- 締切済み
0歳児を預けて気をつける事は?
育児休業を半年切り上げ、六ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けて働くものです。主人、義理母、実母は賛成してくれているのですが、専業主婦の友人が集まるたびに皆そろって「可愛そう」「子供以上に大事な仕事なんてない」「3歳までは母親が傍にいる方がいい」「愛情が足りないからそんな自分勝手な事ができる」と、まあよく耳にする事を言ってくれます。(私のまわりの話ですが、以外に年配の女性は好意的で、同じくらいの女性が批判的。なぜかしら?) でも、預ける=大事にしていない、とは思えません。私は自信をもって子供愛していますし、預ける事をあまり可愛そうとも思っていません。この議論はもう育った環境からくる価値観の違い、考え方の違いであって、その人やその家族が良ければいい話だと私は思うので、あまり気にしない事にしてるのですが、(でも少し気にしてるのかなぁ。質問以前に愚痴っぽいし、感情的になってるような気もします。すみません) ひとつだけ、彼女達との話の中で、「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」という話にはひっかかりました。ほんとに影響ってあるのですか?もし、預けられた子供の性格には何か影響があるのなら、恐らく預ける事をやめはしませんが、会える時間で回避できるような接し方をしたいと思っています。それってなんでしょうか?精一杯愛情を伝える事?ですか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
すいませーん、ちょっとこの場で発言しにくい「専業主婦」のものです。こちらの質問文を前に読み、気になっていたのでまた覗いてみました。 私自身は、出産を期に仕事をやめました。 共働きをしている会社の同僚を見ながら、「私には出来ないなー」と感じたからです。 仕事から帰って家事をして、保育園への連絡帳を書いて、子供と遊んで、明日の準備をして・・・とても大変なことだと思いました。 「子供がかわいそうだね」と感じたのは、保育園から「熱が出たので迎えにきてほしい」と連絡が入っても、「すいません。今手が離せないので、あと2時間預かってほしい」と頼んでいたり、「夜中に熱出してビックリしたけど、朝は微熱になってたから預けてきた」と話していたりしたことです。 保育園ではやはり風邪とかをもらってきやすいようなので、体調管理には気をつけてあげてほしいと思います。 また、質問文にあった「情緒不安定・・・」というのは、教育者である身内が私によく話してくれることなのですが、「幼児期のスキンシップ」が影響してくるようです。 働いていると、子供を抱っこしたりする時間が少なくなりがちですよね。子供はお母さんのぬくもりを求めているので、子供が求めてきた時はもちろん、手が空いたときは抱きしめてあげてください。 専業主婦でもパチンコにはまったり、子供を勝手に遊ばせて手をかけないお母さんもいます。 私は、「ずっと続けたい仕事」ではなかったので、多少貧乏でも暮らしていけるなら・・・と仕事をやめてしまいましたが、きっと好きな仕事だったなら預けていたと思います。 これから大変な毎日でしょうが、がんばってくださいね。
- caro2409
- ベストアンサー率30% (3/10)
No.13の者です。こんばんは。 免疫がなくなってくる頃はもちろん不安です。 だからって保育所に預けるのは愛情がないからではなく私の場合生きるためです。 saitayosaitaさんも何か目的や理由があるのでしょう? それぞれ家庭があるのに理解しようとする前に批判なんてして欲しくないですよね(涙) 夜鳴きは、保育所に通ってても自宅にいてもするときはする!と思っています。 大変な事は私は当たり前だと思います。 私たちが育ててるのは命ですよ。 私は大変なことかかってこーい!です! 私はママ友達がいないのです。仲間はみんな出産はおろか結婚もしていないので・・・。その仲間とは音信不通中です。 子供についての話し相手は実母のみなので、ちょっと寂しかったり心配だったりしますが、子供はすくすく育っています。 やっぱりお友達がいても楽しいことばかりじゃないのですね。 大変だとは思いますが、ご友人と楽しく過ごすために、心にお友達専用のクッションみたいなのを用意した方がいいですねー。
お礼
ありがとうございました。たぶん私は預ける事にも仕事することにも罪悪感はないのですが、両立できるか不安なんだと思います。だから周りの声に今は振り回され気味なのかもしれません。はじまってしまえば、好きな仕事で好きな子供だし、なんとかなるのかもしれないですね。caro2409さんはまだお若いのでしょうか。私は逆に結婚が遅かったので、友人達の子供はほとんど小学生か保育園の上の方。それもまた寂しいですよ。
- caro2409
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんにちは。私もこの春からあと7日で6ヶ月になる子供を保育所に預けます。 「預ける=大事にしていない」なんて全くおかしいです! 幼い子供をおいて働きに行くことに心を痛めない母親はいませんよ! 母子二人きりの私だって本当はずっと一緒にいたいです。 ご友人に言われたことは気になるでしょうが、 今のご自分の意識をしっかり持ち続けてくださいね。 「情緒不安定になったり、きれやすい・・・」というのも違いますよ。 私の知っている保育園に通う子は、自分と歳の違うお友達と触れ合うからか、 やさしくされることも、してあげることも知っている子達です。 家族ではない人と喧嘩したり仲直りしたりする事が学べるのも保育所だと思います。 子供といる時間は量より密度だと良く聞きます。 私は子供といられる時間は子供の声をなるべく聞いてあげて、いろんな変化に気付いてあげたいと思っています。 頑張りましょうね!!
お礼
ご返信ありがとうございました。 caro2409さんも私と同じ6ヶ月からなんですね!もうひとつ、まわりから言われる事ありませんか?「お母さんの免疫がちょうどきれる時だから、すぐ病気をもらってくる」「夜泣きがはじまる」最後には必ず「大変だよぉぉ~」です。でも関係ないですよね。私たち夫婦がその時その時精一杯接していくだけですよね。お互い頑張りましょうね。
- uta414
- ベストアンサー率18% (15/82)
いるんですね、いまだにそういう事言う人。 私は産後再就職先を決めたのですが、とある会社では面接の時に「お子さん可哀想に・・・」って言われましたよ。 その会社はこちらからお断りしました! 「3歳までは親が傍に」って言うのは、もう昔の話。 親ではなくても、それに代わる大人(保育師さんとか)の愛情があれば、子供は決して情緒不安定になんてならないそうです。 もちろん親の愛情は必要不可欠ですけどね。 でも四六時中親がべったりより、色んな人に愛情を持って接してもらう方が、子供の情緒の為には良いと聞いた事もあります。 人それぞれの考え方なのでしょうけどね。 うちの息子も9ヶ月の頃から保育園に通っていました。 月齢の低いうちは朝泣いたりもしましたが、そのうち保育園が楽しくて仕方ないようでした。 そのおかげか元々の正確なのかは分かりませんが、人見知りもせず、2歳半になった今でも友達を作るのが上手です。 情緒不安定なんて事もありません。 3歳までの一番大事な時期だからこそ、親や限られた人間の中だけで生活するより、色んな人と過ごした方が良いのでは、と私は考えています。 保育園に通っているお子さんは皆楽しそうで生き生きしてましたよ。 お母さんが自信を持つことが一番です。 子供が可哀想なんて思いながら保育園に預けるのは、不安が子供にも伝わってしまいます。 外野の意見なんて無視無視! 「子供だけ」の母親の生き方も否定しませんが、自分の仕事や人生を大事に考えている母親は、決して子供に悪影響では無いと思いますよ。
お礼
ご返信ありがとうございました。私も会社の上司に復帰の話をしていた時に、「俺は奥さんを見てただけだけど、育児って大変だぞ、大丈夫か?」と聞かれ、「大変だからこそプロに手伝ってもらうんじゃないですか」と言ったところ、理解に苦しむような顔をされました。「一番大事な時期だから、色んな人をすごした方がいい」そうですよね。そのお考えに大賛成です。主人と協力して、自信をもって育児します。
- hakuhou311
- ベストアンサー率12% (1/8)
はじめまして!! 大した回答じゃないのですが、私の意見を参考までに…。 私の両親は共働き夫婦で、私達4人兄妹は全員0歳児から保育園に預けられて育ちましたが、みんなすくすく成長しましたよ★ 0歳児から預けられているんだから当たり前のことですが、子供の頃の私は「子供はみんな保育園に行くもの」だとずっと思っており、寂しいという感情も起こらなかったです。むしろ私は、3歳くらいになっていきなり保育園や幼稚園に行くことの方が、子供にとってはストレスになりやすいんじゃないのー、と考えてしまいます(何の根拠もないですけど)…。 これは何かで読んだのですが、小さい子供を保育園に預ける場合、お迎えの時に子供に優しい言葉をかけ、ぎゅっと抱きしめてあげることが非常に大切なのだそうです。家に帰ってからではなく、迎えに行って子供と顔を合わせたらすぐに、です。 私も子供が6ヶ月になったら保育園に預けて働く予定です。一緒に頑張りましょうね♪
お礼
ご返信ありがとうございました。私も二才ぐらいから預けられていたらしいです。自分でいうのもなんですが、私は何の問題のない性格に育ったと思うのですが・・・兄のひとりがいまいち・・・hakuhou311さんのご兄弟はすくすくと成長したのですね。関係ないのですよね!!頑張りましょう!
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
お母さんが、生き生きしてその人らしくある事も、子供にとってはいい事です。 子供をないがしろにしなければ、結果的に、子供の為になりますよ。あなたも、共稼ぎのご両親を認めていらっしゃるでしょう。 理想はさておき、子育てにはお金もかかりますから。 育児休業が認められていても、実際には、復帰後別の部署に回されてしまうということが、まだあるそうですよね。辞めてしまったお友達は、その辺りの事情を知らないのですよ。いずれ解ってくれると思いますよ。やりたい仕事があるのですから、頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございました。私も母が生き生きと働いている姿を見て育ちました。まぁ母子家庭だったので、母はお金のため仕方なくだったと思いますが。復帰後の職場は一応希望の部署につけましたが、正直まわりの反応が怖いです。なんせ会社で育休復帰一号ですので・・・来月から頑張ります。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
一昔前、何か事件を起こすと「幼少の頃、保育園に通っていた。」とニュースで出る事があったからではないですか。今は、働く母親が増え、保育園に預ける方も増えたので、そう言うことはなくなりましたね。 保育園に預けた子が、みんな切れる子供になったら、世の中 犯罪者だらけです。要は、親と子の家庭でのありかたです。 おかしな事を聞くようですが、あなた自身が、いきなり、何の説明も無く、どこかに置いていかれたら、納得できますか。子供も同じです。6ヶ月でも。 なるべく子供が納得出来る様に接してあげればいいのですよ。保育園が楽しい、お母さんは、私の為に頑張って働いてくれているんだ(ちょっと、押し付けがましい?)と思える様に接していく。その為に馴らし保育が重要なんですよ。 幼稚園の子供ですが、突き飛ばしたり、ひっかいたり、噛みついたり園で暴れ回っている子がいました。特に水曜日が凄い。「子供なんて見ていられない、まだまだ遊びたい。」と公言するお母さんで、実母に子供を預けて働き、仕事が休みの水曜日も朝からご主人と遊びに行って夜遅く帰っていました。土・日は仕事なので子供を見る事なんて無かったのではないかしら。他の父兄からはクレームの嵐です。ご主人が園の役員をやるようになり、子供に目が向くようなってから少しずつ変わっていきました。子どもって親の愛情に敏感ですよ。 長い時間、子供と一緒にいれば、それが愛情かといえばそれも違います。「お母さんが、私を解ってくれている。」「お母さんが、私を信じていてくれる。」「お母さんが、私を見守っていてくれている」と子供が感じられるか、どうかだと思います。働いていても、その事をきちんと伝えている方はいっぱいいますよ。 今、6ヶ月なのでピンとこないかもしれません。 私は、女性が働くことに賛成です。もう少し月齢が高いほうが、預けるのにお母さんも楽なようにも思いますが、家庭ごとに事情も違いますし、頑張って下さいね。どんなに忙しくても、帰宅してから、お子さんと遊ぶ時間を作ってあげて下さいね。ご主人にも、協力してもらいましょう。
お礼
ご返信ありがとうございました。保育士さんかなにかのご職業なのでしょうか?ふと思ったのですが、保育園に預ける理由って、私、子供のためなのかな、私がただ働きたいからかもしれません。もちろん住宅ローンがあり家計も楽ではないのですが。私は自分の好きな職種に巡り合い、十数年その業界で働いてきました。結婚しようが、子供が出来ようが、自分は働くんだろうなと漠然と思っていました。・・・そんな考えだから「自分の勝手で」と友人から批判を受けたのかもしれません。
- hel-cat
- ベストアンサー率35% (30/85)
働くママです。現在子供は7歳!!2年生になります。 >「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」 なっていません。。。 反対に子供と同じクラスでいますよ、自分の思い通りにならないと泣き出す子!! その子は初めての授業参観で、授業中に大泣きしました。 理由:教科書落として誰も拾ってくれなかったから。。。 その子の母親は専業主婦でしたよ。。。それも家の子に限ってタイプです。 毎年必ずいるんですよ、、、授業中に座っていられない子とか、、、 じゃぁ、その子たちの親がみんな共働きかというと、もちろん違います。 私は、親が子供の個性を重んじどれだけ伸ばしてあげられるか、やって、いいこと、悪いことに対しての基本的な躾ができるかだと思います。 よく見かけませんか?お店でお菓子買ってと大泣され、ついついお菓子を買い与えている親、電車の中で暴れまわっている子供を注意しない親、反対に電車の中で騒がれないようにとお菓子を与えている親 etc・・・ どれもこれも、幼児期にしっかり躾れば子供は自然に理解し、やっていいこと悪いことを身に付けるのだと思います。 子供を預けての子育てで大事なことは、子育てを協力してくれている人とのコミュニケーションそして、saitayosaita様が仕事と育児の両立でストレスをためないことです。(子供は敏感ですよぉ~) お義母様、お母様、ご主人様の理解があるのはとてもいいことです。 あとは保育園ですね!!保育園の先生の態度には満足していますか?保育園内の子供達は元気に挨拶してくれますか?(子供達が元気に挨拶できるというのは保育園での躾が行き届いている証拠かと思います。) 保育園での方針、先生方の態度 etc、saitayosaita様が満足であれば問題ありません。納得がいかなければ転園を考えるのもありです!! 仕事と子育ての両立は大変なことも多々あります。いい人たちとめぐりあい、サポートしてもらいながら仕事と子育てできるといいですね(^^)
お礼
お返事ありがとうございました。 すごーく、すごーく気が楽になりました。しつけ、頑張ろうと思いました。この子が「やっぱり小さい頃から預けられていたからだ」っと言われないように!!保育園はまだひとつここにしようかと思っているところがあり、申し込みはしていないので、保育園、早速行って、見てきます。
私も会社員兼奥さん兼ママ26さいです(^―^) わかります! うちは私たち夫婦と私の実の母が同居しているので、3歳の娘を母に預けています。 産休後すぐに復帰しました。 幼稚園には2年保育で来年の春から入れようと考えていますが・・・。 共稼ぎでなくては苦しいし、働くお母さんと専業主婦とでは、立場が全く違いますよね。 専業主婦は、働く主婦がうらやましいのだと思いますよ。自分の時間があって・・・。と思われてるんじゃないのかな? 『この議論はもう育った環境からくる価値観の違い、考え方の違いであって、その人やその家族が良ければいい話だと私は思う』←私もそう思います。 気にする必要は全くないですよ。 専業主婦と働くお母さんで子供に対する愛情の重さに違いがあるとは思えません。 離れている時間があるからこそ、一緒にいる時間を大事にしようと思います。 そんな偏屈な意見しか出来ないような友達もいました。 (ママ友ウザイのでもう付き合っていませんが 笑) どうして切れやすい子供になるんでしょう? 全く根拠がありません。保育園に預けるのは他のこと一緒にいて、大家族の子供のような環境にいる時間があるだけで、かえっていいことのように思いますよ。 専業主婦は、家庭と子供を取り巻く環境だけが自分の世界ですからね・・・。視野が狭いと思いますよ。 そうじゃない人もいますが。 わたしたちは戦うお母さんですから、明らかに彼女たちより大変なはずです!家事も育児も仕事もやらなくてはいけませんしね。 その意見はあなたへの嫉妬です。 自分たちのいけない世界にあなたが出て行くことへの反感ですよ。 人はどんな状況に置かれても自分の今いる状況が一番大変だと感じてしまうものですけどね(^―^) あなたがお子さんを大切に思っていて、それが伝わっていれば全く問題ないと思います。 ちなみに、年配の方に好意的な意見が多いのは、いまの60~80台の人たちは戦後大変な状況でいろいろと働きながら(子供を背負いながらの行商など)を知っているからと思います。 ひまな専業主婦はほっときましょう☆
お礼
お返事ありがとうございました。実際に産休後から預けられて、今までなんともないんですもんね。しつけのなっていない子を全て母親が傍にいなかったせいという風潮はおかしいですよね。私も数年たってみて、あー大丈夫じゃん!と思えるようになりたいです。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
>私はたまたまそのお母さんが働いていただけの事だと思うのですが・・・ 私もそう思います。 他の方々のアドバイスにもあるように、やっかみが混ざった意見だと思いますよ。 しかし、そういう友達ってちょっとどうかなぁ、と思っちゃいました。
お礼
私も、当分会うのはよそうかなぁと思ってしまいました。それと同時に、絶対に影響がないように育てていつか会いに行ってやる。とか思ってしまいました。そんな意気込みは逆に子供に悪影響かもしれませんね。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございました。できるだけ時間を作ってスキンシップを取りたいと思います。やってみない事にはできるのか、できないのか、会社の同僚にとても迷惑を掛けてしまうのか、我が子の事がひどく疎かになるのか、私にも全くわかりませんが、半年は頑張ってみるつもりです。それで駄目だった時は、退職をして、もう少し大きくなるまで自宅でスキルを磨きながら時期を待ちたいと最近は思っています。