• ベストアンサー

螺糸の読み方

お恥ずかしながら、「螺糸」の読み方がわからなくて悩んでいます。 漢和辞典やネット検索などはして見ましたが、出てきません。 螺鈿の「ら」や田螺の「にし」もしくは「にな」と読むとしかないもので。 質問場所は国語にすべきか迷いましたが、 貝の殻の筋上の模様のこと(?)のようでしたので、 こちらで投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

こうありました ねじ 【螺子・捻子・捩子・螺旋】 《動詞「ね(捩)づ」の連用形から》1 円筒や円錐の面に沿って螺旋(らせん)状の溝を切ったもの。溝を外面に切ったものを雄ねじ、それにはまり合うように内面に切ったものを雌ねじという。物を締めつけるのに用いる。2 ぜんまいを巻く装置。また、ぜんまい。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.3

 魚貝図鑑には「全面の螺糸模様の・・・貝」と書かれているので、貝の模様であろうとは思うのですが、フリガナがなく、言われてみれば正式な読み方は私もわかりませんでした。  私は「らし」と勝手に読んでおりましたが・・・。  回答にならないですね・・・、すみません。

babuiori
質問者

お礼

お心だけでも感激です。

回答No.2

漢字源によると 「螺」の項目で、 (3)うずまき。らせん。ねじ。「螺糸(らし)(ねじ)」 とありました。 ということで、 「らし」または「ねじ」のようです。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A