- 締切済み
1日3食食事が出来ません・・・
私は仕事上のストレスから体調を崩し正しく1日3食の食事が出来なくなってしまいました。 体調を崩す前はちゃんと1日3食食事は出来ていました。 それが今では仕事の日は2食(昼食なし)、休日の日は1食しか食べられていません。 体調はたいぶ良くなった方なのですが、食事をするとまた体調を崩してしまうのが心配で 食事を摂取することが怖くて食べられません。 私は病気なのでしょうか?どなたか教えてください。お願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
胃が小さくなったんですかね? 少ない食事で動けるなら、燃費が良くなって感じがして、私なんか逆に羨ましいです
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
私もストレスで似たような経験があります。中華料理などの油っぽい料理はもってのほか。一時期、うどんといなりずし程度しか喉を通らなかった経験があります。 それは鬱病によるものでした。ですから、仕事のストレスが原因ならうつ傾向が原因じゃないかと考えられます。 ドグマチールって薬があります。それが効きますよ。うつにも食欲不振にも効く薬です。 ただ、これを飲んでいると気分もノリノリだしご飯が美味しくて美味しくて食べ過ぎてしまうので太ってしまうのが困ったところです。私がドグマチールを飲んでいた頃は、体を動かしたりかなり気をつけていたにも関わらず結局5キロくらい太ってしまいました。 食事の回数が三度になったのはここ百年ちょっとだとか原始時代は一日一食だったという方もいますが、自分個人は生まれてから三度三度の食事というのが習慣となっていたのです。その習慣が破られれば体調がおかしくなるのはそれは当然のことです。昔の人はどこへ行くにも歩いていったと急に電車にも車にもバスにも乗ることをやめたらどっか体を壊すでしょ。習慣つーのがあるのです。 あとは質問者さんご自身がどう感じられているかです。休日に一食で体調に影響がないなら、それでもあまり問題はないということになりますが、そのせいで休日はどこに出かける気力も湧かず寝ているだけとなるとそりゃ問題大有りなわけです。休日に心身がリフレッシュできていないってことですからね。 もしそうなら、精神科か心療内科の分野だと思いますよ。
食べると健康とは何を持っていうのでしょうか? 厚生労働省は1日3食を薦めては居ますが、 しっかりとした用法に則れば1日1食でも健康でいられます。 ただ、ダイエッターがやるような断食もどきは不健康の源です。
日本人が1日三食食べるようになったのは江戸中期頃と、なにかで読んだ事がありますし、私自身ずっと1日二食ですよ。 1日三食食べていたら、デブになってしまうのではないでしょうか? 痩せているより、デブの方が不健康だと思います。
体調の事はする良しもありませんが・・ 衰弱に陥っているのでなければ、正常では? 何故3食に拘るのでしょうか? 2食でも足りているなら、それでも良し。 ある世界などでは2食が当たり前。 何々でなければ・・と言う拘りが、あなたの現状を招いているのでは?
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
私はもう15年位、1日1食の生活してますが、すこぶる調子良いです 1日3食が絶対良いわけではありません その人の体に合ってれば、1食でも5食でも良いんです 気にしすぎ それがストレスになるでしょ?
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
極端な話、日本人が1日3食になったのは割と最近の話なので、自分の消費カロリーに対して、栄養やカロリーが足りているのなら、無理に食べる必要もないのではないかと思います。 (厳密には栄養の吸収のされ方とか、何食で食べるかで違いますが) ただ、気になるのが >食事を摂取することが怖くて食べられません。 この記述ですね。この感情が、過剰になると摂食障害につながる恐れがあります。 どういう経緯で食事をすると体調を崩すのかわかりませんので一概に言えませんが、あまり恐怖心が強ければ、検査を受けて食事をしても大丈夫ということを、目で見て理解するようにしたり、カウンセリングを受けるなど検討した方がいいと思います。 その食生活で、健康や体力に影響がないなら、不安がなくなるぐらいに体調が良くなるまでは無理して食べなくてもいいとは思いますけどね。