• 締切済み

ぼけるかぼけないかの分かれ目?

適切でない言葉や語弊があったらとても申し訳ないのですが、、 定年後の父親を見ていて、大丈夫かな?と感じることがあって、どういう人がぼけないんだろう、ぼけない為にはどうしたらいいのだろうと考えてしまいます。 父親は団塊の世代で、いちおう今も働いてはいますが、かなり楽な仕事のようです。 だからエネルギーがありあまっているようで、でも趣味もなく友達もいないので、いつも家にいます。 で、とにかく過剰反応なんです。 テレビを見ていると、大きな声でああだこうだと言って、家族に同意を求めたり、私が食卓の上のものを手を伸ばして取ろうと、少し腕を上げただけで、なんだ?何が欲しいんだ?と、先回り(しすぎ)して取ろうとします。 今日~があって、と話し出すと、え?え?と、絶対に聞こえているはずなのに、80%の割合で聞き返してくるので、その度に言い直さなければいけません。 いい加減キレて、聞こえてるのにわざと聞き返さないでよ!と言うと、黙ってしまい、その後そういうことはあまりなくなりましたが・・・ (やっぱりしっかり聞こえていたということですよね) なんか、どうしたらいいんでしょう。 母親が、いちおう温泉やジムや習い事に行かせてはいますが。 お知恵を貸して下さい。

みんなの回答

回答No.1

「人間はストレスが無くなるとボケが始まる」ということを以前お医者さんから聞いたことがあります。 これは、会社や人間関係からストレスを感じているから反発したり考えたりすることで絶えず脳が働いているからで、定年退職したとたんにボケると言うのは、ストレスから開放されたのと同時に何事においても無関心・無気力になり何も考えない=脳を使わなくなるからボケるのだと思います。 なので、 bay-leavesさんのお父さんの場合は、先回りして考えたり、同意を求めたりするするくらいですから、ボケには遠く、bay-leavesさんの言う「エネルギーがありあまっている」という表現にあてはまるような気がします。 また、家に居る時間が多いと家庭で自分に関心を示してくれる人・共感を持ってくれる人が欲しくなるのではないでしょうか。 庭仕事や家事を手伝ってもらうことで、家族の役に立っているという満足感を与えたり、習い事にお父さんが興味を示していないと思われる場合は、家族の方が一緒に習い事に参加されてみるなど、エネルギーの放出と共に楽しみを共感出来る時間を作ってあげてはどうでしょうか。

bay-leaves
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぼけには遠いのでしょうか・・・ ちょっと安心しました。 そうですね、家族仲良くしていきいたいですね。

関連するQ&A