• ベストアンサー

「三食昼寝付き」の仕事って何?

20年ほど前でしょうか。 「三食昼寝付きの仕事」という言葉をよく耳にしたことがあります。 おそらく当時、主婦業の仕事を揶揄して使っていた言葉だったのではないかと思うのですが、これは私の推測に過ぎません。 そういう勤務体系にある職業、ひょっとして実在するんでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1008)
回答No.6

家庭に電化製品が導入される以前の主婦の労働量は大変なものでした。洗濯はたらいで洗って手で絞る。冷蔵庫がないから買い物の回数も多い。薪や炭の火をおこしてから料理。 その後、電化製品が入ってきて「なんて楽になったのだろう」と思った主婦達が言いはじめた言葉です。 その後、子供に手をかける人が増え、パートをする人も増えたので、みんなそんなにヒマそうでもありませんが。。

noname#33254
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございました。 解決です。

その他の回答 (6)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

王子様のところに嫁ぐお姫様(笑)

noname#33254
質問者

お礼

それは主婦業とも言えないので「仕事」とはいい難いカモ(笑) どうもでした。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

学生時代にリゾート地でのアルバイトが、3食昼ね付きでした。 昼の片付けが1時半くらいに終わると、4時半くらいまで休み時間でした。 泊り込みなので、当然3食付。 ただし朝6時位から夜10時くらいまで仕事でしたが。

noname#33254
質問者

お礼

あるんですね、そういうアルバイトが。 やはり一番可能性があるのは「住み込み」の仕事なんでしょうね。ありがとうございました。

  • unimelsa
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.4

あえて職業として挙げるなら関取ですかねぇ…。 朝稽古のあと、たらふく食べて昼寝します。稽古に加えて太るのも重要な業務のひとつだからでしょう。

noname#33254
質問者

お礼

なるほど!! 相撲取りではなく「関取」というのがポイントですね。 でも「三食昼寝付き」というのは福利厚生的な意味合いのようですので関取の場合はこれが主業務であり、それらは「付き」ではないような気がします。 とはいえ「三食食べて、寝る」という時間が勤務時間内に存在することは確かのようです。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 専業主婦のことですね。  自営業で凄く暇ならこういった言い方をしても良いかもしれません。自分の家でご飯を食べて昼寝も出来るほど暇よ・・・ってことですね。  実在しても良いかもね。ある意味では。  叉混乱させる書き方をしちゃったかな?  とにかく本来の意味では「主婦」ですよ。

noname#33254
質問者

お礼

自営業者が「三食昼寝付き」というのは開店休業状態を指す以外には考えられないですよね。 そういう使い方もされていたのかもしれません。 しかしこれが主婦となると「楽の出来る仕事」であることを表現することになりそうです。 主婦が楽しているとはあんまり思え無いのですが、主婦以外の誰かが主婦を揶揄して使っていたのが大体のところだったのかも。 ありがとうございました。

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.2

>主婦業の仕事を揶揄して使っていた言葉だったのではないかと その解釈でいいのではないかと思われます。 私の周りでもそういう言い方をする人がいました。 悪口ではなく冗談で、ですけど^^

noname#33254
質問者

お礼

ありがとうございます。 茶目っ気を含んだ意味合いが強いのでしょうね。 「鍋奉行」みたいな。

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

こんにちは。多分主婦のことですよ。よく昔うちの母親とかが言っていました。

noname#33254
質問者

お礼

主婦が自虐的に使っていた言葉なんでしょうかね。誰が言っていたかは覚えてないのですが、私の母だったのかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A