- ベストアンサー
一度に沸かすか、分割して沸かすか。
お湯を沸かす時に、まとめて沸かすのか、 それとも分割して沸かすのと、どちらが定量を沸騰 させるのが早いでしょうか? たとえば、水をヤカンで1リットル、90度を目標とし、 一度に90度になるのを待つのと、500ミリリットル 、90度につかずいたら、500ミリリットルを追加して 1リットルに近づけるのと、どちらが早いでしょうか? おそらく、理論的な考えと、実際とは違うと思いますが、 (実際は分割の場合は、ヤカンのふたをあけてしまう ので、温度が下がるたり、水蒸気として逃げてしまったり すると思うので。) 教えて頂ければ、幸いです。 私は、分割して分かるのが早いと思うのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
周り(空気)に熱が逃げない考えると、どっちも同じですが、 やかん|炎であっためられた空気|外側の冷たい空気 の3層になっていってると想定した場合 外側の空気よりもやかんが熱くなった時点で、外側の空気に 熱が逃げてしまう方が多くなるのでちょくちょく水をやかんの端っこに足すほうが効率がいい。 でもやかんのふたを開けるときに逃げる熱を考えると 一気にあっためるほうが効率いいのでは。 そういうのより、火の加減を強くしすぎない(かといって弱すぎる と冷たいうちはやかんの周りに水滴がついて効率悪くなる)とか、 中の水の温度にムラが出来ないように動くものを入れて混ぜるとか しゃぶしゃぶなべのような形のやかん(そんなのあるのかな?)で やかん|炎であっためられた空気|やかん っていう具合にはさむ方が断然効率よくなると思います。
その他の回答 (2)
- kingi
- ベストアンサー率21% (32/149)
熱量の変化は、まとめても分割しても一緒ですから、理論的には、どちらも時間は同じです。 実際は、分割して両方とも沸騰させて、その後一緒にすれば、まとめて沸かすより時間が約半分で済みますが(笑)
お礼
熱量の変化は、やはり理論的には同じなんですね。 ありがとうございました。
- scon
- ベストアンサー率22% (77/342)
私は分割しないほうが、早く沸くと思います。 熱効率?で考えると、温度差があるほうが、熱の伝達率は高くなると思います。 最初に1リットル沸かすのであれば、最初は全ての水が冷たい状態で火から熱を奪います。 しかし、途中で半分を足すのであれば、足された水は、温められた水から熱を奪い、残りを火から奪います。 足された水が、温められた水から熱を奪った時点で温度が上がり、火から奪う熱効率が悪くなるのではないでしょうか。 これは、あくまで私の推測です・・・。(^_^;)
お礼
熱伝導率は、温度差がある方が高いんですね。 推測でも、ありがとうございました。
お礼
実を言うと、実際にやってみたのです。 実際は、こまめに水を入れた方が、黙視で沸騰する のが30秒ほど、遅かったです。 (実験1回なので、誤差範囲。) これはフタかな?と思い、今度はフタをあけたまま 同じ実験をしたら、同じ時間でした。 まぁ、理論的には、同じ時間で沸騰するとの事、 理論の後押しとして、事例を考えたいと思います。