• 締切済み

弁護士さんへの養育費の報酬

離婚をすることになりました。1歳の子供が居る専業主婦です。旦那とは恐くて話ができないため弁護士さんを通そうと思っているのですが弁護士さんに相談したところ私は婚姻期間も短いので財産分与、慰謝料は難しいかもといわれました。ただかなりの高給取りなので養育費を高めに貰える可能性が高いといわれました。弁護士さんに養育費の取り決まりが成立後こちらから弁護士さんに払う養育費の報酬はいくらかとたずねたところはっきりした回答は後日といわれました。おそらく何年分という風に言われました。しかし例えば養育費が20万で決まった場合2年分だとしても400万円以上です。それは前払いだといわれました。養育費はいつ滞るかもしれないのに前払いで弁護士さんに払うのは心配ですし払えません。どなたか弁護士さんへの養育費の報酬相場をご存知な方がいましたら教えてくださいませ。どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • hanac77
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

弁護士に離婚手続き全部を依頼する場合は、着手金50万円、報酬50万円くらいが普通です。これに経済的利益の金額をプラスして弁護士費用を算出します。養育費も経済的利益に入ります。弁護士会の旧報酬会規では養育費の総額の7割が経済的利益になります。 しかし、養育費は、子供の生活費なので、経済的利益を計算する場合、養育費の計算に入れない弁護士も多いです。 相談者の場合は、養育費の総額が多くなるそうですが、その場合、多額の養育費を獲得できた報酬として、弁護士は20万円くらいしか、加算しないのではないでしょうか。 旦那が怖くて話ができないなら、弁護士に依頼することも1方法ですが、自分で家庭裁判所の調停申立をするのもよい方法です。自分でやれば、弁護士費用を節約できます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/feerikon.html
  • metalman
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.1

弁護士によって高い人と低い人と差が大きいです。報酬が自由化されていますからよけいそうだと思います。 ただ、破産事件とか養育費の請求事件とかは、お金のない人が依頼者になっているわけで、実情を話せば、払いきれないような報酬請求はなされないと思います。いい人にめぐりあえば、大幅に報酬をカットしてもらえる場合もあります。 事前にお知りになりたければ、弁護士会に照会すれば答えてもらえると思います。前払いというのは着手金のことで、事件が終了した時点で成功報酬を払うことになります。 もし、報酬を高く取ろうとしているようであれば、弁護士を変えてはどうですか。お金のない母子家庭からきっちり取りたてようとするような弁護士は、あまり感心しませんね。「着手金もいらないし、費用のことは心配いらないから。」位言ってくれてもいいのではと思います。 友人の弁護士も、本当にない人からは取れないよと言ってます。

poci
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご回答者さまのいうとうりこちらのかたは良い弁護士さんとはいえないかもしれませんね。明日もう一度会えば見積もりを出してくれるとの事だったので見積もりを見て検討してみます。また弁護士会の紹介ですので弁護士会にも照会してもらいます。 貴重な意見ありがとうございました。

関連するQ&A