• ベストアンサー

理科教育とマスメディア

若者の理科離れが言われて久しいですが、一体原因は何だと皆さんはお考えですか? 僕は理科離れを報じているメディアそのものに、大きな原因があるのではないか、と思うのです。 というのもメディアに登場する人や、マスコミに就職する人の多くは文系で、どうも彼らは「数学や物理などの知識は常識では無い」という「常識」を、意図的に形成したのではないか、と思うのです。 「最近の若者は漢字を知らない」「活字離れが進んでいる」などという報道はよくありますが、 cos2θ+sin2θ= や 2次方程式の解の公式 (いずれも高1程度だと思います)を答えられるとは思えないのです。そして彼らは「それは知らなくてもいいことにしよう」と、マスコミ人同士の暗黙の了解で、世論を作り上げたような気がします。 文系の人を馬鹿にしているのではありません。文系理系という分類自体が、時代遅れになりつつあるのも判っているつもりですが、どうも理系の人が正当な評価をされていないような気がするのです。それが理科離れにつながっている気がします。 自分の考えが凝り固まってしまわないように質問させてもらいました。どうぞお考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamaimo30
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.2

理系科目と文系科目の圧倒的違いは暗記で乗り切れるか否かだと思います。みんな考えるということをしないので理科はつまらん、などということになるのでは? マスコミの罪も大きいでしょうね、特に民放などは知的好奇心をくすぐるような番組がないです、NHKもまだまだかな、ディスカバリーチャンネルやBBCを見習ってほしいもんです。 もう、C・P・スノーがリード講演で二つの文化と科学革命について問題提起してからもうすぐ半世紀ですね、たしかに日本の理系は肩身が狭くておかしいですね。一流の社長はサイエンスには詳しいもんです、じゃなきゃ産業系の株は買えんでしょう。だから、文系と理系の両方のエキスパートのマネージャーの養成に日本の未来がかかってます、だれか教育界にゲバラを! 長くなってすみません、ただの理系学生のぼやきです。

CageAnoe
質問者

お礼

yamaimo30さん、こんにちは。 仰るとおり50年もまえから云われていることなんですよね。最近は学際系と呼ばれる学問分野が拡がってきてはいるようですが、優秀な理系を学際系に持ってかれては逆に困りますね。ゲバラは極端にしても、フーリエみたいな人が出て来ないもんですかね。 昔NHKで観た「人体」というシリーズは、当時としてはなかなかによくできた番組でした。最近はどうしてしまったんでしょう。IQテストやオモシロ科学実験みたいな番組はウけているようですが。

その他の回答 (2)

  • yamaimo30
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.3

すいません、あと少しぼやきたいと思います。 『人体』古い番組にしては面白かったですね、マクロファージが、機械化してるやつですよね。自分の中の仕組みを理解でき人を知的にしてくれます、昨日やってたなんとか大進化というのは・・・ ここからは個人的偏見なんですけど、理科離れの原因は教師の質の低下なのでは、今の教師は果たして真剣に学問をしていたのでしょうか?試験前にノートの暗記、レポートはほぼ丸写し、後は合コンor麻雀。もちろん採用試験前に暗記に励む、暗記しかしていないのでは?そんな人間はただなんかかっこいい『DNA』なんてコトバをひけらかし本質は語れない、ただ覚えろの一辺倒、化学的・生物的美しさを教えられないでしょう、現にそうでした。そのくせ、出た杭は打つ。僕を理科好きにしたのは、彼らが嫌う中学受験塾講師と予備校講師ですね。この人たちは理科マニアでしたね。 師範大学でも作ってほしいもんです。 明治はじめの留学生の3/4は理系だったそうですし、その30年後には外国人教授は「もういらん、出てけ」ていうぐらいの発展ぶり、すごすぎです。やっぱ、経済力も軍事力もサイエンスがなければ、 国力≒サイエンス教育につきます。 かなりぼやいちゃいました、すいません。

CageAnoe
質問者

お礼

たしかに日本で一番授業が面白いのは予備校ですね。ぼくは高校の教師には比較的恵まれていたと思いますが、物理は完全に予備校が母校です。 その昔「デモシカ教師」という言葉が流行りました。「仕方が無い、教師にデモなるか」「教師ぐらいシカなれない」という意味です。本当に学問が面白いと思えば大学なり研究なりすれば良いわけで、教師になるのは能力が低いが、人に教えることは好きという人に収束してくるのは当然の成り行きですね。もちろんキチンとしている人もいるでしょうし、昔も酷い教師はいたでしょうが。 日本には世界に通用する科学者が何百人もいます。世界に通用する技術者は何千人でしょう。 しかし世界に通用する銀行家、政治家、ジャーナリストは何人いるか。 この国をここまでにしてきたのは主に誰で、そのおこぼれに与っているのは誰か、と考えればもう少し科学的文化に対する敬意を払っても罰は当たらないと思うのです。 ぼやきすぎました。

回答No.1

理科離れについては、一週間の授業数における理科が減少してるからだと思います。 私は理科が好きなのですが、年々理科の時間が減り、悲しいばかりです。週3が今年は週2くらいに減りましたし。 若者が数学ができないのはどの時代も同じではないですか?昔も今も、数学が不得意な人は大半をしめていますから。 しかし、国語の場合は、昔は言葉づかいもきれいで、漢字もよく書いていたでしょう。それにくらべて現代は漢字を書く機会がへり、言葉づかいも意味不明です。マスコミはそれを言いたいのでしょう。

CageAnoe
質問者

お礼

nattyu989さん、ありがとうございます。 確かに「昔と比較して」ということでいえば、ずっと以前から理系離れだったのかも知れませんね。そして文系のほうが悪くなってきた、、、ん?ということは理系離れなのではなく、勉強離れということになりますね。 >一週間の授業数における理科が減少してるから・・・ 問題はなぜ減少したか?なのです。