• ベストアンサー

鯉やスズキは何故『あらい』にするんですか?美味しいですか?

お願いします。 あらいを食べたことがありません。 鯉やスズキはあらいで食べたりする事がありますが、 あらいとは氷の上に刺身を置くというイメ-ジなので すが、「あらい」にすると美味しいと良く聞きますが それだけでそんなに味が変わる物なのでしょうか? そうであれば何故でしょうか? また、何故鯉やスズキが選ばれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuukounin
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.1

「あらい」とは氷の上に刺身を置く調理法ではなく、冷たい氷水に潜らせる調理法です。 刺身を洗うように水に潜らせるので「あらい」というのでしょう。 夏によく用いられる調理法なので、涼しさの演出のためによく、氷の上に置いて出したりします。 では、なぜ「あらい」にするのかというと 一つは、白身魚独特の臭みをとるため。 もう一つは、柔らな身を氷水でしめる事によって、硬くし食感を良くするためです。 特に夏は臭みが目立ちますし、刺身は痛みやすいし、柔らかくなりやすいので、こういった料理法が用いられるのでしょうね。 「あらい」は一見簡単な調理法のように思われがちですが、あらう手際(時間)などが難しく、時間が短いと臭みが抜けないし、あらい過ぎると旨みが逃げてしまったり、硬くなりすぎたりと結構大変なようですね。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました 確かに身がきゅっと引き締まっていると食感良く 美味しそうな感じがします

その他の回答 (2)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

雑学かもしれませんが、 鯉の場合は、淡水魚で(川魚)寄生虫が居ます、 そのため、身をそぎ切りにして(薄切り)熱湯に数秒入れ直ぐに氷水で冷やします、 熱湯に入れることで、寄生虫を殺します、 スズキは・・・私の知識に無いので分かりません、m(__)m

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございます 北大路魯山人の死因も川魚の寄生虫でしたよね

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.2

魚全般に見られる生臭みや、川魚特有の臭みをのぞくために、水で洗っていました。 また、あらいのような調理法は、白身魚の身を引き締め、食感を良くします。これは白身魚に含まれている成分に関係があるためで、赤身の魚はこの成分が少ないので、あらいにはしないようです。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答有り難うございました 白身に限るんですね