住宅ローンの固定・変動金利ミックス+ボーナス払い
お世話になっております。
早速ですが、住宅ローンの組み方で教えていただきたいことがあります。
新築マンションを購入し、約2,500万円の住宅ローンを組もうと思っております。
月々の支払いを低く抑えたいのですが、将来的な金利の変動(上昇)も怖いので、30年の長期固定と変動金利をミックスしようと考えております。
また、ボーナス払いも、夏冬各10万円を予定しております。
約1000万円ずつ変動金利と固定金利で借りて(計2000万円)、それに加えて約500万円をボーナス払いにすると、月々のローン返済が約8万円となり、ちょうどよいくらいです。(TOTAL 2500万円借り入れ、固定金利約3.0%, 変動金利約1.15%の30年返済で、月々約8万円)
そこで質問なのですが、ボーナス払いで返済する500万円分は、変動金利・固定金利どちらから借りたらよいでしょうか。
(1)変動金利で1000万円借りて、固定金利で1000万円+ボーナス分500万円
(2)変動金利で1000万円+ボーナス分500万円借りて、固定金利は1000万円
つまり上記(1)(2)は、どちらがよいでしょうか。
個人的には将来的に金利の上昇余地は大きいと思うので、固定で1500万円借りる方が安心である気はするのですが・・・。
アドバイスいただけたら幸いです。