• 締切済み

0歳児を預けて気をつける事は?

育児休業を半年切り上げ、六ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けて働くものです。主人、義理母、実母は賛成してくれているのですが、専業主婦の友人が集まるたびに皆そろって「可愛そう」「子供以上に大事な仕事なんてない」「3歳までは母親が傍にいる方がいい」「愛情が足りないからそんな自分勝手な事ができる」と、まあよく耳にする事を言ってくれます。(私のまわりの話ですが、以外に年配の女性は好意的で、同じくらいの女性が批判的。なぜかしら?) でも、預ける=大事にしていない、とは思えません。私は自信をもって子供愛していますし、預ける事をあまり可愛そうとも思っていません。この議論はもう育った環境からくる価値観の違い、考え方の違いであって、その人やその家族が良ければいい話だと私は思うので、あまり気にしない事にしてるのですが、(でも少し気にしてるのかなぁ。質問以前に愚痴っぽいし、感情的になってるような気もします。すみません) ひとつだけ、彼女達との話の中で、「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」という話にはひっかかりました。ほんとに影響ってあるのですか?もし、預けられた子供の性格には何か影響があるのなら、恐らく預ける事をやめはしませんが、会える時間で回避できるような接し方をしたいと思っています。それってなんでしょうか?精一杯愛情を伝える事?ですか?

みんなの回答

noname#10262
noname#10262
回答No.5

預ける予定の保育園に行ってみられましたか? 私が六ヶ月の娘を預けている保育園は、無認可で家族経営。助産院から出発し、保育士の資格とチャイルドマインダーの資格を持つスタッフが常勤。二ヶ月児から受け入れOK。何より私が預けようと決めたのは、子供たちが賑やかによく笑い、ばたばたとよく走り、大人や子供や赤ちゃんに自分から元気に挨拶をしていたからでした。初めて見学に行った時、娘を抱いて柵の手前でまごまごしている私を4歳くらいの男の子が助けに来てくれました。 「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」子にならないか心配であるなら、そうでない子供たちのたくさんいる保育園を選べばよいと思います。一日中家の中でママとだけ過ごすより、いい環境だと個人的には思っています。 「年配の女性は好意的で、同じくらいの女性が批判的」なのは、年配の方は大家族やいわゆる「長屋のつきあい」の記憶があってママ任せの育児に固執しないし、「今は女がやりたいことをやれる時代なんだから。いいわねえ。がんばんなさい」と素直に応援できるからだと思います。若い専業主婦は核家族での育児を積極的に肯定ないと自分の存在意義そのものが危うくなってしまいますから。働く女性の足を引っ張るのは多く「年齢」「職業」など共通点をもつ女性です。

saitayosaita
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。保育園、早速行ってみます!事務室には手続きの関係で行ってはいるのですが、まともに見ていないし、体験保育もさせてみたいと思いました。両方の母が好意的なのは、ふたりとも働きながら育児を経験しているので、稼げる人は稼ぎなさいっといった感じなのです。なにを当たり前と思うかですよね。

回答No.4

>「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」 そんなことないと思います。 私も2人の子供を上の子1歳ちょうど、下の子8ヶ月から保育園に預けていますが、うちの子達も保育園のお友達もそんなことないと思います。 saitayosaita様のお友達は皆さん子育てを楽しんでいらっしゃるようですね。虐待などの痛ましいニュースが絶えない中、それはとても素晴しいことですが、だからと言ってご自分達の考えを押し付けるのはどうかと・・。 保育園に預けていてお子さんと一緒の時間が短くても、その時間にいっぱい愛情を注いであげれば大丈夫だと思いますよ。お子さんには絶対に通じます。 ずっと一緒にいたって、母親の愛情を感じられなければ「情緒不安定にもきれやすくも」なるものと思いますし・・。 幸いにもご主人やご両親のご理解があるようですから、上手にサポートしてもらいつつ頑張ってくださいね。

saitayosaita
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。 子育てを楽しんでいるから預けないのかな?それが当たり前っていう気がします。その友人は私の学生時代の友人達なのですが、とても田舎のせいか、9割ぐらいは小学校にあがるまではパートにも行きません。ましてや0歳児なんて、どうかしちゃったの?ぐらいな勢いです。(私が嫁に来た土地はそこそこ都会なせいか、奥さんも働く風習がある) 「そんな事ないと思います」のお言葉だけで癒されました。ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

0歳児のときから保育園に預けて仕事してます(今は病気休職中ですが)。 私のまわりにも同じくらいの年の専業主婦の人がたくさんいます。子供も同じくらいの年なのでよく休みの日とかに話したりしてますが、彼女たちがよく言う言葉が「保育園、いいな~」。 一日中見てなきゃいけない、思うように外にも行けない専業主婦に比べると、保育園に預けて仕事にいける人はすごく幸せに見えるというのです。仕事と育児の両立の大変さをわざわざ伝えるのもなんか…と思ったので「そうお?」くらいで流してますが… なので、批判的なことを言う人の奥底には「うらやましい」気持ちもあると思いますよ。 0歳児からあずけると「情緒不安定になったり、きれやすい」というのは否定できます。保育園に行ってなくても情緒不安定、きれちゃう子はいるし、0歳から行っててもうちの子はけっこうおだやか、のんびり屋。ききわけもいいし、親がいい加減なのによくここまで…と思えます(親バカです)。 なので、そんな言葉には耳を貸さずに、ご自分の信念を貫く方がいいです。保育園に預けて仕事を続けるということは、それなりの理由があるわけですよね。子供に対してもそうです。ママは仕事をがんばるから、あなたもがんばってね、その代わり一緒にいられる時間はたくさん仲良くしようね…それでいいと思います。 四六時中一緒にいるママのほうが愛情タップリ、とは思いません。愛情の量は一緒にいる時間では量れないと思っています。 もう「3歳児神話」なんて根拠ない、と言われてる時代にそういう無責任なこと言う人いるんですね…気にしないでがんばりましょう。

saitayosaita
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。 私と主人が預ける事に後ろめたさを感じずに、自信をもって育てればいいんですね。出来るだけ仕事をテキパキと片付けて子供との時間をつくろう、たくさんお話してあげよう、と思いました。

noname#21935
noname#21935
回答No.2

正直、配慮の足りないお友達だなあと思ってしまいました。家庭によって色々な事情があったり、考えがあるのを押し付けているようです。 私が思うに、「かわいそう」と思ってしまうことが、 その子にとって一番かわいそうなのではないかと思います。 「かわいそうな子」にしてしまうのは、周りのそういった対応ではないでしょうか。 「かわいそう」と言われ、接し続けられれば 誰だって自分はかわいそうな子なんだと思ってしまうと思うんです。 預けはじめは情緒不安定になるかもしれません。 でも子供は新しい環境に順応するのも早いと思います。 預け先で不安定になるより、帰宅後両親がご飯や就寝の支度で忙しくて、 「あとで」「うるさい」「あっちいってて」「じゃま」 など、子供の対応をないがしろにしない限り、子供と向き合っていれば情緒も安定するのではないでしょうか。 私は以前子供と接する仕事についていましたが、そこで日々気をつけていたのは、どんなに小さな子でも嘘はつかないことでした。 「あとで本読んであげるから、さっさと食べなさい」といって、その場をごまかし結局読んであげなかったりはしないということ。 忙しいとどうしてもその場限りの対応になりがちですが、きちんと向き合っていればお子さんもわかってくれると私は思います。 愛情は一緒にいる時間だけじゃないですよ。

saitayosaita
質問者

お礼

他の話をしている時はいい関係なのですが、ことさら育児に関してはとっても配慮の足りない友人達です。 今までは「35までに産まないと大変だよ」が一番嫌な言葉でした。仕方がないかもしれません。仲間の中で私がひとりだけとても結婚が遅く、出産もやっとしたところなので、育児の大先輩として世話を焼いているのです。 子供の対応をないがしろにしない、嘘をつかない・・・肝に銘じます。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>ひとつだけ、彼女達との話の中で、「情緒不安定になったり、きれやすい子供になる」という話にはひっかかりました。 >ほんとに影響ってあるのですか? 初耳です。 その「彼女達」に根拠を尋ねてみてはいかがでしょうか?

saitayosaita
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。 同じ保育園にいるお子さんで、ひとのモノをとったり、すぐ乱暴をする子がいるとかで、そのお母さんがやっぱり小さい頃から預けて仕事をしていたから、どーのこーの、と詳しく話してくれましたよ。私はたまたまそのお母さんが働いていただけの事だと思うのですが・・・

関連するQ&A