手術をすることは無理なのでいずれは本人にも伝えることになるのですが、癌や手術についても、また今後のことも何も説明がなく、家族のサポート体制が全く取れていない中でいきなり告知されたら、フォロー仕切れないので・・・ 例えば手術にしても家族が説明を聞いていれば、父が不安がっても「先生はこう言ってたし上手くいくよ!」と励ますことも出来ますが、現段階ではみんながよく分からない状態なのです。 母は母で、廊下で内科の先生と出会った時に、いきなり「ご主人から癌の話聞いた?」と言われたらしく(家族に一言もなく、癌の可能性を父に先に言っていた)、その日は一晩中吐いて寝ることさえ出来なかったので、母の体の方も心配です。 そういうこともあって冷静に話が出来るようにと、説明に立ち会ってくれと母から連絡があったわけですが、納得出来るまで話し合いをしたいと思います。

関連するQ&A