• ベストアンサー

冷暖房の開始する外気温度は?何度?

以前新聞で暖房を開始する目安の外気温度は平均温度10度(最高温度、最低気温の平均温度)と書いてあるのを見ました。それでは冷房を開始する目安の平均気温は何度でしょうか?詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

補足です。 冷房温度の設定は室内で活動する人間、機械によっても決まります。計算機室は20度に設定することがよくありますし、ボイラー室は冷房しきれずに40度になることもあります。 人間はその人の活動量や経歴で必要な気温が異なり、同じ気温でも湿度や風の強弱、日射の強度で快適性が変わります。真冬でも焚き火の前が快適だとか、炎暑でも氷柱があると涼しいとか、高校野球の選手は炎天下でも耐えられるなどがその一例です。 労働安全衛生法では労働者の健康を維持できるようにする義務があります。 肉体労働をする職場(たとえば運送業など)で室温28度を維持しようとすれば熱射病の可能性がありますし、逆にパン工場の釜の前の人に28度の冷風を当てたら体調を崩すおそれがあります。 イベント会場やアミューズメント施設、居酒屋はあえて室温を高めにすることで飲み物の売上があがると聞いたことがあります。 役所なら当然室温28度に設定すべきでしょう。 一筋縄ではいかない問題なので、学会等でアカデミックスタンダードを作ろうとしている先生もいます。

参考URL:
http://www.tanabe.arch.waseda.ac.jp/acasuta/AIJ/abstract/heat_air.htm

その他の回答 (2)

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

省エネに関しては法律での規制はありません。夏季の省エネに向けた政府の「要請」によれば、「室温が28度を上まらない」ようにするとかかれています。外気温の記述はありませんが、これ以上ということだということです。(かなり暑い設定なのでテナントビルでは難しいかもしれません)いずれにしろ努力目標です。 http://www.eccj.or.jp/gov_pr/summer2002/index.html CO2排出抑制に関してはISO環境マネジメントサイクルで消費エネルギーの継続的改善を求められますので、ISO14000を取得されている事業者は前年度以下にするように努める義務があります。 電力の安定供給上からは、電気事業者は気温によらず電力の安定を確保するために必要な措置を講ずることができますので不足しそうになったら予告無しに電力の消費と発電がバランスするまで負荷をカットすることができることになっています。 ビル管理(衛生)上からはエアコンの冷房運転中の設定温度は「室外温度マイナス5℃」以内を目安にすると良いでしょう。最初は暑く感じることもあるでしょうが、外気の暑さに比べれば過ごしやすく、省エネ効果がかなり期待できます。 ビル管理法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)施行令第2条(建築物環境衛生管理基準)では17度以上28度以下とされています。また、居室における温度を外気の温度より低くする場合はその差は著しくないこと、となっています。 法律の全文は下記リンクで正式の法律名を入れれば見ることができます。

参考URL:
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/~hourei/html/hourei/search1.html
回答No.1

 詳しくはありませんが、いただいた大型温度計 には、18度以下を暖房温度・28度以上を冷房温度 と表示・色分けされています。  実際にこれを目安にはしてはいないのですが、 エアコンをいれようかな~ って思う温度は 本当に上記の温度にちかいですよ!

関連するQ&A