- ベストアンサー
顔文字が新しい当用漢字として採用される可能性について
読点の難しさに悩まされている原因のひとつが、話し言葉と書き言葉の本質的な違いに起因していると思ったのですが、無味乾燥な読点の代わりに、当サイトやケイタイで常用されている顔文字などが公式に文部科学省で採用されれば若者の漢字離れも解消されるのではないでしょうか。(-^-)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読点の難しさや漢字離れ解消につながるかどうかは別として、興味深い質問だなと思いました。 顔文字はひとまとまりとしていわゆる「象形文字」ですから漢字に近いというのはその通りだと思います。 非常口やトイレの入り口にある図のような「アイコン」としての性質があると言ってもいいですね。 >カタカナ語より漢字に近いし、グローバルかも知れないと思っています。 そういう可能性もあるかもしれません。 事実外国の人とチャットする時など、:-) などの顔文字を使うことによってうまく言葉で伝えきれないニュアンスが伝わることがあります。 日本語の表記として標準的な存在になるかどうかは別として、私的かつグローバルなコミュニケーションを円滑化する役割を果たす(果たしている)存在と言えるかも……:-P
その他の回答 (6)
- orkney
- ベストアンサー率32% (25/76)
>カタカナ語より漢字に近いし、グローバルかも知れない そうとも言い切れませんよ。特に「グローバル」という部分。 認知心理学の世界では、欧米人は鼻が描かれていないと「顔」と認識できないというのが定説だそうです。 だとすれば、 (^^) だとか (T_T) などは欧米では絶対受け入れられませんね。 現に欧米での顔文字は、;-) などのように横向きです。 ちなみに!や?などの感嘆符、疑問符はもともとラテン語の「驚き」「疑問」をあらわす言葉の頭文字”I”や”Q”が変形したものだそうです。
お礼
興味深いご教示有難うございました。統一された顔文字を通して逆にグローバルなものを作ることができないでしょうか。アルファベット帝国主義もある程度解消されるかもしれません。
- ogamiitto
- ベストアンサー率50% (3/6)
顔文字を鉛筆や手書きで書く大人なんてあまり見かけませんしね。・・・第一、漢字でしょうか? 当用顔文字・・・って「・゜・(ノД`)・゜・。」のとか 「゜・*:.。.☆ヤッタネ(v≧∇≦)八(≧∇≦〃)vヤッタネ☆.。.:*・゜」とか 「クラァ(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ」とかも採用するのでしょうか?(笑) 毎年200から500とかの新しい文字が出てきていたら それこそ覚えられなくなって文字離れ(笑)が進んでしまいますよー。 最近の若者の漢字離れはキーボード打てば文字が書ける事や文字を書く機会が減ってきている事に起因する物だし、20数年前、マイコンしか世に無くて世の中の人ほとんど手書きの(漢字なんて一般のパソコンで打とうとしたら10万のオプションで基盤を取り付けなきゃいけなかった)時代でもヤンキーたちはチーム名以外の漢字は書けませんでした。当時も若者の漢字離れは言われていました。(^_^;) 話し言葉と読み書きの言葉の違いなんか平安時代から 続く物なのでそれこそ一概には済まないと思いますよ。(候なんて最たるもの。) もし顔文字が一過性ではなく2.30年使い続けられて、ある程度数が落ち着いたら「記号」として当用登録されるかもしれませんが「漢字」としては無理でしょうね。 デイケアは「日常介護」ではいけないんでしょうか? それともデイケアを一文字で現したいと思っているのでしょうか? そんな風に専門用語とかカテゴリごとに新漢字を作っていけばもっと漢字離れを起こしますよ。下手すりゃ中国より漢字の多い国になってしまいますよ。(笑) それとあなたの作りたい文字は「顔文字」では無く 「新漢字」なのでしょうか?うむー。(-_-;) まあ、最近のカタカナ語はあまりに氾濫してて、特に訳わからない専門用語多いですがね。
お礼
大変内容の濃いお話をうけたまわってありがたいと思っております。顔文字もある意味での必要性から出てきたものなのでしょうが、カタカナ語より漢字に近いし、グローバルかも知れないと思っています。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
縦書き用も、作らなくては・・・(。。;) 急ゴ・・・・
お礼
なるほどと思いました。そこまでは考えられませんでした・・・(”~^)
>顔文字が新しい当用漢字として採用される可能性について 顔文字はそもそも漢字ではないですから、難しいですね。 また、新しい当用漢字として採用しようにも、もう当用漢字というのは廃止されているのですよね。 >読点の難しさに悩まされている原因のひとつが、話し言葉と書き言葉の本質的な違いに起因していると思ったのですが、 まあ、確かに話すときに、普通、いちいち 「わたしわテン あしたテン・・・マル」 などと、「マル」とか「テン」とか口に出していう人は、少ないでしょうから。 >無味乾燥な読点の代わりに、 確かに、「、」は無味乾燥ですね。 >当サイトやケイタイで常用されている顔文字などが公式に文部科学省で採用されれば若者の漢字離れも解消されるのではないでしょうか。(-^-) おっしゃっているのは、「読点の代わりに顔文字にしたら、みんなが文章を読むようになる」という意味でしょうか。 文部科学省で採用されても、この世の中の文章は文部科学省だけが書いているのではないので、あまり関係ないのではないでしょうか。
お礼
ご教示有難うございました。私は介護などは新しい偏を作って、デイケアとかは介護偏に日という旁で新しい漢字にしたら良いと思っています。カタカナ語よりおぼえやすいと思います。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
もしそんなことが実現したら、 「その顔文字の使い方は間違いだよ!文部科学省の常用顔文字表に『残念』の意味で用いると書いてあるだろう。」 「この顔文字は公文書では使えません。」 「中学校学習指導要領:文部科学省指定常用顔文字表のうち、別表第3に示すものを習得させるものとする。」 ・・・・勘弁してください。
お礼
しかし数学の記号の!などは驚きますね。偉い数学者が決めれば通ります!∞など子供のいたずら書きのようです。(<0>)これ自体全て数学の(記号)文字です。
こんな感じですか? >刑法 >第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する (T_T) >第二百一条 第百九十九条の罪を犯す目的で、その予備をした者は、二年以下の懲役に処する(-_-メ) >ただし、情状により、その刑を免除することができる(^o^)
お礼
ご指摘の使い方のなるほどと思いますが、もっと日常的な場面での効用が無いかと思ってい舞う。例えば!や?なども初めはどんな感じだったでしょうか。
お礼
許容度の高いご感想をどうもありがとうございました。いろいろな文化がそれぞれ顔文字を示すことによって無用な独善主義が低くならないでしょうか。