- ベストアンサー
食器の裏側について
先日ふと疑問に思ったことを質問致します。 食器の裏側(ゆうやくを塗っていないザラットした所) にレンガ色のような線が入っていたのですが これはなんでしょうか?さらの食器なのですが 洗剤をつけて洗ったのですが すこしうすくなったようにもおもうのですが 結構どの食器にもついていてきになりました。 そんなものなら良いのですが 赤ちゃん用にと思って購入したものなので どなたか 知識のある方よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「糸底」あるいは「糸尻」といいます。 たしかにレンガ色(あるいは茶色)のものが多いですね。 多くの茶碗、皿についていますし、別に害はないと思います。 置く場所と擦れ合う場所なので、使っているうちに色も消えてなくなります。 それより、糸底が新品でザラついていると、赤ちゃんが手を怪我するといけないし、テーブルも痛めますので、研石で磨くか、他の陶器磁器の糸底同士で擦り合わせてなめらかにしておいて下さいね。
その他の回答 (1)
- zoh
- ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.2
「窯変」ではないでしょうか… 窯の中でいろんな物が触れて、それが模様になったりすることがあります。これは「窯変」と呼ばれる物の一つです。 今回の場合は「緋襷」かもしれません。焼成の際、窯の中で器を重ねて置くときに、お互いがくっつかないようにわらを挟んだりします。そうすると赤茶色のすじが出来ることがあります。それを「緋襷(ひだすき)」と言います。 窯変については参考URLに解説があります。ご覧になって下さい。
質問者
お礼
ありがとうございます。 わからない事だらけで随分参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 本当に参考になりました。 ありがとうございました。