• ベストアンサー

迅速な意思表明ができない

社会人14年目ですが、表題の件で悩んでいます。 想定外の質問を投げられた時、返答に屈して、ありきたりなことを言ってしまい、独自性を持った具体的なコメントができません。 事例 事業部のワークショップでのこと。 それぞれの部署長が年間の戦略について発表するのですが、最期に役員層から一番手で指名され「全体のプレゼンを見てどう思うか?」と言われました。 考えていると下手なことをいいそうだったので、 「日常見えにくい上流工程のことを知るよいきっかけとなりました」とだけ返答しました。 その後に後輩が何人か指名され、それぞれ自分の言葉、解釈で意思表明していました。 「後輩のほうがしっかり自分の意見を持っている。あいつは社会人の落伍者だ」と大多数の人が思っているようで、このままでは自己嫌悪に陥りそうです。  どうすればこのような状況を改善できるかを真剣に考えました。おそらく、意思表明以外の部分だけでなく、網羅的に、対策を講じようと思います  リストラの一番手となる危機感を感じていますから、、。 以下、考案した処方箋です。 【処方箋】 A.スキルアップ  1.ひとり言でもよいから(寝る前や通勤途中の道端など)誰かに意思表明する口述訓練  2.高度なコメンテータ(アナリストなど)に対して何らかのかかわりを持っていただき、意見を述べる訓練をする  3.何らかの集会の際は発言事項を常にメモ、整理することを習慣化する B.攻略  1.利害関係の深い役員層の事を調査する    個人情報(職務経歴など公開された範囲で)    趣味や性格傾向など     *管理保管に注意、、  2.決算書を精読し、社内の経営事情を把握しておく  3.接しやすい他部署の人間とかかわりを持つ機会を能動的に築く(お昼など)  他の有効な訓練方法や、 どのような点に気をつければよいか知恵をお貸し頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

迅速な意思表明ができないというのは、思い浮かんでるけど 口が動かない・・のでしょうか? それとも、思い浮かぶことさえなかった・・でしょうか? たぶん後者だろうと想像するのですが、いかがですか。 リストラの危機感さえ感じて、スキルアップのヤル気を出してるようなので 少し難しいこと言っても大丈夫ですよね?。 まずやることは、普段からアンテナ感度を上げておくことです。 平たく言えば、今以上に好奇心旺盛であり続けること。 街を歩けば、店頭の商品のコピーに点数つけたり、自分ならこうする。。等々。 好奇心をくすぐる方法は無限にあります。 それができれば、今までとは違ったものが頭の端に残り出します。 次ぎにやることは、リンクを張ること。 ネットのリンクと同じ意味に取ってかまいません。 一見無関係に見えることにも、繋がりを見いだす。 どこからでもそれに飛べる(連想できる)。 つまり自分なりに関係を持たせる。 この二つができれば、あらゆる場面で一見無関係なことから無関係なことへと 飛躍できます。 例えば、昨日見かけた街角のコピーと目の前の部長のヒゲ面をつないで、、云々。 人からは無関係に見えても自分ではその繋がりが見えてる。 だから繋がりをあとから説明してやれば、ハッとする人が何人かいる。 それで十分なのです。 全員に受ける言葉はありません。 その場に居合わせた主要の数人に伝われば十分。 普段からの好奇心で蓄えたモノとリンク張った無秩序なものが合わされば ターゲットだけにわかるような謎カケだって可能です。 かなり難解なこと書きました。間違いなく伝わってないでしょうね。 煙に巻こうと思ってるわけではありません。 物事は本質に近いほど曖昧な表現しかできなくなります。 でも、考え抜くことにまたほんとの意義があります。 危機感持ってる人にしか言えないことなのです。ガンバってみてください。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 教訓の中に入れてみます。  アンテナ感度を上げる  リンクを貼る >全員に受ける言葉はありません。 >その場に居合わせた主要の数人に伝われば十分  何か安心できるお言葉です。 また、私自身、人事考課が著しく悪く、5年昇進が遅れています。5年前、会社の経営不振で肩たたきにあいましたが、抵抗して辞職を拒否したのです。それ以来、仕事も大きなものが上層部からアサインされないので、自分で問題点を指摘して案件化したり、グレーゾーンの仕事を拾ってきて自分の業務にしたりしています。その場合、表面上は業績にカウントされませんが、内部的には貢献度が評価され、いろんな人からの相談役となってしまいましいた。そのような繰り返しで生き延びてきたので、このような粗相が大打撃となったのではないかと不安で仕方がありません。が、野垂れ死にしないよう(妻子アル身なので)精進します。

その他の回答 (1)

回答No.1

私はこう思います。あなたの役割を考えてみたらどうかと思います。役割とはもジッドおりあなたの立場です。立場あるいは役割があなたの観点を決めてくれます。その観点から見えるとおりに発言すればよいのではないですか。意外に自分の観点を固定するというのは難しいことです。観点を固定しないで、ほかの人の肩越しに対象を見て歩いていると「あいつは何も考えていない」と思われてしまうのではないですか。よく間違えるのは観点をコロコロ変えることを柔軟な思考だとか柔軟な対応だとかと錯覚することではないでしょうか。全然外れているかも知れません。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。 上層部の直撃質問は抽象的だったので、いろんな切り口があったと思います。 そのとき冷静にどのような語り口が適切かという「空気」が読めなかったのです。そして頭が真っ白になったのです。 補足ですが、役割があいまいな面はあります。そのためか、人事考課で最低ランクのDをいただくことも多く(序列による相対評価。10%がD)役員層から「不振社員」リストに上がっていることが予想されます。  肩をたたかれる前に、今後このような口頭質問を受けたときどのような答えを用意すべきか真剣に考えています。たたかれた時点で悪あがきしてもクビは免れないでしょうが、、、 けっして考えすぎではないでしょう。。

関連するQ&A