• ベストアンサー

読み書きに障害のある高校生の英語学習方法について

高校1年生の女の子のことです。読み書きに軽度の障害があります。 日本語の文章を読んだり書いたりするときも、躓くことがありますが、本を読んだり、作文を書くことはある程度できます。 文字の読み代えが、苦手なため漢字を間違えて読んだり、書いたりすることが多いです。 ローマ字は、ほとんど読み書きできません。 現在、高校1年ですが、英語がまったくできません。「何度も書けば覚える」という問題ではないようで、回数を重ねるだけでは、効果がありませんでした。今現在、本人に勉強をしようという気持ちが強くあるので、その気持ちを無駄にしたくありません。 アメリカなどでは読み書き障害の子供が多いと聞きましたが、どのように言葉を習得しているのでしょうか? 現在高校生である子供に効果的な学習方法がありましたら、教えてください。 今度のテストで、何点取る!と言うものではなく、時間がかかってもいいので、よりよい学習方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO. 2です。 先生やその他サポートしてくれる方に恵まれていらっしゃるようで何よりです。 コンピュータを試されましたか? 書けなくても、打てる人がいます。 同じ字を打たせるわけです。 ディスレキシアの人は、p とq, bと d は同じに見えてしまいます。見間違いではなく、そう見えるのですから厄介です。コンピュータはある程度、助けになります。 それから、外国の話ですが、重いディスレキシアをかかえて弁護士になった人がいます。依頼者の手紙は読めない、返事も書けない。だから有能な秘書を雇って口述することをタイプで打たせます。 また、これも外国の話ですが、テストは全て口述で。例えば英語のリスニングでは、選択肢を書くのではなく、何番、とか番号で言わせます。ここまで学校が対応してくれれば可能なことです。 文法問題や長文も録音した物を使い、答は全て口で言います。 あるディスレキシアの人がで大学に入ったとき、スペルミスで点数をひかない講座を選んで、何とか卒業したそうです。これもアメリカの話です。 まだまだ考えると方法はありますが、受け入れてくれるよう親が頼み込むことです。 診断書をもって学校に交渉すればできない話ではないはずですが。ノーマライゼイションが唱われている今ですから。

hiiragi6433
質問者

補足

ご丁寧に、アメリカでのケースを教えていただきありがとうございました。そう言えば以前TVの「ビバリーヒルズ青春白書」にそう言うシーンがありましたね。 コンピューターについてですが,前述しましたように「ローマ字が覚えられない」ことがネックとなってます。いまは、電子辞書やパソコンを使うとき,ローマ字の表になってるマウスパッドを使ってます。LDの人に多いそうですが、左利きであることも小さい頃には、文字を書くことの抵抗となりました。鏡文字は書きませんでした。幸い今は,学校などの環境がいいので,色々な面で落ち着いてますが、2,3年前までは本当に,学校と戦ってるような日々でした。今の学校の先生方は、すでに子供の特徴には気づいているようですが、まだ、試験などへの配慮は,難しいようです。その分、提出物や課題と言う形になっているようです。やはりローマ字の習得が望ましいのでしょうか?混乱しています。すいません。

その他の回答 (3)

回答No.4

そうでしたね。アルファベットが覚えられないのでしたね。 ディスレキシアであるアメリカ人の子供がアルファベットを学ぶ方法は、体全体を使い、何かと関連させて覚えるというものです。 また、大きなスポンジや粘土でアルファベットを作ったり、さわったりもします。 例えば、テニスのTはボールを追って、左右に動く頭をイメージしてTの形にするとか、サービスラインがTの字になっているのでそれをイメージさせるとかです。 前に言ったようにこれ全てが、日本の高校生にあてはまるかは別ですが、効果があるという研究もあります。 日本人向きだと、例えば、Gはジーですが、ジーちゃんのメガネ(glasses)とかもイメージできて、面白いと思えばすぐに覚えます。

hiiragi6433
質問者

お礼

何回もご丁寧にありがとうございます。いろいろな方法をご存知ので、大変参考になります。Tryしてみます。 実際の話,私のような普通に勉強して、普通にできた私にすると、子供がどのような状態なのか、想像することも難しいと言うのが本音です。本人も、こんなにがんばってるのになんでできないのだろう、と思うようになって来てますし。そのような中,今あるやる気を大事にしたいです。ありがとうございます。

回答No.2

お嬢さんは、たぶんディスレキシアと呼ばれる学習障害の一種だろうと思います。 アメリカで効果をあげている方法がすぐ日本の高校生の英語に効果があるかは疑問です。 それに、ディスレキシアに対する意識と取り組みに違いがあると思います。日本は遅れています。 読み書きが苦手でも、聞くことは苦手でない場合があります。聞く力を伸ばしたらどうでしょうか。聞くだけでは高校の勉強にはなかなか対応できませんが、ご本人の自尊心を育て、自信を持たせる助けになると思います。 理解ある専門家が近くに見つかるといいのですが。

hiiragi6433
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。ご指摘の通り、ディスレキシアといわれるLDだと思います。確定的なことは言われていませんが、ほとんど間違いないだろうと思います。 読み書きに障害がある分、耳からの情報の取りこみは非常に得意です。ただ、それを上手に生かす方法が見付かりません。それに、「学校」「試験」は、日本においては、たとえ「リスニング」という科目でも結局、文字で答える、というのはほとんどですよね。そこで、結果が、目に見える形にならないことが子供には、かなりつらいんですよね。幸い、学校の先生や家庭教師、カウンセラーなどに恵まれており、努力を認めてもらえるので、ギリギリの所で、がんばっているという風にみえるのです。いま、本人にがんばりたいと言う気持ちが非常にあるので、この気持ちを大事にしたいと思っているのです。

回答No.1

これは学習障害ですね? 学習障害の方の取り組みが紹介されているURLを紹介します。(私自身は経験が....) 「学習障害」で検索すると色んな団体があります。 つい最近、NHKの朝のニュースの特集でも学習障害がとりあげられていました。 その子に応じたスピードで成長できるといいですね。

参考URL:
http://www.npo-edge.jp/  http://www.normanet.ne.jp/%7ezenkokld/
hiiragi6433
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたHPは、かなり前から知っており、何度も見ているものでした。 いろいろと参考になることは書いてあるのですが、具体的にできる勉強法などの情報がないので、最近は見ていませんでしたが、久々に見て、また新しい情報があり、参考になりました。ありがとうございました。 幸い、学校では、提出物や補習、出席日数などでの配慮をいただき進級できました。 今あるやる気を伸ばせたらと思っております。

関連するQ&A