- ベストアンサー
解き方がわかりません。(たぶん三平方の法則?)
とある東京の、直線道路に、地点A、B、Cがある。 その道路から離れたところに東京タワーがあります。 地点間の距離は AB間で2√3km、BC間で2kmで、各地点から 東京タワーを見た時の角度は、地点Aから30° 地点Cから45°、地点Bからは高層ビルがあり見えません。この時、東京タワーから地点Bまでの直線距離は 何kmですか? 私は具体的な解き方が分からなかったので、1:2:√3 の定義が使えるかと思い、1:√3=X:2√3として 答えを2と出したのですが、この方法で合ってるのでしょうか? この問題を読んだだけでは、、東京タワーから地点Bへの 線と線ACの交点の角度が90°とは読み取れないのですよね?となると、上記の定義が本当に成り立っているのかどうかが分かりません。 よい解き方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- springside
- ベストアンサー率41% (177/422)
回答No.3
- takachanchan
- ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2
- dido123
- ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1
お礼
なるほど!よくわかりました。ありがとうございます。