- 締切済み
どぶろくを作る
農家ですので材料の米のみはありあまるほどあります。どぶろくのアルコール度数は何%までできますか。あとコストの面に関して 特に大量生産を出来る手段もない素人です どぶろくを自家製するよりでしたら酒屋で日本酒を買ったほうが手間隙をふくめ安上がりでしょうか。素人自家製どぶろくは安く酒を飲みたいという希望にはそぐわないですか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
>め安上がりでしょうか。 安上がりです。腐敗防止にかなり金を使いますから。 夏でもそくじょうほう(最初にヨーグルトを入れて乳酸醗酵させながらの糖化...)で作れないことはないのですが.「とにかくすっばい」酒になります(戦争直後.都内で同僚は「もう生きた人間を火葬する必要がなくなった」(火の中から助けてくれと叫ぶ声が耳に残っていた)と食べ物がなくなるまで飲んでいた)。すっぱいワインをグイグイいけるかたらば何とか飲めるでしょうが甘い酒を好みの大多数の日本人には向きません。 >安く酒を飲みたいという 探せば1升ビンで3桁の酒が打っています。こちらを購入したほうが確実に安いです。
- CAW
- ベストアンサー率14% (37/257)
とりあえず、アルコール分1%以上の飲み物を造るのは日本では酒税法違反であることを 警告しておきます。 どぶろくのアルコール度は10~15%程度になるでしょう。 日本酒の3段仕込みのような手順を踏むと20%近いものができます。 精米度の低い米を使ったどぶろくはどうしても雑味が多くなり、いわゆる日本酒とは 異なった味になるでしょう。 コストパフォーマンスで言うと、これはわかりませんね。麹をどの程度の値段で入手できるかで、原料対製品の価格差は決まるでしょうし 製作者の手間対、時給なんかを考えるとさらに難しくなってきます。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
アルコール度数1度(1%?)未満なら自家製造も大丈夫らしいですね。 酒の代用というよりも、自慢の米を使って作る栄養飲料として考えるなら、自家製どぶろくも面白いのでは? こうじ屋さんのサイトに載ってました。
- kenipi
- ベストアンサー率29% (44/150)
まずは酒の製造免許を取得する必要があります。 この辺りが参考になるのではありませんか。 http://koshipa.net/archives/000165.html http://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/03/78.htm ・構造改革特別区域内で ・「農業」と農家民宿や農園レストランなど「酒類を自己の営業場において飲用に供する業」を併せて営んでいる者が ・特区内の自己の酒類製造場で、「濁酒」を製造しようとする場合 は,免許の用件が緩和されているようです。
- asuaya
- ベストアンサー率29% (77/257)
ここで質問しているという事は無免許ですね?この質問は削除決定でしょう。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 安上がり以前に、個人消費であっても、どぶろくを造ることは酒税法違反ですから、やめましょう。 http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/kenpou/00/3-doburou.html
お礼
なかなかに厳しい意見が多いですね。みなさんありがとうございました。また よろしくおねがいします。