- ベストアンサー
「おす」「めす」記号の由来は何ですか?
ベンケーシーの冒頭シーンで有名な? オス、メス、の記号で素朴な疑問なのですが、 あの記号が、オスとメスを示すと決められたのはどんな歴史的な由来があったのでしょうか? 古典的な創始の端緒とか、一般に流布されるようになった頃とか、学会での採用が決まったときとかがわかるとうれしいです。 (そもそも医学の記号なのか生物学の記号なのかもわからないので、こちらに投稿してみましたが、どうかお許し下さい) どうでもいい問題ではありますが、生きてるうちに知っておきたい素朴な疑問でありました。 どうぞよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんと同じです。記号は昔からありました。しかし,学会での採用は,分類学者のリンネが付けたものがはじめですね。 また,一般の方は殆ど知らないことかと思いますが,もう一つ記号があります。○の上に逆ハの字を付けまして,性が確定していない,つまり「幼生」を表す記号もあります。 参考になりましたなら…
その他の回答 (6)
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
補足をありがとうございます。 私は占星術には全くノータッチなのでよくわかっているわけではありませんが、仰る通り、A3さんへの補足での疑問へは「リストが従来あった記号を採用した」が答えです。 ただし、その記号自体がいつからあったか・・・というと、はっきりは私にはわかりません。 サイトをざっと検索した感じでは、惑星に記号がついたのは15世紀ごろと書いてあるサイトもありましたが、記号自体はもしかすると相当昔(紀元前数百年から千年ぐらい前)にあった可能性があります。 その数千年昔の当時、惑星の名前がローマ神話から取られたものではなかったとしても、メソポタミア周辺、古代バビロニアあたりにはあったかもしれません。 当時は占星術=暦、というと乱暴ですが、天体計測をすることが原始宗教的な占いであり、規則正しい暦であったようですから。 これが、ローマの神殿のどこかにこういう記号でも入っていれば面白いんですけどね。柱あたりに。 ローマへ行きたくなりました(^^)。
お礼
どうもたびたびにご親切ありがとうございます、 >これが、ローマの神殿のどこかにこういう記号でも入っていれば面白いんですけどね。柱あたりに。 そうですね、ヒエログリフでも何でも、最初の起源から学術記号になった由来の時系列がわかればうれしいな、と思い投稿してみました。 またどなたか助け舟をいただけると幸いです。
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
つい最近、よく似た質問を見ました(*^^*)。 「男の女の記号♂♀」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1150954 私が知っているのは、火星の名前のもとであるローマ神話の軍神マルスの記号が男性の記号に、女性は金星のヴィーナス、言わずと知れた愛と美の女神の記号からだというものです。 ローマ人でもない学者リンネが、ヘラとジュピターではなくマルスとヴィーナスを選んだ理由は(マルスはローマ人には大変敬われた神です)、占星術での惑星の記号から取ったから・・・と言われているそうです。ジュピターは木星にその名前がついていますが、ジュピターの妻であり、婚姻の女神でもあるヘラは太陽系の星の中に名前がないのです。 青年の理想を表現していると言われたマルスと、美の女神ヴィーナスは愛人関係にあり、微妙なところです・・・。 参考URLはリンネについての簡単な略歴があるサイトです。
お礼
どうも興味ふかいお話をありがとうございます! なるほど、この記号としては、本当に神話時代に存在していたものではなくその後の「占星術での惑星の記号」だったわけですね! ということは記号としてこの世に登場したのは西洋占星術の栄える中世ごろから、ということになりますでしょうか? リンネについては図案にはタッチしていなくて、単に学術の世界に「既存の記号」を「採用」しただけというのが妥当な感じですね?
YAHOO!知恵袋でも同様の質問がありました。 http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=1805824&flag=2&burl=browser.php?dnum=487&flag=&id=&pg=1&m
お礼
大変失礼致しました、どうかお許し下さい。
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
♂・♀の記号を考え出したのは、生物学者のリンネという人です。 リンネが行ったのは主に植物の分類ですが、今日おなじみの「~類」とか「~科」とかいう分け方を考え出した人です。 http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/5gatu/0523.htm ローマ神話に由来していて、 ♂は、軍神マルス ♀は、美の神ヴィーナス を表す記号取られたようです。 マルスは、火星の英語名、ヴィーナスは金星の英語名ですよね。 ヴィーナスは、ギリシア神話のアフロディーテに相当します。
お礼
どうもありがとうございました。 陳腐な質問だったことに気付かず大変申し訳ありませんでした。 ところで、多分こういう質問にすれば怒られないで済むと思うのですが、 皆様が示してくださっている、この「ギリシャ~ローマ」に言及した文面では、 「神話時代に既に♂♀マークが記号としてあった」 と受け取れる文面と、 「神話の象徴を題材にしてリンネが発案した」 と受け取れる文面と色々なのですが、 リンネが学術的に採用したことはわかるのですが、記号自体は神話時代に実在していた、ということになるのでしょうか? それともリンネが神話をもとに一生懸命図案化したことになるのでしょうか?
- abo55
- ベストアンサー率56% (228/407)
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1150954 過去の質問からヒットしたものです。
お礼
どうも大変失礼しました、お許し下さい。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
(なんか前にも回答したような気がするが、探すのが面倒だったので直接回答すると」 ♂はもともと「火星」を示す記号で、火星を象徴する軍神マルス(男)の持っている矛をデザイン化したもので、 ♀は「金星」を示す記号で、金星を象徴する美の女神(当然女)の持っている手鏡をデザイン化したもの と言われております。
お礼
どうもすみません、直接記号がパソコンで出せるんですね! 大変失礼しました。
お礼
どうもありがとうございました、 幼生というのは単なる生物の赤ちゃんのことかと思っていました。 性が未確定の状態というのが本当の意味だったのですね? 大変ありがたく勉強になりました。