- ベストアンサー
どぶろくは、なぜ、どぶろくというのですか?
「どぶろく」をgoodで調べると ■[どぶろく]の大辞林第二版からの検索結果 どぶろく 【〈濁酒〉・〈濁醪〉】 醪(もろみ)を濾(こ)し取らない、白く濁った酒。白馬(しろうま)。にごりざけ。もろみざけ。どぶ。だくしゅ。 と出てきました。 どぶろくの意味はもともと知っていましたが、なぜ、どぶろくというのか、「どぶ」「ろく」両方の語源について教えてください。 特に「ろく」について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本国語大辞典によれば、 濁醪(ダクラウ)が訛ったもの〔松屋筆記・梅園日記・和訓栞・大言海〕 [酉余][酉摩]緑(ドビロク)が訛ったもの〔類聚名物考〕 等、諸説あるようです。 * [酉余][酉摩]…それぞれ1字。[摩]の下は手ではなく糸です。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
下記のURLに「どぶろく」の語源が説明されています。 色々な説があるようです。 http://www.jan.ne.jp/~yoneturu/sub/siki2.html http://www3.alpha-net.ne.jp/users/kaeru/jitou2.html
お礼
なんか難しいんですね。 日本語ではないのですか。 どうもありがとうございます。