• ベストアンサー

たこの養殖

日本でタコの養殖はどこが盛んですか? 養殖タコと自然のタコの値段の差は? 教えてください、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.1

私は魚類のほうが専門なので詳しいことはお答えできませんが、日本のタコの専門家が集うタコ研究会が日本にはあります。そのホームページにたしか養殖について詳しく書いてあったはずです。したにURLを添付しておきますね。友人の話ですが9回大会でタコの養殖の現状について話し合われたらしいのでより詳しいことが知りたければ、会報を手に入れられたらどうですかね

参考URL:
http://www.aa.isas.ne.jp/redwell/index.html

その他の回答 (4)

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.5

私はAOを受けたことが無いのでわかりかねますが、大学の専門知識を問われることはないと思います。しかし、現在の日本の水産学の状況、ニュースなどになった生物学的水産学的事柄などは知っておいたほうがいいと思います。確かほかの書き込みで北大を受験すると拝見しましたが現在北大はCOEプロジェクトという国のプロジェクトが絡んでいます。内容は北大水産学部のURLに記載されていますので目を通しておいたほうがいいでしょう。虹鱒にうなぎの卵を産ませるというとてつもない内容ですけどね。私は大学院の試験の際、自分の研究と水産学に関する自分の意見を答えさせられましたからね。水産学に対する自分なりの意見を持っておいたほうがいいと思いますよ(これは特に重要)。それと私も実は高校のときに生物をとっていません。めちゃめちゃ苦労しました。化学と生物は高校レベルの知識は持っておいたほうがいいですよ。もろに大学の授業に絡んできますから。特に遺伝と発生の分野は重要です。

R-oga
質問者

お礼

そうです北大です、なかなかおもしろい計画ですよねw 水産学に関する自分の意見ですか・・・一度も考えたことがなかったです。近年魚の漁獲量が減って魚を買う国民の負担が重くなっているので、魚をより良く増やしたり健康な魚を養殖したりして人のためになるようなことをしたい、っとしか考えてなかったです。これは水産学に関した意見になるんでしょうか?それとも単なる自分の考えにすぎないんでしょうか・・・。 hagfishさんの水産学に関する意見を僕にお聞かせください。

R-oga
質問者

補足

hagfishさんの水産学に関する意見を僕にお聞かせください。

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.4

そういえば養殖系の雑誌でしたね。現在の養殖の現状を知るという意味合いでは、「養殖」という月間?季刊の雑誌があったはずです。あとは水産試験場が発行しているパンフレット(水試に見学に行くと置いてある)などが読みやすいでしょうね。専門書では恒星社厚生閣刊の水産学シリーズや東京水産大学公開講座シリーズなどが読みやすいかと思います。基礎の水産生物学なら恒星社厚生閣刊の水産脊椎動物II魚類がお勧めです。しかし、日本の水産生物学の本は非常に難しいです。実は外国の本のほうが簡単で読みやすかったりします。Saunders college Publishing刊Bond著のBiology of Fishes 2 editionはすばらしいですね。専門用語が載っている辞書さえあれば、中学レベルの英語で読めて、日本の専門書より回りくどくなく、本当の基礎の基礎から書いてあります。いまだかつてこれ以上の基礎水産生物学の教科書は出会ったことがないですね。あとは無脊椎動物学なら恒星社厚生閣刊の基礎水産動物学なんかが面白いかと。まあ、どの本も水産関係の大学に属していれば必ず目にしたことがあり、しかも基礎科目なので高校生物を取っていれば簡単に読めますよ。

R-oga
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 養殖って本ですね。小遣いためて買おうと思います。 実は高校生物取ってないんで、全く知識がないんです・・・。大学に入る前と入ってからがんばろうと思っているんですが間に合いますかね?? あと、水産のAO入試のことも聞いていいですか? AO入試ってのも、最近知ったのですがfagfishさんに教えてもらったことみたいのが口頭面接で聞かれるんですかね?魚のことや養殖だったりなど。

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.3

水産関係の学会や研究会は数多くあります。日本で一番有名なのはやはり日本水産学会で水産関係をすべて網羅した学会です。おそらくは水産関係に携わっていてこの学会に属していない研究者はいないでしょうね。この学会は毎年四月に学会を開き、論文投稿雑誌をfisheries science と日本水産学会誌を出しています。そのほかには魚類学会・貝類学会・増殖学会などさまざまですね。水産研究者は日本水産学会を軸に自分の専門分野に合わせて2.3種の学会の属しています。しかし、学会に出るのはお金を払えばいくらでも聴講はできますが、最低大学4年レベルの水産基礎知識・生物学(生化学など)基礎知識・分子生物学(遺伝子関係)基礎知識などを持っていなければさっぱり意味はわかりません。レベルは英語論文を読めて、その意味が理解するだけの能力が必要です。参加するのであれば学会ではなく研究会にしましょう。魚類自然史研究会など多くの研究会が年に一回開かれていますよ。それでも大学2年レベルの知識は最低限とわれますけどね。

R-oga
質問者

お礼

あ~なるほど!ありがとうございます。 そりゃ今の僕には全く理解不可能でしょうねw 早く大学に入ってhagfishさん達の仲間入りしたいです。またいろんなこと教えてくださいね。

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.2

すいません。URLのほうにはのっていませんでした。研究会のほうも一時中断されているようですのでだめもとで連絡を取って会報を手に入れるのが一番ではないでしょうか?あとは頭足類関係の専門書をあさるかですね タコの養殖については完全養殖(養殖魚から卵をとって養殖すること)が難しいとは聞きますね。ほとんどが研究段階でとどまっているのが現状ではないでしょうか。親の成熟や稚ダコの育成、卵の管理などまだまだ問題点があるそうですから。つまり、やっていても抱卵した天然親魚を用いた養殖・蓄養もしくは資源増殖を図る増殖事業(産卵礁の設置など)ぐらいではないでしょうか。日本で出回っているのはほぼすべて天然もので大部分がモロッコ産ですよ。残りは国内産。モロッコ産のほうがやわらかくて加熱調理するならモロッコ産のほうがおいしいって聞きますね。

R-oga
質問者

お礼

No1,No2の二つまとめてお礼をさせてください! ありがとうございました! はい、ダメもとで連絡を取りたいと思います。 勉強になりました!!

R-oga
質問者

補足

養殖の雑誌や学会などはあるんですよね?? 一度見てみたいなぁ・・・っと思ったりしています。

関連するQ&A