• ベストアンサー

文系卒で制御系はどうなのでしょうか?

新卒でSEになる妹がいます。 彼女は文系大卒ですが、その会社は制御系システムを主に扱う会社らしいのです。 よく制御系は理系じゃないと無理といいますが、 それはなぜなのですか? 回路・・みたいなものですよね? (すいません、私自身SEについてあまり詳しくないです) 業務系でやっていくのと何が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aur
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

 こんにちは。元SEです。  私が以前いた会社も制御系のSEだらけでした。  しかも、半分以上が文系出身。  確かに理系のほうが、理解は早いと思いますが、逆に知識も多少あるために先入観やオリジナルのプログラミング方法があって、会社なりのやり方を教えるのも難しいことがあります。  それに比べて、文系はその手の知識がないために、先入観もないため、すんなりと受け入れてくれるため、すごく教えやすいっていう利点があります。  デメリットと言えば、何も知らないので、一から教えなくちゃいけないというくらいでしょうか。それ頑張って、クリアしちゃえば大丈夫だと思います。  ではでは、頑張ってくださいね。

その他の回答 (2)

  • dash_mao
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

理系と制御系で特徴的なことがあります、例えば基本的な抵抗とコンデンサーが有りますが組み合わせたときどの様に電気が流れるかイメージが沸きにくい事です。この2つの部品ですら理解していくには多くの基本的学びが必要です。”それはなぜですか”と有りますが、知らずに知識を積み重ねたとき信頼性の無い製品が出来上がる事になります。否定的な内容になりましたが、基礎を身につければ文系のほうが人に役立つ斬新な製品が出来るような気がしています。

ansichtskarte
質問者

お礼

大変遅くなってしまいすみません! 詳しい説明ありがとうございました。

回答No.2

わたしも元SEです。 しかも文系出身です。 No.1さんが言うように、 理系の人は学生時代に 基礎を学んでいる人も多かったりします。 その場合、研修~実践までが早いですよね。 でも、結局は学校で習っていたレベルと 業務で実際行うレベルでは内容が違います。 結局1から学ぶのであれば理系も文系ももう関係ないんです。 結局、研修後の試験の結果を見ても 理系の人も文系の人も大差ありません。 だからあんまり文系理系を気にしなくても平気ですよ! むしろ文系のほうが頭が柔らかいぶん、幅が広がります。 がんばって応援してあげましょう♪

関連するQ&A