ベストアンサー ちゅうねん!? 2005/02/01 23:32 関西弁の「ちゅうねん」とはどんな意味ですか? たとえば、「ええっちゅうねん」というのは「いいじゃないですか」!? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tutuanna ベストアンサー率27% (11/40) 2005/02/01 23:44 回答No.2 『・・・だって言ってるじゃない』の意味です。 なので、「ももええっちゅうねん!」は「もういいって言ってるじゃない!」と翻訳?できます。 質問者 お礼 2005/02/01 23:48 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Faye ベストアンサー率24% (601/2496) 2005/02/01 23:42 回答No.1 あえて訳すると「良いと言ってるじゃないですか」ですかね。 質問者 お礼 2005/02/01 23:49 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 関西弁の『~よった』について 神戸も大阪も、関西弁ですが・・・。 神戸弁『死によった』=『死にそうになった』 大阪弁『死によった』=『死んでしまった』 というように、少し意味が違っているようですが、どうして同じ関西弁なのに逆の意味になってしまったのでしょうか? 関西弁について 多分関西弁だと思うのですが、「ありき」と「ガヤ」ってどういう意味なんですか? それと私は関東在住の関西弁大好きっ子なんですが、関西の方が、関東(関西以外)の人間が関西弁を話すのを聞くと腹が立つと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?併せてお教え願います。 方言(関西弁)の文章は読みにくいですか? 私は、ブログをしています。 文章の一部を関西弁にしたいなと考えています。 たとえば、関西弁で書くと、 あちゃぁ、やってもうた、 うまくいかんでイライラするわ、 なんやねん、 どうしたらいいねん、 などなど 一部の文章を方言(関西弁)にしたいです。 主に気持ちを表現したいです。 方言は読みにくいですか? 私は微妙なニュアンスが関西弁なら書きやすいです。 また、面白いブログに出来るのではと期待しています。 しかし、関西弁になじみのない人には、伝わらないかな、でもテレビでは関西弁はあふてれいるし、で悩んでいます。 関西生まれ、関西育ちではない方、関西弁の文章は読みにくいか、意味がきちんと分かるか教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 方言(関西弁)の文章は読みにくいですか? 私は、裁縫のブログをしています。 文章の一部を関西弁にしたいなと考えています。 たとえば、関西弁で書くと、 あちゃぁ、やってもうた、 うまくいかんでイライラするわ、 なんやねん、 どうしたらいいねん、 などなど 一部の文章を方言(関西弁)にしたいです。 主に気持ちを表現したいです。 方言は読みにくいですか? 私は微妙なニュアンスが関西弁なら書きやすいです。 また、面白いブログに出来るのではと期待しています。 しかし、関西弁になじみのない人には、伝わらないかな、でもテレビでは関西弁はあふてれいるし、で悩んでいます。 関西生まれ、関西育ちではない方、関西弁の文章は読みにくいか、意味がきちんと分かるか、教えてください。 この「自分」の使い方、これは関西弁ですか? 「そんなわがままを言っているのは自分だけだって。」 意味は、「そのようなわがままを言っているのはあなただけです」 この話者は関西人ですか?私は生まれも育ちも関西なんですが、辺境の関西なんです。だからこれが関西弁なのか自信がありません。関西弁では「あなた」という意味で「自分」と言います。この例文の場合はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。 言葉のとらえ方の違い 私は今、関西弁と東京弁(標準語)について調べているのですが、 「関西と関東で言葉のとらえ方の違いはあるのか」 ということが気になります。 説明しますと、 関東の方が、関西弁を聞いて 「こういう意味だと思ったのに、違う意味だった」 ということです。 逆パターンの場合も教えてほしいです。 たとえば、(これは少し質問と意味が違ってしまうのですが・・・) ”関西人が言う「せやなぁ」は 「うん(YES)」なのかどうなのかわからない” というような回答が欲しいです・・・ わかりにくい質問内容で申し訳ないです(><) たくさんの回答お待ちしております。 岡山弁についてお聞きしたいのですが… 初めて質問させて頂きます><(ヤフーの知恵袋でも質問したのですが…) 岡山県にお住まいの方、宜しくお願いします;ω; 私は兵庫県(播州地方)に住んでいます。 今、岡山県(備前地方)のお話を書いているのですが、言葉のニュアンス的なことでわからないことがあり困っています>< 例えば… 関西弁(播州弁)で書くと、 「この薬よう効きよるで、騙された思うて使ってみぃ」 これが岡山弁になると、 「この薬よ~う効きょーるで、騙されたぁ思うて使ってみられぇ」 になるんでしょうか? この場合の関西弁「効きよる」は岡山弁で「効きょーる」と表現していいのか、そういう使い方はしないのか…?? 岡山弁の「~しょーる」という言葉は「~している(進行形)」という意味らしいのですが、それでいうと「効いている」という意味になってしまい、関西弁の文章の意味とは違ってきてしまいます。 ※こちら(関西)でも「~しよる」は主に「~している」という意味で使っています。 あと、「みられぇ」は「みなさい」という風に丁寧な命令になり、友達にきつく言う場合などには使わないのでしょうか? 例えば、「早う、こっち(こけー)来られぇ!」とかです。 ※関西弁でいうと「はよ、こっち来(き)いよ!」とか「こっち来(こ)んか!」 若い子が「こけー」とか使いますかね…^^; なんだかこんがらがってしまって…変な質問でスミマセン><; 教えて下さると嬉しいです;ω; こちらは今日登録したばかりで使い方がよくわからず…失礼がありましたらすみません… 関西弁の「考えとく」について(20代の男女、特に女性の方) 関西弁の「考えとく」という返事(返答)は、 否定、拒否、いいえ、おことわり、のような意味があると聞きました。 実際、関西の方はこのような意味で使ってる人が多いのでしょうか? 関東のように言葉通り「考えてから返事します」という人もいますか? 女性を食事に誘ったら「考えとくわ」の返事だったので、 気になってしまって。僕自身、関西人で関西弁なんですが…。 よろしくお願いします。 関西弁?について教えて下さい。 「けったいな」とはどういう意味なのでしょうか? 先日電車に乗っていたら、3人ほどのグループが乗ってきました。 しばらく別の話で盛り上がっていたんですが、ある駅名を聞いた瞬間「○○?けったいな名前やな~」と全員で大笑いしていたんです。 私は「変な」とか「おかしな」みたいな感じかと勝手に思っているんですが、「けったいな」とはどういう意味なんでしょうか? イントネーションが関西っぽかったので、関西弁で間違いないとは思うんですが…。 もしかしたら、「けったいな」って関西弁ではないのでしょうか? 関西弁対決 自分にとっての使用頻度が多いと思う言葉をお答えください。 (1)でけへん∨できひん(できない) (2)きーひん∨けーへん∨こーへん(こない) (3)しーひん∨せーへん(しない) (4)おれへん∨いーひん(いない) (5)いてる∨いる∨おる(いる) (6)京言葉∨京都弁 (7)大阪弁∨関西弁 (8)~してはる∨したはる∨しやはる(~されている) (9)たこなる∨たかなる∨たこーなるた∨たかーなる(たかくなる) (10)べっちゃこ∨どべ(びり) (11)あらへん∨あれへん(ない) (12)京都弁(京言葉)∨大阪弁(関西弁) ※関東の者が作った関西地方の方言についての質問ですので、意味が分からない質問等がある可能性がございます。どうかご了承ください。 「むっちゃ」と「ほんに」の使い方教えてください。 多分、関西弁京都弁だと思うのですが、「むっちゃ」と「めっちゃ」について質問です。 「めっちゃ」と「むっちゃ」 「ほんまに」と「ほんに」は同じような意味なのかなと捉えているのですが、実際はどうなんでしょうか? 使い方を教えてください。よろしくお願いします。 いてもうたろか! 関西弁でよく「いてもぅたろか!」もしくは、 「いてもうたろか!」というのをよく聞くのですが発祥は何でどういう意味でしょうか? 「なんじゃ こら われ いてもぅたろか!」 という風に使われることが多いのですが「やっつけてやろうか!」という意味でいいのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 関西弁の「おにぎりはんやぁ」「あらしまへん」 関西弁の「おにぎりはんやぁ」「あらしまへん」ってどんな意味ですか? 教えてください。 anyway の意味。 関西弁ではどうなりますか? anyway の意味。 関西弁ではどうなりますか? 「どうせえっちゅうねん」 「どうせえっちゅうねん」 この関西弁の表現は、どういう意味ですか。 何方か教えていただけませんか。 これって関西弁? 「なんぼ明日使えんねん」 これって関西弁なの?意味まったくわからない><~~助けてください~~ 関西弁 これ意味分かりますか 関西出身の作家の本に以下の関西弁が紹介されてました。 「しやけどあんさんがめんでもんたやさかいあんじょうまどてんか」 本には標準語での意味も表記されてましたが、関西の方は上の文章の意味分かりますか? 分かる方、他にもこの様に難しい関西弁の言い回しをご存知でしたら教えてください。 関西弁のクイズを考えてください! 関東の友達に関西弁に関するクイズを出して遊んでいますが、 ネタ切れです。どんなレベルでもいいので関西弁のクイズを出してください。 例 「あきませんかぁー?」とは次のうちどういう意味? 1.開かないのですか? 2.飽きないのですか? 3.ダメですか? ヒント: 「そういうことをしたら、あきませんかぁー?」って使います。 三択、四択、なんでも構いません。できるだけ難易度も教えてください。 方言?関西弁?使いますか 始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。 『サシ』ってなんですか? 関西出身の友人に、 『今、○○君とサシで飲んでる』って言われました。 サシ、ってどういう意味ですか?関西弁ですか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました。