• ベストアンサー

標高・気圧・外気温度の関係について

 標高・気圧・外気温度の関係について、一概には言えないと思いますが、法則とか考え方の目安などはありますか。  漠然とした質問で申し訳御座いませんが、一般的に標高が高くなると気圧が下がり、外気温度も下がってきますが、大雑把で良いのですが、この3者の計算式とか目安になる数字などがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.1

 こんにちは。  正確な数式などは、調べてみないとわかりませんが、取り急ぎ。  標高と気温について  平均すると、100m高くなるとともに、0.6℃気温は下がります。  でもこれはあくまで平均で、雲が無い場合は100mにつき1.0℃、雲が発生している場合は同じく0.5℃で計算します。  しかしこれらの値も、その時の気圧や気温で多少変化するようです。  また、以上の話は、対流圏内での話です。  標高と気圧について  これも大ざっぱですが、高さが5km上昇するとともに、気圧は約半分になると言われます。これは、対流圏よりも上の部分でも言えることです。  専門家のフォローをお願いします。  では。  

lod
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  検索エンジンで「標高/外気温度/気圧」で調べても判らなくて困って居りました。 この内容だけでも非常に助かります。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 10メートル高くなるごとに気圧は大体1ヘクトパスカル低くなります。温度は1kmごとに6.5度低くなります。 http://www.wnn.or.jp/wnn-s/okori/k_kouki.html http://homepage1.nifty.com/weather/yoho-note/yoho02.html

lod
質問者

お礼

 ありがとうございました。 必要にして、十分な資料を得られた事を感謝致します。  ポイントは、shoyosi さんの方が詳しく分かったのですが、今回は、jun1038 さんの早さが助かりましたので、悪しからずご了承下さい。

関連するQ&A