- ベストアンサー
就職に大学のレベルって関係ありますか??
大学にはピンからキリまであるようですが、僕は通信大学に在籍しています。 通信大学って、高卒以上であれば入試なしで入れるんです。 こういう大学って、普通の入試を経て入る4大に比べて不利な部分大きいのでしょうか? 就活情報のやり取りなどができないのは辛いのですが、企業側から見て大した評価はいただけない大学なのでしょうか??極端な話し、東大と比べれば通信大学は評価落ちますよね?(大学でいかに努力していようと) 就活をした友人2人に様子を伺ったところ、一人は 「大学のレベルは大いに関係ある。有名大学なら良い会社は入れるけど、大抵良い会社は2、3流大学卒ってだけで落とすよ」と言い、もう一人は 「大学はどこでも関係ない。重要なのは4年で卒業することだ。5年で卒業すると資格たくさんもっててやっと4年卒と同じ扱いだ。6年以上は論外だけどね。4年で卒業すればどこの大学でも一緒。」と言います。 どちらが一般的に正しいのでしょう? いま大学1年(2004後期入学)の21才です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用担当者です。 まず回答から 将来を決める大事な事だと思いますので率直に 回答します。 就職で学校名を気にする会社は多いです。 残念ながら現在の日本では学校のレベルが高いほど 就職は有利になり、不利になることはまず ありません。 本当にこだわる会社だと社員の大部分が 2~3校の大学出身者ばかりというケースも 多々あります。 確かに学校名にこだわらない会社も一部にあり ますが、あくまでも一部です。 少ないからニュースになるのです。 また、多少の留年や浪人は合計で2年程度であれば あまり採用側は気にしません。 理由としては日本の大学は入試が最大の関門で 進級や卒業は入試に比べると非常に楽だからです。 ですが、最近、人物重視の採用は徐々に増えてきます。あまり学校名にこだわらずとも、自分の魅力 を磨けば、就職はできると思います。 学校はすでにきまってしまったことなのでその条件 の中で自分の魅力をどれだけ磨けるかが、就職活動 でのPRにもつながります。 前向きにしっかりがんばってください!!
その他の回答 (7)
- sa_to_ko
- ベストアンサー率10% (3/30)
私の知り合いの就職する会社では、 有名私立大学以外は全て国立大卒で占められていると 聞いたことがあります。 つまり、誰でも知ってる大学名でなければ入社できないという事です(地方国立大は殆んどが県名=大学名なので誰でも分かるという事です)。 それが良いとは言いませんが、そういう会社があることも事実です。
大学名は、企業側としては、非常に気にしています。 大手優良企業になれば、その傾向は、強いです。 何故、「東大早慶」の様な所謂一流大学が多く 採用されるのでしょうか。 答えは、いくつかあります。 まず、採用実績がそれなりにあり、その後も 活躍していく傾向が強いからです。 又、新卒の時点で、コミュニケーション能力、知的水準が 高いのも企業側も理解しているのです。 くれぐれも勘違いして欲しくないのは、 企業側も好きで行っているのではなく、 企業の合理化を図る為に行っている事を 附言しておきます。 「学歴不問」というのは、あくまでも建前であって、 当たり障りの無い言葉で表現しているだけのように 見えます。
- uchiagehanabi
- ベストアンサー率29% (19/65)
就職活動を通して、損害保険会社は、大学名は関係ないように感じました。 当然、一番上は東大ですが、下は聞いたことすらないような大学の人も多々いました。 ただ、内定はスタートラインにすぎませんからねぇ。 重要なのは、小さい会社だろうが、大きい会社だろうが 入社後、仕事ができるかどうかです。 未就職の方には、キレイごとに聞こえるかもしれませんが 要は、自分に合った仕事を見つけた人の勝ちですよ。 超有名大学から一流企業に入社しても、仕事ができなきゃクビか窓際・・・人生はじめての挫折で首をつるとか・・・。 逆に、三流大学から三流企業に入っても 仕事ができれば、ちょっとずつでも上の会社にステップアップしていけばいいだけのことですよ。
- katahira
- ベストアンサー率40% (2/5)
なんだかんだいってやっぱり学歴差別あると思います。 もちろん就職試験、面接で光るものがあれば企業もきちんと評価してくれると思いますが。おなじようなことをしてきて、同じような意見だったらいい大学を取るような気がします。彼らは大学に入る時点で人よりがんばれる人材であることを証明してきたわけですから。ただ大学で本当に努力したのであればあとはそれをうまく伝えるだけですから大丈夫だと思いますけどね。
- jiroring
- ベストアンサー率35% (12/34)
こんにちは。 私は以前勤めていた会社で人事を経験したこともあるのですが(バイトと自分の後任の面接及び採用決定のみですが)、採用時に一番重視したのはその人がどこの学校を出ていたという点ではなく、その人がその学校で何をしたか(これは勉強のみならず、資格取得やボランティア、コンテストへの応募等学校外の活動も)でした。大企業のことはよく分かりませんが(ごめんなさい)、中小企業だと、学歴云々より「この人と一緒に働きたい」と思わせる魅力を持っている人が採用されるケースが多いのではないでしょうか。 自分自身について言えば、私は高校を出てから推薦で偏差値60以上の大学に入りましたが、いろいろな面で合わなかったので翌年偏差値50に満たない大学に入りなおしました。そこの大学は講義のあり方も学習環境も人間関係も魅力的で、専攻の学問はもとより興味のあることにどんどんトライしていけたので、いろんな知識や資格を得ることが出来ましたし、またクラブ等を通して一生の友人を得ることも出来ました。そういったことを応募時及び面接時で語った結果、今の会社に採用され、毎日楽しく仕事が出来ています(ちなみに求人の倍率は80倍でした)。多分にこれは学歴云々で採用された結果ではないと思っています。 話がずれてすみません。jam anjuさんが大企業を志望されているなら私の回答は的外れかも知れませんが、中小企業を志望されているなら少しはお役に立てるかなと思っています。いろいろ大変でしょうが情報に惑わされることなく頑張ってくださいね。
- Lone_Star
- ベストアンサー率49% (152/309)
No.1の方も書かれているように、一部の先進的な企業では出身大学を全く問わないとの取り組みも始まっているのは事実です。また、昔あったような指定校制度を採っている企業はもう殆ど無いと思います。 しかしながら、残念なことに、多くの日本企業(特に伝統のある大企業)は、程度の差はあっても、大学名を気にする傾向があるのが現実だと思います。 ただ、現在の大企業が10年後・20年後も大企業であるかどうかは分かりません。いわゆる財閥系とかにこだわらなければ、良い企業は沢山ありますし、そういう企業の方が共に成長し、共に創り上げていく喜びを感じられるかもしれません。 まだ1年生との事、これから大学の勉強はもちろん、社会の勉強もドンドンして、本当にやりがいのある仕事、働き甲斐のある企業を見つけられる事をお祈りしています。
- 1ban
- ベストアンサー率28% (25/88)
sonyだったかな?数年前から、エントリーシートに出身大学を書くらんが無いらしいですよ。 様々な企業がありますから、どちらともいえないと思います。 でも、ひとついえることは最後は本人しだいです。