- ベストアンサー
診断書について
現在、精神科に通っています。 うつ病と診断され、診断書を書いていただき、病欠で自宅療養中です。 その診断書なのですが、本人の自覚症状を聞いていただき、書いていただいたような気がします。 ということは、本人が大丈夫と言えば書かれなくて、本人がもうだめと言えば書いてくれるものなのでしょうか? 悪い言い方をすれば、患者の言いなりで診断書が書かれるものなのでしょうか? もしもそうであれば、ずる休みも簡単にできてしまうような気がするのですが・・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 内科や外科の医者なら問診したり、聴診したり血液検査などで診断していきますが、鬱病の診断には問診が非常に大きな比重を占めています。つまり >問診だけで見極めることができているのかが疑問なのです。 この考えでは精神科医の存在そのものを否定してしまいます。 おかかりの精神科医があなたの病気を正確に診断できていないと 判断されるならば別の医者にかかることをお勧めします。
その他の回答 (6)
度々すみません。No.3です。 >この自分の判断と言うことがどうしても頭から離れなくて、結局は怠けたくて休んでしまったのでは?という罪悪感に苦しんでいます。 心配することはありません。自分を責め、何度も同じ事を考え苦しむ・・・この真面目さは鬱の症状のひとつだと思いますよ。決して怠けではありません。 >早く復職したい気持ちと、まだ無理かも・・・・という気持ちが複雑に交錯しています。 まだ無理かも・・・と感じるということは、まだ完全ではないのだと思います。 鬱の方は、復職すると無理しがちです。いきなりバリバリ働き始めるとぶり返すこともありますので、徐々に体を慣らしていったほうがいいのです。おそらく、復職したばかりの頃は精神的な疲れでぐったりしてしまうと思います。通常の半分くらいの時間からはじめていったほうがいいですよ。 私の場合、職場の人事担当が担当医師と話をしてくれて、復帰先も含め配慮してもらいました。。 そこまでは無理なようでしたら、復職診断書にしばらくの期間は半日勤務と記載してもらうといいかと思います。 無理は禁物ですよ。仕事・職場のことはなるべく考えず、ゆっくりしましょう。それが病気を治すには一番です。
No4の者です。 >休まなくてもよかったような気もするし、休んでも何も変わらないような気もするし・・・・ >だから自分でも、ただ怠けているだけなのでは?とも思うのです。 私もそうでした。でも、休み始めるときにはもう限界だったのではないでしょうか。 仕事を休んで1、2週間でとても回復する人もいます。もう仕事に復帰しなければと思う気持ちはわかりますが、診断書の期間、ゆっくり休まれてはいかがでしょうか。 >場合によっては怠けてると思われても仕方ないのですね・・・・ 本当に怠けている(診断書を書いてもらって遊びまわっている)のと、療養しているのでは違います。 病気で療養しているのに「怠けている」と見ることは、 鬱病をさらに悪化させることになります。 一般的にはメンタルヘルスの考え方が浸透し、「鬱は怠け病」的な考えはかなり減ってきているとは思います。 鬱にもいろいろ種類があるので、ns0811さんなりの鬱の症状なのだと思います。だいぶ良くなってきているのかもしれませんが、慌てて復帰することはありません。 医師に、今の状況を相談して、復帰時期を決めるといいと思います。
お礼
たびたびの回答、ありがとうございます。 医師からはもっと早い時期から病欠を勧められてはいましたが、結局は私の判断で診断書を書いてもらいました。 ドクターストップもありますと医師からは言われていましたが、最終的には自分の判断でした。 この自分の判断と言うことがどうしても頭から離れなくて、結局は怠けたくて休んでしまったのでは?という罪悪感に苦しんでいます。 早く復職したい気持ちと、まだ無理かも・・・・という気持ちが複雑に交錯しています。
おっしゃるとおりですね。患者さんのうったえを信用するしかないと思いますから、実行する人もいるかもしれないですね。 以前、どこかのサイトで、「会社の同僚が鬱病といって休んでいるのに遊びまわっている」という相談がありました。傷病給付金は出ますし、仕事はしなくて済むし・・・というところでしょうか。 ただ、医師もそういう「偽患者」は気がつくと思います。遊び歩いていて知り合いに見られて会社にばれる事もあるでしょうし、悪いことはできないですよね。 ご自分のことで言っているのではないと思いますが、鬱病患者だったら、自分が仕事をずる休みしようという発想自体しないと思いますよ。としたら、完治したということでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました。 これは私のことなのですが、自分でも本当に休まなければならない状態だったのかどうかがよくわからないのです。 もちろんそれなりの症状があるために診断書を書いてくれたのですが、休まなくてもよかったような気もするし、休んでも何も変わらないような気もするし・・・・ だから自分でも、ただ怠けているだけなのでは?とも思うのです。
- shitou
- ベストアンサー率60% (9/15)
すべからく言いなりで診断書は書けませんよ。患者さんに問診をして現在の症状が病名に見合ったものかどうかを見極めているはずです。あなたの話し振りや態度、医師の質問に対する回答の仕方、などなどを参考にして最終的に診断しているはずです。
お礼
回答ありがとうございました。 >患者さんに問診をして現在の症状が病名に見合ったものかどうかを見極めているはずです。 問診だけで見極めることができているのかが疑問なのです。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 >もしもそうであれば、ずる休みも簡単にできてしまうような気がするのですが・・・・ 社会人であればわかると思いますが、会社を長期に渡って休むことは、理由にかかわらず決してこれから先プラスにはなるとは思えません。 会社にとっても、優秀な人材とそうでない人材は分けて考えるでしょうし。 診断書に関しては、 うつ病であれば、先生は患者さんの言うことを元に症状を「表現」するしかないと思いますので、話すことによっては書かれる内容は異なるかもしれないですね。 3ヶ月くらいゆっくりしたいと言えば、そのまま診断書に3ヶ月間の療養が必要とか書いてくれるでしょう。 でも、長く休むと復帰した際に受けるかなりのストレスで、逆戻りも十分考えられます。 でわ!
お礼
回答どうもありがとうございました。 >先生は患者さんの言うことを元に症状を「表現」するしかないと思いますので やはり他の診療科とは違って、患者の言うことだけしか判断材料はないのですね。 と言うことは、場合によっては怠けてると思われても仕方ないのですね・・・・
- gific
- ベストアンサー率17% (86/490)
それはいけないでしょう 判断材料にしているだけだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 その判断材料が患者の言うことだけなんですよね・・・・
お礼
再びの回答、ありがとうございました。 >この考えでは精神科医の存在そのものを否定してしまいます。 おっしゃるとおりですね。 今の私の考え方ではどの先生に診ていただいても同じだと言うことがよくわかりました。 そして、医師と患者は信頼関係がなければ良くなるものも良くならないということもわかりました。 診断書についての疑問をわかりやすく、論理的に説明していただきありがとうございました。