• ベストアンサー

化学の参考書

僕は化学が大好きなんですが、教科書だけじゃものたりないんです。高校生範囲の相当難しい問題集をさがしているんですが、なかなか見つからずに困っています。どなたかこれなら相当難しいぞ!という問題集ありましたら紹介してくれませんか?お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

新理系の化学問題100選があなたにはぴったりだと思います。 本当に難しいです。解説は多いですが、解説よみながら考えないとわからない。 実戦化学I・II重要問題集は良門で新理系の化学問題100選よりかはやさしめだと思われるのですが、解説が少ないので、わかんないところを先生に頼らざるを得ない形になってきます。 私的には、どの参考書を買うにしても、答えの解説は多いものを買うのがいいと思います。

martianmax
質問者

お礼

テスト前で返事が遅れました。すみません。 化学問題100選、買ってみました。1ページずつ解説がたくさんかいてあり、かなりわかりやすいです^^ 紹介していただき本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

実戦化学I・II重要問題集 2005年度 (数研出版) なんてどうでしょうか? この問題集は問題は少なめですが使いやすいと思います。  理系 化学精説  (河合塾化学科 河合出版 ) 名前の通り理系向けですが難しい問題でしたらこの問題集をお薦めします。私的には好きなのですが・・。 あまり参考にならなくてすみません。 下のホームページは参考になります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/chem/soft-up1.html
martianmax
質問者

お礼

ありがとうございます。どれも難しそうですね。どれか買っみてやってみたいとおもいます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

今晩わ!常連様ですね。^^ >>「高校生範囲」の「相当難しい問題」 それって自己撞着じゃないでしょうか。 >>化学が大好きなんですが 他のご質問にも書きましたが、そんなに好きならなぜ「高校生の範囲」にこだわるのでしょうか。そんな範囲は文部科学省が指導要領で定めただけのもので実質上受験以外に何の意味もありません。受験が終わったら「好きな化学」捨てるのですか? 大学専門課程の教科書を読んで下さい。「分析化学演習」の類が一番無駄が少ないでしょう。数学が得意なら「物理化学」、空間認識が得意なら「立体化学」、生物も取るなら「生化学」。どれを読んでも決して損にはなりません。あ、無機化学の配位子場だけは無理かも、きっとヤン・テラー効果のところでつまずくから。つまずかなかったら天才か…。^^

martianmax
質問者

補足

難しい僕にあっている問題集はないかとおもい、質問を書かせてもらいました。高校範囲に絞ったのはそちらのほうが紹介する範囲も絞られて紹介しやすいかな?と思ったからです。すみません。ただの迷惑になったみたいで。高校範囲じゃなくてもいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A