• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気計算)

電気計算についての質問

このQ&Aのポイント
  • 電気計算についての質問です。回路図が描けないため、言葉で説明していただきたいと思います。
  • 質問内容は、閉回路の中での電圧の計算です。具体的な回路情報は、直流電源45Vを使い、コイルとコンデンサが直列または並列に接続されていることです。
  • 質問者は、自分の計算結果が-7Vだと思っていますが、友人は2Vだと言っています。どちらが正しいのかを理解したいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

まず問題のどこかに根本的に間違いがあります。 直流にコイルをつなぐとショートになってしまいます。 そこでとりあえず電源を交流と考えます。 あなたの回答ではなく友人の回答が正しいです。 間違っているのはコンデンサの部分なので、そこだけ解説します。 コンデンサのリアクタンス(交流に対する抵抗と考えてください)は1/2πfCです。 f:電源の周波数 C:コンデンサの静電容量 2つのコンデンサを直列にしたときには合成リアクタンスは1/2πfC1+1/2πfC2 従って、C2の電圧VC2はVC2=電源電圧×C2のリアクタンス/合成リアクタンス =V×1/2πfC2/(1/2πfC1+1/2πfC2) です。 これを解くとVC2=V×C1/(C1+C2)となります。 直流で考えても同じ結果になります。 Q=CVと言う式があります。 直列の場合どちらのコンデンサもQは同じですから q=C1・V1=C2・V2   V1/V2=C2/C1 となってVはCの逆数になります。

hakkoichiu
質問者

お礼

早速のご回答、回路図無しにも拘らず、御理解戴き、懇切丁寧なご説明有難うございます。 ご指導のように計算するとB点の電圧18Vになり、A点の20Vとの電位差2Vになりました。 これですっきりしました。  今後共よろしくお願いします。

関連するQ&A