• ベストアンサー

投資

父が会社を退職し退職金をもらいました。将来亡くなった時のために相続税圧縮のため利益のためスター銀行のスイス年金にお金を入れようか考えています。この商品をどう思いますか?詳しいことを知っている人いませんか? それかもっと安全でいい商品を知っている人がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.2

なかなかよい選択ですね。相続税法24条による相続資産圧縮ですね。 いくつかの点で合わせてご検討されたらよいかと思うものをご提示します。 ●アイエヌジー生命投資型年金(年金原資保証型) 野村證券取扱い。 スイス年金との比較でよい点は、「年金原資の保証」です。これはあなたの仰る「もっと安全で」と言う点に合致します。 要するに運用期間満了後、運用成績が振るわなかった場合、スイスでは年金原資の保証が無いのに対し、INGは保証しております。 メリットは上記に加え、特別勘定のスイッチングが可能であること。よりアグレッシブに運用したい意向ならば良い点と言えますが、特別勘定の選択に制限がある(株式比率上限35%)はネックかもしれません。 スイスはその点、特別勘定を契約者の意向で変えられない、いわば「おまかせ」ですね。 ※なおラチェット型は年金原資保証はありません。 http://www.nomura.co.jp/va/ing-a/shikumi.html ●アイエヌジー生命 ダイアログ10 日興コーディアル証券取扱い。 上述野村の商品とほぼ内容は同じ。特別勘定の中身が少し異なります。特別勘定は野村取扱い分の方が多い。スイッチング・株式比率上限35%も同じです。 http://www.nikko.co.jp/SEC/products/insurance/dialog10/index.html ちょっと違った志向で ●マスミューチュアル生命 マスフィエスタ 日興コーディアル取扱い。定額年金保険です。 これは定額でありますので、運用をしっかりやって増やしたい意向の人であれば検討対象外です。運用利率は1%程度だったと思いますんで。「安全性」を考えるなら良いでしょう。 http://www.nikko.co.jp/SEC/products/insurance/massfiesta/ しかし最大のメリットは「即時年金支払」特約です。 最近の個人年金保険商品による相続税法24条での資産圧縮がよりポピュラーになると、将来的に税制改正で厳しくなる可能性も出てきます。そういう税制改正リスクを回避するわけです。 具体的には、契約者=父、年金受取人=息子などの形にして、即時年金支払いとするわけです。最短2ヶ月後から年金支払いが開始されます。 すると税金的には、「年金受給権の贈与」扱いとなり、年金支払い開始時点で評価は確定しますので、「将来税制が改正されて圧縮効果が薄れてしまう」ことは避けられます。 いずれにしても実際の数値で計算してみての検討になるでしょう。 長文失礼しました。ご参考いただければ幸いです。 比較用にスイス年金はこちら。 http://www.cslife.co.jp/customer/product4/swiss1.html ちょっと複雑な税金についてはこちら↓

参考URL:
http://www.familyagency.co.jp/zemi/zenpan/34.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 3108
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.1

>それかもっと安全でいい商品を知っている人がいれば教えてください 私も長年色々な物に投資してきましたが、 大損も経験しましたが その経験からお奨め出来ますのは MRIです。 為替手数料もリスクもありません。 よく調べて勉強して、投資して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A