• ベストアンサー

ほぼ寝たきりの母の食事

いつもお世話になっています。 先日質問させていただいたのですが、質問の仕方が悪かったのか違う部分の回答ばかりでしたので再度質問させていただきます。 母は3年ほど前に石段から落ちて骨折して入院しました。 その後何度か手術をし、入退院を繰り返していました。 あるとき、腰が痛いとかで寝込んでしまい、それ以降、立つことが出来なくなってしまったためオムツを利用しています。 オムツをすると動く必要がなくなりほとんど寝たまま過ごすようになったみたいで、食も細くなり、どんどん痩せて行きました。 弟がひとりで面倒見てましたが、今までなにもやったことがなかったので、弟なりに精一杯やってはいたと思いますが、至らない点があったようで、このままでは回復の見込みはないと思えるような状態で、1週間ほど前から一緒に住みはじめました。 私は朝早く起きて主人のお弁当を作ることから始まり、母は今までのダラダラした生活ではなくなりました。毎日掃除、着替えをするので嫌でもおちおち寝てられずで1週間経った今、連れてくる前よりもかなり元気になったように見えます。 今までは1日1食しか食べておらず、あとは布団の中でテレビを見ていて、自分でオムツを替えるぐらいしかしていませんでした。 そんな母に私が毎日作る食事で体力をつけてもらいたいと思います。 今は少し栄養失調気味ではないかと思うので、痩せて骨と皮だけになってしまった母にどんな食事が好ましいか、できれば毎日これを食べたほうがいいなどあればお願いします。 先日の質問では介護や福祉に関する回答が多く寄せられましたが、今回はそういった回答ではなく、食事など、私がいつもやってることに少し手を加えて出来ることに関してお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前回の質問と回答を拝見ました。その上でアドバイスさせてくださいね。先ず、あなた自身、肩の力を抜いた方がいいですよ。ちょっと頑なな感じがしました。いま、あなたが直面している問題こそが、まさに介護の始まりだと認識してください。それから頑張り過ぎてはだめですよ。まだ始まったばかりですから。 さて、では本題に移ります。 質問の内容を読みましたが、食事と生活両方に問題があるように感じます。 お母様が痩せてしまった理由は一日一食しか食べない(=必要な栄養が取れない)ということだけではなく、体を動かなくなったことで筋肉の運動が減り筋肉そのものがやせ細ってしまったこともあると考えられます。 私が思うには 体を動かさない→おなか空かない→食べられない→栄養不足(=筋肉の素が足りない)→筋肉が付かない→動けなくなる(=体を動かさない) という悪循環になっているのではないですか? そこで、改善すべきポイントですが、生活面では、もう少し運動量を増やすこと。ただし、お母様の場合骨折から床に付くようになったことを考えると単純に動けばいいということではなく、きちんとした指導の下で、適正なリハビリを受ければ、認知症も無いようですので、65歳というお年を考えれば、同居しているあなたが見守るだけでも十分自立した生活を送ることが可能だと思います。 食生活面ではいきなり3食きちんと食べなさいというのは難しいでしょうから、通常の1食のお食事と後の2食の食事時間にゼリーやヨーグルトなどを出して3回食べる習慣を作る事。体を動かすようになれば、体が必然的に要求するようになってきますので、それに応じて、体調をみながら徐々におかずなどを増やして、きちんとした食事の形を取るようにしていかれてはいかがでしょうか。 1食の食事内容についてですが、高齢になればなるほど野菜中心になりがちですが筋肉を付けるためには肉・魚もちゃんと食べなければなりません。一人暮らしの高齢者では御飯と漬け物というような食事内容になりがちですが、お母様にはあなたがついています。バランスよく食べることに気を配ってあげてくださいね。 ところで、いつもお母様はお部屋で一人でお食事されているのでしょうか?もしも、そうだとしたら、あなた自身、一人で食べるご飯は侘しく味気ないものだと感じたことはないですか?お母様も同様に感じているはずです。たまには気分変えて、みんなでお母様のお部屋で御飯を食べてみるのも気分転換になって食欲増進につながると思いますよ。 私は、仕事柄たくさんの高齢者の食事生活を見てきましたが、私達が食べさせようとしてもあまり食べられない人でも、家族が来てくれるだけで、食べられるようになる人もいます。周囲の人はチカラや知恵を貸すことは出来ても、家族であるあなたの代わりには決してなれないのです。だから、これからもお母様を大切にしてあげてくださいね。

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護と言われるといまいちピンとこないです。 大げさすぎるというか、そんなに大変だと私は思えません。なにをそんなに心配することがあるのだろう?と思うのです。 がんばりすぎ・・・という点もあまり当てはまらないような気がします。 母の悪循環はまさにその通りだと思います。 だからこそ、ここに呼んだのです。弟ではどうしてもお弁当ばかりが続き、おなかが減っていても減ってると言わなかったと思います。 オムツも1日3~4枚だと聞いてましたが、1週間経った今、10枚は必要で、ずいぶん差が出てきています。 もちろん良く食べるようになったから、オムツの量が増えてるのだと思います。 そして今日、掃除をしててあまりにも汚れていて、暖かかったので覚悟を決めてお風呂に連れて行きました。 久々のお風呂は疲れたようで14時過ぎにお風呂に入れたのですが16時過ぎぐらいから20時半まで寝ていました。 おなかも減ったようでごはんも気づかないように少し多めに入れました。 食事はいつも2食で、朝はつい先日から青汁を飲んでもらうことにしました。 子供が起きてから子供と一緒に青汁を飲み、お昼は3人で食べます。 夜は主人がいるのでひとりで食べてもらってますが。 あといじわるかもしれませんが、テレビのリモコンは私がすぐに布団から離れたところに置きます。 最初はあきらめてテレビはつけてなかったのですが、ここ数日は座っておしりですべって取りに行ってます。 実家では、まごの手を使って極力動かずに過ごしてましたが、ここではそういうことは一切出来ないように私が考えて部屋の配置をしました。 布団とテーブルとソファーとテレビしかありません。布団とソファーを部屋の両端に置き、真ん中にテーブルというかんじで、今は布団の上でテーブルに向かって座って食事をしていますが、明日からはソファーに移ってテーブルを向いて座ってもらおうと考えています。 毎日、食事のたびに布団からソファーへ行き戻ってもらうと少しは運動になるかと思うのですが。 食事も最初に1品持って行ったら母が起きて座るので最初の数日は急いで持って行きましたが、ここ数日は1品だけすごく早く持って行き、そのあと1品ずつ運んで座ってる時間を延ばしてみたりしています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • snow_ryka
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.5

基本のことのようですが、食事に季節のものを意識して取り入れるのが大切だと思います。 一度寝たきりになると、動くのが億劫になったり外界への興味・関心を失って生活にはりをなくしたりすることがあり、そうなると起き上がることもできなくなったり、認知症を発症したりということもありますので。 現在、窓を開けたり運動の機会を作るようにと工夫していらっしゃるようですので、これからお母様がもっと体力をつけて回復されたときに、外界への興味を保っていられるようにと思いました。 あとは動物性タンパクもやはり力がつくので胃に負担がかからない程度に入れたほうが良いと思います。 また、エリンギは骨密度を高めてくれるらしいので意識してメニューに取り入れると良いかと思います。

bluemoon-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 朝は青汁、昼は子供とおなじもの、夜は主人と子供とおなじものを食べています。 昨日は牡蠣鍋をしました。 母は昔、割烹料理の店をやっていましたので、食にはうるさいです。 ここ数年、病院食とお弁当ばかりの生活で、食に対して興味もなくなってるようですが、時々、弟がしゃぶしゃぶやなどを食べに連れて行っていたようです。 でも1年近くはほとんど毎日お弁当で、弟が休みのときは弟が作ったごはんを食べていたようです。 今朝、布団を汚してしまって、今、布団乾燥機で乾かしてるのですが、乾燥機のタイマーは3時間でそろそろ2時間を過ぎて、乾いたかなぁ?という状態なのですが、母は汚してしまったことを隠していました。 早く言って欲しいとか、替えはいくらでもあるから、マメに替えて欲しいとか、使用後のオムツは1つずつスーパーの袋に入れて、大きなゴミ袋に入れてほしいとか、きついことを言いました。 そういうこともあってか、ずっと座っています。 つらくなったら横になると思うのですが、座ってるということは、座ってられるのかも?と思います。 今までは食事のときのみでしたが、こんなに長い時間座れるのであれば、これからは極力座っていてもらおうかとも思います。 回復して座れるようになってきたのか、きつく言ったから無理をしてるのかはわかりません。 でもいくら、きつく言われたからといって、こんなに長い時間座ってられるものでしょうか? もしかしたら、できないと思い込んでるとか、甘えの気持ちが強かったのかも?と思います。 今日は風が強く寒いですから、布団が乾き次第、また横になってもらうつもりですが。 母には鶏肉と魚メインで、豚汁などお肉も食べてもらっています。 母が来てもうすぐ2週間になりますが、エリンギはまだ出したことはないです。 これからはエリンギを冷蔵庫に常備しておくようにしたいと思います。 しめじはわりと冷蔵庫に常備されてるんですけどね・・・ ありがとうございました。

回答No.4

今、主食は何にしていますか? あまり食べられないようでしたら、食べやすい「おかゆ」がいいと思います。 最初は白いおかゆから始めて、しっかり食べられるようになってきたら、 すこし具を入れて「雑炊」にすると、いちどにいろいろな食材が摂れます。 高齢者の場合、うまく飲み込めなかったものが気管に入ってむせたりすることがありますので かならず具は細かく切っていれてください。 みそ汁などの汁物については、のみこみやすくするために、すこしとろみをつけるといいです。 おかずについても同じで、なるべく細かくしてたべるようにしたり、 あんかけにしたりすると、口当たりもよくなり食べやすくなります。 いつもの食事にくらべたらひと手間多くかかってしまいますが、 子供さんの離乳食のときを思い出して「1品だけ手間掛けよう」と思ってやってみてください。 基本のかたちは、「主食」「主菜(タンパク質のおかず)」「副菜(野菜のおかず)」「水分(飲み物・汁物)」です。 高齢者は水分の取り方がすくないことが多いですので、毎食かならずお茶を1杯はつけてください。 最後に、ご高齢の方は「立ち上がるだけでも運動になる」そうですので、 まずは無理せずに、ベッドから立ち上がることから、体を使う事を思い出してもらえばいいかと思います。 何ごともゆっくりゆっくり、と思って、頑張り過ぎないようにしてくださいね。

bluemoon-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 主食はごはんです。 時々、麺類になりますが。 だいたい、ごはんとおかずとみそ汁でサラダなど1品つけるようにしています。 朝は食べたがらないので青汁を飲んでもらっています。 今日のお昼はチャーハンとスープでした。 夜はごはんと野菜炒めとサラダと汁物の予定です。 お茶はいつも食事のたびにコップ1杯は必ず飲むように言っていますが、飲まないことが多いです。 たぶんオムツを気にしてだと思うのですが。 その分、汁物を必ずつけるようにしています。 母は67歳でまだ高齢とまではいかないような気がします。 立ち上がることはできませんが座ることができ、座ったまま、おしりで移動が出来ます。 実家にいるときはベットから降りて食事をし、またベットに乗ってましたが、ここにはベットがないので布団です。 なので、部屋の端に置いたソファーに座って食事をしてもらうことにし、布団とソファーを極力遠く置いて、食事のたびにソファーと布団の行き来をするように配置しました。 テレビのリモコンも母から離れたところに放置したり、必ず必要なティッシュやタオルなど、枕元にあったら便利なものも掃除するたびに移動し、不便な場所に置いてます。 母は移動したらしっぱなし・・・と思ってるようですが。 これだけでもかなりの運動量ではないでしょうか? 先ほど、母の部屋の窓を開けて使える洗面台を設置しました。 子供の工作のような状態でベビーバスを台に固定して庭の蛇口からホースで水をベビーバスに固定しただけですが、明日からは食事の前にここで手を洗ってからソファーに行ってもらい、様子を見て、食後に歯磨きもしてもらおうかと思ってます。 ありがとうございました。

noname#47053
noname#47053
回答No.3

#1です。 太陽には当たってください!!骨を丈夫にするためには太陽に当たることが不可欠です。カルシウムをむやみに取るだけではだめです!! それから、デイケアなどを活用するといいです。うちの祖母も今年骨折で動けなくなってから、利用し始めました。家だけではストレスになります。デイケアは週に2,3回連れて行ってもらい、そこでいろんな人にあったり、折り紙したり、歌ったり、楽しんでます!!

bluemoon-2
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 一応、日当たりのいい部屋にいますのでガラス越しには当たってます。 やはり直接当たったほうがいいのでしょうか? ここ数日は暖かいので窓を開けてるので少しは当たってるかと思いますが。 ありがとうございました。

noname#47053
noname#47053
回答No.1
bluemoon-2
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 たくさんのURLありがとうございます。 せっかくたくさん書いていただいたのですが、レシピ(作り方)をお願いしてるのではなく、どういった食材がなににいいのか・・・というようなことをお願いしたいのです。 食材だけでなく、寝たきりだということで、太陽に当たったほうがいいとか、たまには冷たい風に当たったほうがいいとか、そういうこともあるかと思います。 そういうことも全部ひっくるめて、こういうものを食べてこうしたほうがいいよ~というようなことが知りたいのです。 私もここのサイトはよく見ています。 ですが、残念ながら、主人が食べてくれそうにないものが多々あり、は母のためだけに作るということもなかなか難しいので、ここのサイトではまだ実行したことがないです。 貼っていただいたURLはあとでゆっくり見させていただきます。 食べてくれるものがあればいいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A