• ベストアンサー

生活活動強度指数の算出方法

生活活動強度について調べています。 目安が、  生活活動強度I( 低い ) → 1.3  生活活動強度II(やや低い) → 1.5  生活活動強度III( 適度 ) → 1.7  生活活動強度IV( 高い ) → 1.9 というのを見つけましたが、 この値を実際に算出したいのです。 この値の算出方法が分かる方(管理栄養士様でしょうか?)、どうかお教えください。 ややこしい計算式らしいということは聞いておりますが、 是非よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

♯4です。 遅くなって申し訳ございません。 >数値は、1515でした。 ということは、一日平均1,515kcalしか消費していないということですね。 >この値から、生活活動強度"指数"は、どのように算出するのでしょうか? 生活活動強度指数は動作強度×時間を総合計し、24時間(1,440分)で割るので 1,515÷1,440≒1.1 と算出されます。 1.1というと、ほとんど動いていないということになります。 ちなみに、質問者様のエネルギー所要量は計算上では 1日の基礎代謝量×生活活動強度指数 =1,180×1.1 =1,298kcal となります。 1,300kcalの食事というのは、かなり低エネルギーです。 もし、この値が本当にあっているのであれば、質問者様は運動不足であるといえます。 普通に食べていたら太りやすいので、 運動によってエネルギーを消費させたほうがよいでしょう。 >生活活動強度と指数(基礎代謝量の倍数)とあるのですが 簡易式算出式は、集団などを対象とした目安の値を利用します。 生活活動動作の一日あたりの時間により、生活活動強度を四区分(I、II、III、IV)し それぞれの基礎代謝の倍数を生活活動強度指数として、 一般的なエネルギーの算出に用いるようにしています。 基礎代謝の倍数とは、各動作のエネルギー量が基礎代謝量の何倍に当たるかということで、基礎代謝量を1.0とします。 すなわち、個人単位でエネルギー所要量を詳しく求める時は、 A法、B法のようにタイムスタディを行って 一日のエネルギー消費量を算出したほうが望ましいのです。 いかがでしょうか?

OK_Akiko
質問者

お礼

再度ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >生活活動強度指数は動作強度×時間を総合計し、24時間(1,440分)で割るので >1,515÷1,440≒1.1 と算出されます。 なぁるほど! いただいた回答をよく見返すと、A法の部分に1440で割るということも書いてありました、ごめんなさい。 これで算出できました! 本当にありがとうございました! ※ご指摘いただいたように、本当に運動不足ですね。  少しでも運動するように、がんばります!

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして。管理栄養士です。 質問者様は勘違いされていると思いますが 生活活動強度指数の判定は、日常の生活時間を詳細に調査して算定します。 いくつかの方法がありますが、 【A法】  (1)起床から睡眠までの一日の行動時間を分単位で各動作ごとに集計する。  (2)1日の各行動の動作強度×時間を総合計し、24時間(1,440分)で割る。   動作強度は↓URLの一番下の表を利用します。 http://www.nanzan-u.ac.jp/GAKUSEI/kagai/ssr/diet.htm 【B法】  A法が困難な場合、↓URLの「1日の消費エネルギー計算表」を利用し  生活活動強度を算定します。   表を埋めれば算定できますが、考え方はA法と同様です。 http://www.vege-labo.com/kurashinonakade/energy.html  日常の生活活動を詳細に調査しない、すなわちA法もB法も行わない場合は 質問文にある生活活動強度の区分(I、II、III、IV)を目安としてそのまま利用します。 ここからが重要ですが、判定された生活活動強度指数は 1日のエネルギー所要量を算定するために使用します。 1日のエネルギー所要量=1日の基礎代謝量×生活活動強度指数  1日の基礎代謝量の算定は、↓URLの「性・年齢別基礎代謝基準値」に体重をかけます。 http://www.hokutocv.co.jp/kakubu_staff_syoukai/eiyouka/eiyousyoyouryou.html  したがって、体重50kg、32歳、女性 を例にすると  21.7×50=1,085(kcal) つまり、 1日のエネルギー所要量=1日の基礎代謝量×生活活動強度指数   は正解ですが、 生活活動強度指数=1日のエネルギー所要量÷基礎代謝量   という算定法は誤りです。 なるだけ、理解しやすく回答したつもりですが 長くなって申し訳ありません。 理解が難しければ、補足をお願いします。

OK_Akiko
質問者

補足

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 段階を踏んでのご回答、とても考えやすかったです。 ありがとうございます。 B法で考えるとして、 【B法】  「1日の消費エネルギー計算表」を利用し生活活動強度を算定 これは、labo.com/kurashinonakade/energy.htmlを見せていただき、表にあてはめて算出することができました。(数値は、1515でした。) この値から、生活活動強度"指数"は、どのように算出するのでしょうか? 単純に、生活活動強度が1515だったから指数は、1.515(切り捨てなどをして1.5)とは…ならないですよね? また、生活活動強度の表に、  生活活動強度と指数(基礎代謝量の倍数)とあるのですが、 基礎代謝量=基礎代謝基準値 × 体重  で、私の場合28歳女で、  23.6 × 50kg = 1180 でしたが、これの倍数(1180×2?1180×1180?)が指数になるのでしょうか? 何か、勘違いをしてるような気がします… 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

noname#47053
noname#47053
回答No.3

すいません。。。もう一度計算したところ、やはり先ほどのでは正確でなかったようです。。。何度も補足申し訳ありません。。私も気になってしまいました。。。どなたか正確なお答え、私も知りたいです***

OK_Akiko
質問者

お礼

教科書をあさってくださったとのこと、本当にありがとうございます! ホームページ&私が買った五訂の本では情報が足りなくて… 情報がございましたら、よろしくお願いいたします。

noname#47053
noname#47053
回答No.2

もう一度教科書を漁り調べました。そうしましたら 生活活動強度指数=1日にその人の必要なカロリー÷基礎代謝量のようです。 なので、例のかたですと1日に必用なカロリーは基礎代謝÷0.6なので1988.3333なのでそお数÷1193=1.6666667となりますね。 自信はないのですが、どうでしょう??

noname#47053
noname#47053
回答No.1

基礎代謝量の倍数ですね http://www.kms.ac.jp/~hsc/izumi/undo/kyodo.htm  

OK_Akiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基礎代謝量の算出は、何種類かあるようですね。 それの倍数、ということですが、 基礎代謝量が1193と算出された場合、 1193×2 になる、ということですよね? そうなると、2386 という値になり、 1000で割ったとしても2.3、 そんなに生活活動強度が高くはないだろうと予想して算出したのですが、高くなってしまいました… ※基礎代謝量の算出  身長160cm、体重50kg、32歳、女性 を例に、   665+(9.6×50(体重))+(1.7×160(身長))-(7×32(年齢))  という式にあてはめました。

関連するQ&A