- ベストアンサー
学習障害の親
30歳女性です。子供が欲しいと考え現在不妊治療中です。 前にこちらに子供を持つべきか質問し、前向きな回答をいただきましたがまだ迷いがあります。 私には軽度の学習障害があります。大人になってから私は人と何かが違うと考え、専門機関で検査をしたところ、できることは人並みだが、出来ないことは全然できないという結果でした。私の場合、軽度なので他人には気づかれませんし、話してもわかってもらえないと思います。迷っている理由は下記の通りです。 (1)裁縫・工作・地図を描くことができない 不器用で頭の中で組み立てができず、人がやっているのを目で見て覚えることができない そしてかなりの方向オンチ (2)人づきあいが苦手 記憶力が弱い為、人との雑談が苦手(テレビで見たもの、自分で経験したものなどすぐに忘れてしまい、会話に生かせない 職場に関しては、仕事だけで体力的に精一杯で会話をする元気がない (3)精神的・体力的にかなり弱く、精神的に不安定になるとすぐに体調が悪くなってしまう為、子供を育てるのに悪影響では? (4)学習障害が遺伝するのでは? もちろん苦手なことを克服する努力をしました(右脳トレーニング、会話教室、裁縫など)でも思うように出来なくて、頑張りすぎてうつ病になってしまいました。 このような状況で子供を産んで育てられるのでしょうか? (1)の場合、子供に教えてあげたり、手伝ったりできないため、子供に嫌な思いをさせるのでは?と思います。私の親にも多分学習障害があり、私はずいぶん寂しい思いとつらい思いをしてきました。 (2)の場合、子供ができたら子供の親どうしの付き合いが心配です。 かなりマイナス思考なのは分かっていますが、絶対にこの迷いを克服しなくてはいけないような気がするのです。 このような不安が吹き飛ばせるほど精神的に強くなりたいです。 こんな私にどうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hanahanamarumaruさんと同様の立場に立たないと、全て軽はずみな意見になってしまうとは思いますが、書かせてください。 遺伝するかどうか医学的な事はわかりません。 でも子供に教えてあげたり、手伝ってあげたり・・・という面は問題ないと思います。 私は障害はありませんが、障害がないからといって全て完璧に出来るわけではありません。 出来る条件がそろっていたとしても、人間には向き不向きがあるので、それに対し子供が=つらい思い・・・という風にはならないと思います。 子供の性格にもよりけりのようですが、うちの娘(現在中学1年)は私に出来なくて自分が出来る事はうれしいようです。 それが自信にもつながっているところはあります。 親は出来すぎない方が子供は親を超えようと努力しやすいのではないのでしょうか? ただ人付き合いが苦手・・・という部分が気になります。 小さな子供は特に自分にだけ関心を持ってもらいたいと思うようなので、家事をこなすのに必死にならずに、ゆったりとした時間の中で子供に一番関心を向けてやれば大丈夫ではないでしょうか? 後最後に、私は子供のおかげで成長出来たと確信しています。 今後、どういう判断をされるのかは自分次第ですが、頑張ってくださいね。
その他の回答 (4)
- acorn_001
- ベストアンサー率46% (225/483)
学習障害ではなくアスペルガー症候群と呼ばれる障害を持つ者です。 小学1年生の子を持つ親でもあります。 同じ発達障害の部類ですので、似たり寄ったりの特徴を持っています。 (1)私の場合は裁縫や工作は趣味ですので困らない程度に出来ますが、方向音痴などは結構酷いですね、自宅を間違えるほどに。 製作物に関しては別に親が作らなくても良いんです。 縫い物に関しては今では市販品が安価で出回っていますし、手作りに拘らず買っちゃえばいいんです。 工作だって親に作る事を強要される場面って そうそうは無いと思います。 地図を書けないなら地図検索サイトをプリントアウトすればOK。 (2)私、親同士の付き合いってしてませんでした。 子供は保育園に通わせていましたので、幼稚園と比べると親同士の付き合いはしたい人はするし、したくない人は挨拶程度で済みました。 就学後は子供同士で、殆ど勝手に遊んでいます。 (3)私も体力が無く、この体力の無さは子育てをする上で かなり問題になっています。 だからこそ保育園に入れた訳ですが、未就学児が起きて家で過ごす時間はさほど長くは無いのです。 この短時間だけを乗り切り、週末は殆ど寝て過ごしていました。 入学して子供の帰宅時間が早くなる頃には子供に理解力がついてきて、母親の体調の悪さに理解を示すようになります。 (4)発達障害は「遺伝する」と言う話と「遺伝しない」と言う話を両方耳にします。 最近は遺伝説の方が有力になっていると聞いたような?? 我が家は遺伝しました。 笑える位に私と子供の言動は そっくりなんです。 発達障害を持つ人の集まりに行くと親子で...のパターンを多く見るので、それなりの割合で遺伝するのだろうと感じています。 でも、遺伝してもしなくても(=障害名が付いても付かなくても)我が子には変わり無し。 両親共に健常者の家庭に自閉症児が生まれている現実があるのですから遺伝について悩むだけ無駄です。 どんな子が生まれても育てるのみ!です。 ちなみにアスペルガー児育ては面白いですよ。 話のネタがつきません。
お礼
具体的な対策方法、参考になりました。 遺伝に関しては、分からないのですね・・・ お礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございます。
- mayupiyo
- ベストアンサー率28% (44/156)
申し訳ありませんが、質問させてください。 専門機関で判定してもらったというのは、はっきりとどこですか?? 病院であれば、何科ですか?? そして、現在そのことに関しての通院はなさっているのですか??
お礼
心療内科で、検査をしました。 現在は、通院していません。その病院が閉鎖してしまったからです。 元々学習障害の治療はしていませんでした。 通常の学習障害の判定はどのような所で行うのかわからないのですが、確か「WAIS-R」というテストで、出来ることと出来ないことの差があまりにも開きすぎている為、若干の学習障害があるとのことでした。 私は学習障害という病名よりは、出来ないことを出来るようになりたくて、病院に行ったのですが、治療法はないのですよね・・・
- skipy
- ベストアンサー率40% (2/5)
↓回答への回答 遺伝はあまり関係ないってのはわたしが勝手に思ってるだけですよ。 説明不足でしたね。すみません。 わたしのケースのように血筋にはいないのに突然障害を持って産まれることもあれば、三人産んで三人とも障害者というケースもあるようです。 原因についてはいろんな説はあるみたいだけど、確実と言えるものはまだ無いようです。 だから、遺伝ではなく、運だと勝手に思ってるだけです。 障害を持って生まれることも考えておいた方がいいんじゃないかな。 血筋に障害者がいてもいなくても、そうなる可能性はだれにでもありますから。 わたしの子供がそうだったように。 その覚悟の上で子供をつくるといいんじゃないかなぁ。 わたしも怖いけど、覚悟はしてます。 もしまた次の子も障害を持って生まれても、その子の人生がんばって支えていきます。 子供が欲しいっていう気持ち、すばらしいと思います。 お互い不安を乗り越えてがんばりましょうねっ。
お礼
>子供が欲しいっていう気持ち、すばらしいと思います そう言って頂けるとなんだか救われるような気がします。 再度ご回答いただいたのにお礼が遅くなりすみません。 ありがとうございました。
- skipy
- ベストアンサー率40% (2/5)
わたしの子供は最重度の自閉症です。 五歳だけど言葉は理解出来ないし一切しゃべれません。 (1)やれることを一生懸命やればいいと思います。 (2)軽度であっても、周囲の人に自分の障害がどんなものなのか、どんな風に接していくべきなのか理解してもらうことが絶対に必要です。 自分で説明するよりも、本や資料を渡して読んでもらったほうが効果的です。 (3)子供にもきちんと理解してもらう必要があります。 きっとhanahanamarumaruさんをサポートしてくれるはず。 (4)脳の障害に関する遺伝については医学でもまだ証明できていません。 確かにわたしも二人目を産むのには不安を感じます。 でも、さずかったら産むつもりです。 わたしと夫の血筋の中で障害のある人は一人もいないので、遺伝とはあまり関係がないと思っています。 健常者と同じようになんでもやろうとしても無理が生じてストレスになるんじゃないかな。 例えばわたしの子供に普通の生活をさせたいと思って無理して普通の学校に通わせたら、子供は大きなストレスの中で無理をして生きていかなければならないでしょう。 その人に合った環境、良き理解者の中に身を置くことが第一だと思いますよ。 あと、家族のサポートが絶対に必要です。 わたしは母にいろいろとサポートしてもらっています。 なんでも一人でやろうとしないで、家族を頼ってください。 とにかく周囲の人に理解してもらうことが一番大事です。
お礼
遺伝はあまり関係ないのですね・・・ 夫は学習障害という病気は知りませんが、私ができないことが多いのはわかっているようです。ただ、人からはしっかりしているように見えるので、他人に理解してもらうのは厳しいかもしれません。 学習障害の検査をしたメンタルクリニックでも、「ひとつのことをするのに人よりも多くのエネルギーを使うから疲れてしまうのでは?」と言われました。 私も子供の頃に、このことがわかっていて、周りによき理解者がいてくれればよかったのかもしれませんね・・・ できる限り、家族を頼りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>家事をこなすのに必死にならずに、ゆったりとした時間の中で子供に一番関心を向けてやれば大丈夫ではないでしょうか? どうしても私は真面目すぎるらしく、ひとつのことに夢中になりすぎるみたいです・・・(今は家計が厳しい為、節約をがんばりすぎるなど) 親が完璧でなくても大丈夫とのこと・・・励みになりました。 早速のご回答ありがとございます。