• ベストアンサー

「ういろう」とは?

聞いた話ですが、昔、水戸黄門の印籠の中に 入っていたという、何にでも効く薬の 「ういろう」があるそうですが、 これはどんなもので、どうしたら手に入るのか 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

補足。 本筋とは関係ないんですがついでにご紹介しておくと、お菓子の外郎とクスリの外郎は関係があります。 クスリの外郎は苦かったので口直しとして甘いお菓子を出していたそうで、このお菓子のこともいつしか外郎と呼ぶようになったと。だから、お店にはクスリとお菓子と両方を売ってます。 名古屋との関係は、何しろ500年以上の歴史があり、その歴史のどこかで広まったということのようです。だからツールは同じ。 こちらのURLの方がわかりやすくまとまってます。また、これによると、「一見さんお断り」的な感じではなくなっているようです。

参考URL:
http://odawarapr.fc2web.com/uiro.htm
mone0120
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • PARUCHON
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

既に詳しいことは、回答されましたね。 この「外郎」の話、昨年9月か10月かに全国版TV放送がありました。11月にたまたま小田原に日帰り旅行することになり、正月の帰省の際のお土産に外郎を購入しました。 ひとり一袋だったので、子供合せて4袋購入しようとしたら断られました。2袋しか購入していないので私たちは服用せず、それぞれの実家に送りました。 購入した際に付いていた説明書に「外郎は限られた植物で作られており、一年間に製造できる量も限られているので、宣伝され興味本位飲む人が増えると、本当に必要な人に行き渡りません。・・・」というようなことが書かれていました。すごい宣伝文ですね。

mone0120
質問者

お礼

ありがとうございました

  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.5

 私は外郎を常備していますが、最初は一寸買い難いかと思います。売って貰えない訳ではないのでご心配なく。但し1袋しか買えません。  お菓子のういろうは、薬の外郎が苦いので、口直しのために生まれた、と聞いた事がありますが、嘘だとも聞いた事があります。  今は仁丹のような小さな粒ですが、日本に伝来した頃は細い板状だったようです。  また、成田屋の歌舞伎十八番の「外郎売」は日本のCMのはしりとも言われています。

mone0120
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

見た目は仁丹のような銀色の粒です。 この参考URLにも書かれてますし、私も噂を耳にしましたが入手はなかなか困難なようです。 通販などはしてないようで、お店に直接行って買うしかない上に、「一見さんお断り」ということなのかどうかはわかりませんが、どんなものか試しに買ってみようとか、小田原土産に……という感じでは売ってもらえないようです。

参考URL:
http://www.mask.to/cgi-bin/shu_note/25141.html
mone0120
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.2

「ういろう」って名古屋の名物で、羊羹みたいな、煮こごりみたいな、日にちが経つと石鹸みたいに硬くなりなんとも奇妙なお菓子?のことかと思っていましたが、違うんですね。勉強になりました。

参考URL:
http://wsn.31rsm.ne.jp/~s-scrap/se_diary/534.html
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

小田原の外郎のことのようです。

参考URL:
http://www.chiebukuro.com/53/010/,http://www.kanagawa-kankou.or.jp/ml/tokushu/vol21/
mone0120
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A