- ベストアンサー
ドライアイスの実験について
私は今ドライアイスの実験をしているのですが、何かおもしろい実験方法などありませんか。ドライアイスは二酸化炭素を固形化したものだそうですが、石灰水などの薬品を使わずに二酸化炭素だと確かめる方法や、実験をしておもしろい結果がでた方は教えて頂けるとありがたいです。 あと、ドライアイスを十円玉にのっけたり、金属のもので触るとガタガタと震えるのはなぜでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
・砂糖水の中にほおりこんで、即席サイダー ・砂糖で味を調えた牛乳に、砕いて粉条になったドライアイスを大量に入れて、即席アイスクリーム ・フィルムケースにかけらを入れてフタをする。少し経つとポンとはじける時限爆弾 ・時限爆弾をフィルムケースのフタを下にして置いておくと、ロケット。 ・ゴム風船の中にかけらをたくさん入れると、風船爆弾。 ・平らな机の上で滑らせて、エアーホッケー。 ・コップの中に入れて、二酸化炭素がたまったらろうそくの炎に二酸化炭素をかけてみると、炎が消える。 ・お湯の中にほおりこむと、たくさん煙が出てスモーク。 ・常温では液体の水銀も、ドライアイスの上にのせると固体になります。 ・水とアルコール(度数の高いお酒でもOK)をそれぞれスプーンに乗せてドライアイスで冷やし、凍りやすさの比較。 ・金属で触れるとがたがた言うのは、その部分が気体になって一瞬浮き上がり、次の瞬間にまたドライアイスに金属が触れて……というのを繰り返しているからだと思います。
その他の回答 (5)
>ドライアイスの実験は危険なんですね ご存知かもしれませんが. 昔米国のどこかのコンピューター会社で火災がありました。この会社には炭酸ガス消化器が設置されていました。が.過去に1回も動作試験をしたことがありませんでした。 火災が発生して.消化器が作動し.従業員は逃げました。 ドライアイスが気化してできる炭酸ガスは.空気よりも重いという性質があります。消化器からでた炭酸ガスの一部は油化したから漏れて.下の階に流れ込みました。下の階にあった会社の従業員は.酸欠(酸素欠乏症)で倒れました。 炭酸ガスは.2階以上の場所で大量に使っていると.いつのまにか下の階に流れ込んで.とんでもない事を起こす可能性があります。換気には十分注意してください。
お礼
ドライアイスの実験の危険性を教えてくださって、ありがとうございまいた。 換気に気を付けます。
- inorganicchemist
- ベストアンサー率34% (88/257)
CO2 + Mg → MgO + CO という反応に基づく実験があります。 二酸化炭素が助燃性を示し酸化剤となる、おもしろい例だと思います。 さらに赤外領域の光を発しながら反応するので、手をかざすと暖かい のが確認できます。 一応危険はないと思いますが、私自身責任が持てませんので、 実験操作はあえてお教えしません。
お礼
難しそうな実験ですね。ドライアイスにはいろいろ実験方法がありますね。 ありがとうございました。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
二酸化炭素の塊から出ている白い「煙」は何か?という「クイズ」はどうでしょう。 たいていの人は「二酸化炭素」だと答えるのですが実際は冷えて凝結した水蒸気です。金属(ひえたスプーンなど)でも置いておくと水滴がつくはずです。二酸化炭素は蒸発しているので、目には見えません。 ペットボトル水ロケットにいれて、ポンプのかわりに加圧する。 以前、伊東家の嘱託で、スプーンのせ、やってましたね。
お礼
二酸化炭素からでる煙は水蒸気だったんですね。伊藤家の食卓でやっていたとはしりませんでした。役に立つ番組ですね~。実験方法ありがとうございました!
- ikee
- ベストアンサー率40% (4/10)
危険な実験もあるようなので。 NO3のsyou2001さんの 参考URLは驚きました。
お礼
ドライアイスの実験は危険なんですね。気をつけて実験したいと思います。 参考になりました。ありがとうございます!
- taka113
- ベストアンサー率35% (455/1268)
石灰水は実験室でなくても家庭で作ることができます。お菓子の袋に入っている石灰乾燥剤が有りますね?中身を取り出して少しづつスプーン半分ほどの量をペットボトルの水などに加え、時々中身を振ってかき混ぜ、そして静かに置いておきます。 十円玉を乗せると、十円玉が暖まっているのでドライアイスが急に気体になり、十円玉を揺さぶるのです。
お礼
身近な所に石灰水を作れるものがあったんですね。驚きました。 十円玉がガタガタするのも教えて下さってありがとうございました!
お礼
どれもおもしろそうで、さっそく実験してみたいと思います。金属に触れるとガタガタするなぞが分かってよかったです。 ドライアイスの実験方法をたくさん教えて下さってありがとうございました!