- ベストアンサー
面接の先輩に伺います
高校を卒業後、アルバイトをしていた期間が数年あります。数回転職し、現在は派遣社員です。 実際は浪人生で結局大学進学が嫌になった(うつ病っぽくなりました)のですが、正直に説明するとかなり後ろ向きです。 転職を考えるにあたり、上手く説明できる言い回しは何かありませんか? 考えていたのは、「予備校に通っておりましたが働くことの楽しさや責任感に触れるうち、こちらをメインとした生活を送っておりました」とか… アルバイトや契約社員、派遣社員の雇用体制に不安を感じ正社員を希望します、といった流れにつなげたいのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ruru-po2
- ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.2
- 1979manami
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 「なぜ高校卒業後アルバイト?就職は考えてなかったの?」と聞かれたときに、なんと答えれば…と悩んでいるのです。確かに、体裁を取り繕って話しても面接官の方には真実は解ってしまうのかもしれないのですが。 当時はレジうちのアルバイトでも十分働いたという実感があって大学進学をやめ(今はかなり後悔)数回の転職を経て今にいたるのです。 自分からアルバイトだから、とか契約社員だから、などの差別をするのは悲観的ですよね。確かに仰るとおりです。仕事内容を主にもってきて、これを活かしてより活躍の場を求めるために、としたほうがいいかも、と思いました。