- ベストアンサー
うつ病経験者をあわせてよいものですか?
弟がうつ病です。半年くらい経過しています。 家業の跡継ぎなんですがまかせてくれない、何を言っても否定されるということが続き父親に対して不信感つのって発病したようです。 父親の会社の取引先の人がうわさに弟の事を聞いたらしく、その取引先の人も過去に出世するためにがんばってきたがその当時の上司にことごとく人格否定されて発病したことがあるそうです。 取引先の人がうつ病になった人にしかわからない気持ちがあるからと、ぜひ弟にあってはなしをしたいといっているのですが、余計なことをするなと切れたり、逆効果になることはないでしょうか? うつ病の人が周囲の人に同じ経験をした人が話をしたいからあってみないか?といわれたらどういう思いをするものでしょか? 私自身はぜひあって話をしてもらいと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
追伸 波紋使いです 経験者に会う、会わない。どちらの選択を選んでも メリット、デメリットはあります。 私は会う事を進めていますが、うつが辛い時は基本 的に人の話が自分の中に入ってきません。また、かな りエネルギーも使うので、疲れてしまいます。また、 相手が押し付けがましい(相手の話を聴こうとする 姿勢でなく、教えてやろうという意識が高い)人の 場合、かえってストレスがたまることでしょう。更に ラブネコさんがおっしゃるように、本人の心が弱って いると、無理して会う可能性は高いと思いました。 (僕もうつが軽くなってきた分、少し共感する姿勢と 想像力が欠けていました。) 重ねて申し上げますが、ご本人が人の話を聴ける 状態になければ、たとえどんなカウンセラーだとして も相当話をするのは困難です。それも考慮する必要が あると思います。 ただ、私の経験では、心の闇を持っていても良い事 どう心の闇と付き合えば良いのか?休養するその具体 的方法 の3点がうつ経験者の会社の先輩から教えて もらいとても役にたちました。いまでもそれは役に たっています。僕は、その人の事を信頼していたので 自分で聴きたいと思ったから、余計に効果があったの でしょう。 意見の数が多いから正解だろう。 経験者の意見だから正解だろう。 正攻法からいけば会わない方がよいだろう。 色々考えがあります。正解は複数かもしれませんし 私たちの提示したものの中には無いのかもしれません ですが、弟さんにとって正解である方法はきっとある と思います。うつ当事者以外の人間が、カウンセリン グを受けたり相談する事だってもちろん可能です。 ですので、場合によってはあなたが一度、相談のプロ (カウンセラー、医師、公共機関相談員、保健所の 保健士等)に相談するのもまた一つの手だと思います 矛盾するようですが、あわない方が良いという意見が 多いという事は、それだけそれが正解である確率が 高いとも言えます。あとは、私たちの参考意見を実際 にあなたの弟さんのケースに当てはめた場合どうなの か?に尽きると思いました。 意見は違えど、みんな弟さんの快方を願ってのものだ と思います。きっと良くなりますよ。
その他の回答 (7)
- hosino-hana
- ベストアンサー率7% (4/53)
回答に なるかわかりませんが、ずっと以前に 色々とあって、酷い鬱になりました。こんなに 辛いのなら、死んだほうが 楽だと心底思いました。その時 鬱を 恰幅したと言う人が 色々 励ましの話をしてくれましたが、正直 無茶苦茶重荷でした。やめて!!って言いたかった位です。そんな事 話してもらわなくても 自分で 解っている。でも 出来ないから 鬱になるんです。家に こもってないで たまには、公園でも行って 気晴らしに、、とか 自分で 抱え込まないで、、とか。解っている。全て でも 言う事を聞かない自分が居るから、鬱になるって事を まず、解って欲しいと思います。どれだけ 本人が 焦っているか、、鬱を乗り越えた人に会う事は、私は 重荷になると思います。
お礼
回答ありがとうございました。 経験された方の重荷だったという言葉ではっとしました。同じ経験を弟にさせてしまうところでした。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
それぞれ症状が違っており、経験を話しても、うまくいかないほうが多いです やはりきっちりとカウンセル出来る人がいなければ難しいでしょうね。 そして後は本人の状態が問題です。無理に彼の心をこじ開けても、余計に悪くなる場合もあります
お礼
回答ありがとうございました。 素人の介入はやめたほうがよいですね。
- love_neko
- ベストアンサー率28% (409/1460)
すみません。追記します。基本的にhamanasu_2005さんの回答に賛成します。 最初に確認しなかったのですがその取引会社の人は何をしに来るのでしょう?まず自分が経験者なのでのアドバイスぐらいですよね?それは継続的かどうかはわからないですよね? きっちりした治療としての考えではなく取引会社の人が心配して話しに来てアドバイスして帰る・・という1回のことでしたらご本人が話することに積極的なら問題はないと思います。 治療を考え2人でしばらく仕事をしてもらうということや、定期的に2人の会話の場があり治療を考えたいというような話ではないですよね?このような話ならまた別の回答がでてくると思います。
- love_neko
- ベストアンサー率28% (409/1460)
ご返信ありがとうございます。 うつというのは経験者しかわからないと良く言われていますが、それらの勉強などして理解していたとしても経験者でなければ「であろう」ことがわかっているまでだと思います。 うつは3ケ月程度、1年、数年、それ以上とあって状態や気分も様々です。ただ元気がでない、落ち込み、気が沈むなど共通点は何点かあります。うつでも自傷する人もいればまったく自傷などしないがそれとは別に記憶が飛ぶなどの症状で苦しむ人もいます。同じうつといっても人それぞれ症状や気持ちに違いがあると思います(人それぞれによって共通点もあります) >うつ経験のない自分にとっては同じ悩みを持つ経 >験者がいたら話を聞いてみたいと思うのですが、 >うつとなるとまた気持ちの持ち方が違うものなの >ですね。 治療者でないうつ経験者の方ですとまったく経験者の方と違った要因、経緯でうつになってしまったのであれば、「経験者」という意味は無くなってしまいます。 >本人が会いたいといえばあってもらうというスタ >ンスで話を持ちかけてみることは問題ないでしょ >うか?話を持ちかけること自体やめたほうがいい >のでしょうか? これはまったく問題ないと思います。ご本人に簡単に話してみて「会う」ことに積極的であれば是非会って話しをしていただいていいと思います。 本人への了解・・・というのはうつの場合弱っていたり人に会いたくなったりする時期があるので特に配慮した方が良いと思います。
- hamanasu_2005
- ベストアンサー率61% (27/44)
初めまして。 #1の方とほぼ同意見です。 厳しいのですが鬱病を初め心身症の人は”直りたい、なんとかしたい” と自分で思わない限り経験者の方に会ってもあまり収穫は望めないでしょう。 また「うつ病になった人にしかわからない気持ちがあるからと、ぜひ弟に あってはなしをしたいといっているのですが」とおっしゃっているんですよね? 気持ちは分かるのですが実はあまり良い傾向ではありません。 一見すると非常に親身な行為のように見えますが、経験者は相手の気持ちが分る だけに同調しやすく客観的な立ち位置を保つのが難しくなります。 これはカウンセリングでも基本の事で相手の事を突き放した場所で多角的に 観察していなければ経験者も相手に引きずられてしまいます。 回復された心身症経験者の方によく見られる「気持ちが分るから助けてあげたい」 メサイア(救世主)・コンプレックスと呼ばれる心理状態をおこす事が よくあります。経験者というだけで傾聴の実践経験がある訳ではありません。 「自分はこうだった」「そうそう、私もそうだった」では心身症の本当の根治には なりません。情報の交換であり仲間意識を持つだけの行為なのです。 つまり傷のなめ合い、馴れ合いに堕する事が多いのです。しかし経験談を話し合い 共感することで回復の糸口を見つけるピアカウンセリングがありますが、 これもその自助グループ内できちんとルールを定めて経験者同士が語り合います。 経験者と言えど回復の仕方やその時の感情には千差万別、違いがあります。 ルールを定めていない所での経験者の言葉は返って押し付けになる事もあり、 良い結果を生まない事もあります。上手く行かないと転移を起こしたり また共依存関係にもなる事があります。もし会うことになるのなら 弟さんの気持ちは第一ですが、掛かりつけの主治医、または心理士さんに 相談をしてから決めた方が良いです。 なんだか厳しい事を申しましてすみません。それだけ心身症は扱いが難しい。 ちなみに私は心身症現在進行形の自分の妹に話を聞いて貰った時は鬱状態が 酷くなりました(汗 弟さんの回復をお祈りしております。 鬱病経験者で多少知識のある素人、でした。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり経験者といえども素人がうつ病患者にカウンセリングもどきのようなことはしていけないのですね。 うつは外傷はないけれど病気なのだ、ともっと認識しないとだめですね。
こんばんは 親身に心配されているんですね。お疲れさまです。 弟さんに聞いてみるのが一番なのではないでしょうか ?弟さんに役にたつかもしれないんだけど、聴いて みる気がある?と。 健康な人だって、例えば良かれと思って「縁談」 の話とか大切な事を勝手に進められると嫌な気持ちが するでしょう? 今回も勝手に話を進めると・・・弟さんはどう感じ るのでしょうか? でも、私は弟の事が大切で、役に立ちたいと思って いるし、今回の話はどうか?と伝えるのはとても良い 事だとおもいます。 弟さんが乗り気かどうかは、表情、声の調子、会話 内容から判断してみて下さい。表情55%、声38% 会話内容7%。これがコミュニケーションで相手の 様子を把握する情報量の比率なのです。お姉さんが 親身だから嫌だけど仕方ない、などだったら、表情 が曇るでしょうしね。 僕も優しいお姉ちゃん(お兄ちゃん?)が欲しかっ たなぁ(笑)
- love_neko
- ベストアンサー率28% (409/1460)
こんばんは。 >取引先の人がうつ病になった人にしかわからない >気持ちがあるからと、ぜひ弟にあってはなしをし >たいといっているのですが、余計なことをするな >と切れたり、逆効果になることはないでしょうか? うつの状態にもよりますが積極的に人に会う状態ではないのではないかと思います。 うつの症状を持つものが同じ病名であっても体験者と会って会話したいと思うことはないように思います。もしあるとしても自分が納得できる体験者や克服者でないと「私も体験者だからあなたのつらさはわかる」という言葉はむなしいものとしか聞こえないと思います。 私個人の意見ですが無理に会わせるということはご本人にとってたいへんな苦痛になるかもしれないと思います。ご本人が会いたいというご意見であれば何の問題もないと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 うつ経験のない自分にとっては同じ悩みを持つ経験者がいたら話を聞いてみたいと思うのですが、うつとなるとまた気持ちの持ち方が違うものなのですね。 本人が会いたいといえばあってもらうというスタンスで話を持ちかけてみることは問題ないでしょうか? 話を持ちかけること自体やめたほうがいいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 私自身は経験者に話を聞いてもらったほうが良いのではという考えだったのですが、経験された方の意見をお聞きして経験者ではないものの傲慢だったと気がつきました。 安易に弟に話を持っていくことを避け、まずは医師に相談してみることにします。