- ベストアンサー
草食動物について
大変素朴な質問ですが、子供に『馬は草ばかり食べているのに何故あんなに肉つきの良い身体になるのか?』と聞かれて困っています。ライオンなどは肉食で何となく理解できるのですが、法学部卒の私にはさっぱりわかりません。 簡単に子供でもわかるような答えを知っている方は、宜しくお願いします。特に急ぎません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
体を作る主な栄養はタンパク質ですが、植物性タンパク質も動物性タンパク質も、動物が食べると、胃や腸でアミノ酸に分解されてから吸収されます。吸収したアミノ酸にはいろいろな種類がありますが、植物由来と動物由来の違いはありません。吸収したアミノ酸をもとに動物性のタンパク質を合成することができます。なお、必須アミノ酸以外なら不足したアミノ酸を別のアミノ酸から作りかえることもできます。 タンパク質は、植物と動物で共通な20種類のアミノ酸のブロックでつくられたブロック細工と考えていいです。動物の場合、植物性タンパク質からも、動物性タンパク質からも、自分が必要とする動物性タンパク質をつくることができるいうわけです。 蛇足ですが、タンパク質の作りかえが行われるので、鶏肉を食べて力こぶが鶏肉になったり、豚肉を食べて力こぶが豚肉になったりしません。
その他の回答 (2)
- glifonglifon
- ベストアンサー率47% (81/172)
一言で言えば、腸内細菌の存在が大きいと思います。 草食動物の腸内には肉食・雑食動物よりもずっと多くの細菌が存在し、肉食動物や雑食動物では消化できない食物繊維を分解させているわけです。これが草食動物のエネルギーとなるわけですね。また、腸内細菌は食物繊維を分解するだけでなく、ビタミンやアミノ酸などを自ら生み出しています。それがあのように立派な筋肉を作っているわけですね。
お礼
早速有難うございました。
- otake99
- ベストアンサー率26% (16/61)
詳しく書くときりがないんですが、お子様がわかりやすくと言うのでしたら・・・ 「(栄養が少なくても、その分)草をいっぱい食べるから、そして栄養を吸収するための腸(の体に対する割合が)がライオンさんトラさんに比べてうんと長いから」と言うお答えでご納得いただけるでしょうか。
お礼
早速有難うございました。
お礼
早速有難うございました。ちょっと難しそうですが ストーリーは理解できそうです。