- ベストアンサー
アジの天然と養殖の違い
スーパーで売ってるアジですが、見た目で天然か養殖か区別がつきません。 刺身にして食べると、養殖は水っぽく感じ、焼くとパサパサ感を感じます。 購入は「値段(100円前後は養殖と判断)」か「天然or養殖の表示」で判断しますが、素人でも見た目で判断できるものでしょうか? また、干物で売ってるオランダ産とかアイルランド産は天然ですか? ご存じの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは^^ ワタクシ、魚屋を30年やってます。 大雑把に言えば身体に黄色い部分があるのが近海物、全体が黒いのが外洋物と市場では区別されてます。 養殖の鯵はあるにはありますが滅多に見ません。 味は比べるべくもなく遥かに近海物が上です。 外洋物でも鮮度が良ければ刺身やたたきにできますが、美味しくないのでまともな魚屋がこれを仕入れる事はまずないと思って下さい。 値段は近海物が100g当たり100円から150円程度、外洋物はその半値以下です。 干物の見分け方は形です。真鯵はふっくらと丸みを帯びているのに比べてヨーロッパ産は少し細長いのが特徴なので慣れればすぐに見分けられるようになりますよ^^ 干物はヨーロッパからの輸入物が1枚100円程度、近海の真鯵の機械干しで200円程度、同じく天日干しで400円位です。
その他の回答 (1)
- yaburegasa
- ベストアンサー率44% (596/1335)
こんにちは。 市場フリークです(^。^) mizuhogoheさんはどこで養殖と思われたのでしょうか? スーパーで表示されていたのでしょうか? 市場で魚屋さんとよく話をしますが、鯵は養殖物は見た事はありません。 養殖魚の餌ならみますが・・・ 養殖にはコストがかかる為、値段の安い鰯、鯖、鯵などの魚ではなくて、 鰤、真鯛、平目、鰻、ふぐ、等の高級魚が養殖の対象になる訳です。 鯵の味の違いは地付きの鯵か、回遊の鯵かに大きく分けられる様で、 回遊しない沿岸の鯵は背中が青っぽく、腹が黄色、味は格段に上との事。 脂ののった美味しい鯵を食べたいのでしたら、見た目で痩せている物は 避ける・・・ 輸入鯵は・・・美味しい鯵だからわざわざ輸入して干物にするのですが 干物で売ってるオランダ産とかアイルランド産もそう言った意味では 養殖である必然は無いので、天然と思っていいと思います。
お礼
アジは刺身でも干物でも旨いので、産地など気になって仕方がありませんでした。 地付きのアジはなんとなくわかりました。デパ地下などで売ってる刺身用の高価なアジは腹が黄色っぽいですね。寿司やのカウンターで見たのもそんな感じでした。 輸入アジも納得! どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございます。 アジ好きの私には、目からウロコが落ちるお答えばかりです。 近海物というのは「日本列島の近く」で水揚げされたもので、外洋物というのは「日本列島から離れた海」ということでしょうか? また、外洋物が安いのは、近海物とアジの種類が違うからでしょうか、それとも鮮度落ちの問題でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。