中国語で声調が変化して軽声になるのはなぜ?
声調が変化して軽声になる文字にはルールがあるのでしょうか?
また変化する語句を見分ける方法はありませんか?
中国語で2文字の語句で声調が軽声に変化するものがあります。例えば
例1. 理由 の 理(li 3声) ⇔ 道理 (li 軽声)
例2. 形式 の 形(xing 2声)⇔ 情形 (xing 軽声)
といった具合に軽声に変化してます。
軽声に変化するには、それなりの理由があると思いますが
それは何でしょうか?
またどの語句が変化するのか、見分ける方法はありませんか。
例えば、日本語読みで
”ん”で終わるものはピンインは”~n”で
それ以外は”~ng”
となるような規則性があると記憶するのに大変助かるのですが・・・
御存知の方教えて下さい。
お礼
palmmyさん、いつも有難うございます。 ワープロ、ワード、エクセル等未経験で、パソコンも始めたばかりで良く解りませんが、頑張って見たいと思います。