• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオ電源とデジタル5V電源)

オーディオ電源に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 現在、オーディオ回路はDC12Vで動作させていますが、MP3ファイルプレーヤーはDC5Vです。2つの電源でシステムを構築していますが、DC5Vの供給に問題があります。
  • MP3ファイルプレーヤーにDC12Vから降圧して供給しているが、ノイズが発生し、音源がクリアではない。
  • 3端子レギュレータを使用してDC5Vを供給しているが、その周辺回路が問題の原因か、3端子レギュレータ自体の問題かは不明。オンボード用のDCDCコンバータを使用した方が良いかどうか相談したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.6

acha51補足です 1000uだとかなり大きいと思うのですが、何かメリットはあるのでしょうか? スイッチング方式のアダプターの場合リップルが大きいが周波数が高いので アンプの12Vに含まれるリップルを吸収し、きれいな直流にします 出力のICの電源とGNDピンに近く配置します トランス式のアダプターの場合はノイズが電源ハムで関東50Hz,関西60HZと 周波数が低いので4700uFなどというものも有ります ナログアースは魔物ですがこの克服が必須です がんばってください

0144thcm
質問者

お礼

いつも明快で丁寧な解説ぶりには本当に頭が下がります。有難うございました。

その他の回答 (5)

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.5

acha51補足です 発振対策はされているようなのでNo.4さんのおっしゃるように アースループでしょう 添付図のように12V出力に1000-2200uFの電解、 もしもアンプ基板に入っていればこの電解の近くから+-を接続し (たこあし状)5Vに落としMP-3に接続します 信号線はL/Rを接続し、アースは本来はアンプ入力に接続するのですが ノイズの出ない位置を探します、なしでもよい場合も有ります DC-DCでもアースの方法は同一です または、10wくらいの抵抗で12vを8v程度に落としそこから5vまでを TA7805で落し温度対策する方法も有ります 使っていない携帯電話の充電器(5v)が有ればそれで5v供給するほうが 簡単かも TA05 4.75vですか? 温度が上がっていないとき4.9v程度あれば壊れていないと思います

0144thcm
質問者

補足

アースの取り方は本当に苦労しますよね。経験のなせる業でしょうねー、流石です!早速、LR信号線のGNDを外してみてTRYしてみます。なお、アンプの12V入力部は22uといった小さな容量の電解コンを入れており、1000uだとかなり大きいと思うのですが、何かメリットはあるのでしょうか?

回答No.4

グラウンドが次のような接続になってます。 「ACアダプター」→3端子レギュレータGND→「MP3プレーヤー」→音声GND→「アンプ」→アンプの電源GND→「ACアダプター」 ハムの原因でよくあるグラウンドのループですね。 これが一つの筐体内ならいいんですが、外部接続だとループ面積が広くなるので電磁誘導でハムを拾ってるんじゃないでしょうか。

0144thcm
質問者

補足

有難うございます。なるほど!一応筐体内に(1)MP3ファイルプレーヤPCB、(2)アンプPCBがセットされており、アンプPCBにACアダプターからのDC12Vが入力され、3端子レギュレータで5Vを作り、それをMP3ファイルプレーヤPCBに供給する形です。電磁誘導によるハムが生じているのであれば、回避方法はありますか?ACアダプターDC12V入力は変更できないのですよーー。

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.3

。3端子レギュレータ周辺回路が悪いのか、それとも3端子レギュレータ自体を使ってはいけないのか良く分かりませんが、手っ取り早くオンボード用のDCDCコンバータを使用した方が宜しいのでしょうか? 3端子レギュレータはアナログなのでちゃんと動作していればノイズは出ません  おそらく発振しているのでしょうICのINとGND、およびOUTとGNDのなるべく近くに  リード線を短く0.1uF程度のセラミックコンデンサーを、  OUTとGNDに100-470uF程度の電解コンデンサーを入れてみてください 発振が止まれば発熱も少しは収まるでしょう さらに発熱を抑えるには以下のようなスイッチング方式のコンバータを使います (アドレス長いですすべてコピーペください) http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?keyword=dc+%83R%83%93%83o%81%5B%83%5E&tree=&goods=m&number=&name=&min_price=&max_price=&sort=&style=T&search.x=84&search.y=19 DC-DCコンバーター[5V3A]HRD05003E(5~24V可変可能) [HRD05003E]

0144thcm
質問者

補足

いつもお世話になっております。また詳細アドバイス頂き、有難うございます。3端子レギュレータは古い基板から取ってきたもので、劣化が心配です。東芝7805AのTO220タイプです。フィン付です。DC12Vから直接3端子レギュレータにINしています。1次側は電解22uと104Zセラコン、2次側はセラコン104Zに平滑電解コン220u入れています。MP3ファイルプレーヤーへの電源供給コネクタを抜くと静寂です。ですので、電力供給するとMP3ファイルプレーヤ側から音源にノイズ?ハム?らしきモノが乗ってきます。MP3ファイルプレーヤーに別電源で5V供給すると音源は綺麗です。acha51さんお勧めのDCDCコンは実は昨日発注かけたばかりです(笑)。あっ、そうそう、3端子レギュレータ出力レベルが4.75Vというのは低いですよね?故障しているのかな。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

発振防止用のコンデンサをつけてますか? セラミックの105くらいで十分。 放熱板をグラウンド接続していませんか? http://www.iccraft.com/parts/ic/78xx79xx.html

0144thcm
質問者

補足

有難うございます、発振対策で104セラコン入れています。放熱フィンにはGNDラインは触れていないです。

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

3端子レギュレータの出力に大きめの電解コンデンサ(100uF)付けてます? あと、0.1uFぐらいのセラコンも入れておいたほうがいいかも。

0144thcm
質問者

補足

有難うございます。2次側平滑コンにはアルミ電解220uを、発振止めに0.1uのセラコンを入れています。