• ベストアンサー

弁護士への報酬はいくらが相場?

私事ですが、私はつい最近まで不倫が元で裁判を行っていました。裁判の方は何とか終わりが見えてきて慰謝料の額も確定してきた状況なのですが、現在、私方の弁護士より報酬金として「500,000円」の請求がありました。 私としても慰謝料の支払いだけでもギリギリの所、更に弁護士への報酬金までも支払うのは、正直苦しいのが本音です。 弁護士の報酬金の相場もよく分からないので、素直に支払うべきなのか、それとも、ある程度の交渉が可能なのか、よく分からず、迷っているのが現状です。妥当な額なのでしょうか? ちなみに弁護士には、 (1) 初めて依頼した時に支払った分 300,000円と、 (2) 裁判を行う時に支払った分 315,000円があり、私としては、(2)の分が一部充当されてもよいのではないか?と思っていたのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

弁護士に対する着手金・報酬金について、交渉は可能です。してください。 調停と離婚の本訴は、手続きが別だから、それぞれについてその都度着手金・報酬金が発生します。すると、大変な金額の負担が生じます。 あなたの言われる(1)での初めて依頼したときに支払った分というのが分かりません。(2)では裁判を行うときに支払った分と出ているので、調停ですかね?それで報酬50だと111万5千円ですからねー。 そこで、以前(独禁法に違反するからとして、日弁連の規定が撤廃される以前のこと)は、調停と離婚を通して担当するときは、着手金報酬金の「相談に応じていました」。 その点が、No2のかたの引いているURLで出ている・離婚2の(2)で調停不調で本訴となったときの、着手金・報酬金で10万・30万と出ている部分に現れています。調停から本訴に進む場合、弁護士側でも「何らか考慮」するのです。 あと、No2のURLですが、これは市民から得たアンケート結果で、こういう場合がパーセントとして多いですよ、と言う程度のものです。拘束力はなし、「相場」と言えるほどの広範な妥当性有りとまではいいにくい。 交渉してください。但し、相手方からの請求額が多額で、あなたの弁護士の働きでその請求額を減縮出来たといえる場合には、その減じた金額を基準にして報酬算定されることになります。そこから、50万の報酬が算定されているなら仕方ないと思いますが。

henachoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 <(1)初めて依頼したときに支払った分  というのは、当初相手方が私の会社に報告するだの言い出したので、弁護士に依頼し和解にむけて交渉してもらえるよう頼んだのです。 <(2)裁判を行う際  は、結局、そんな額では不服だと言って相手方が裁判を起こしてきたのでその際に払った額です。調停はなく、いきなりの裁判からです。 (1)では交渉に当たってくれたものの和解させてくれなかったわけですし、内容は相手方に手紙を5通ほど出してくれただけです。 一度、ダメもとで交渉してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#10086
noname#10086
回答No.2

日弁連が相場を公開してますので、見ていただければ分かりますが、妥当な額だと思いますよ。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/housyu/guide09.html
henachoco
質問者

お礼

ご親切な回答をいただき、ありがとうございました。 参考になりました。

回答No.1

相場はありますよ。 確か弁護士だったら、一覧表をもっているはず。 決して高すぎるとは思えません。 あなた自身が弁護できないから依頼したのでしょ? 逆の立場だったら困るでしょ? そういうの分からずに弁護士に依頼したのですか?

henachoco
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 勉強不足でした。すみません。

関連するQ&A